記録ID: 6346381
全員に公開
ハイキング
関東
足利百名山がいっぱい、天狗山周回!
2024年01月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp434b3269828e51c.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 387m
- 下り
- 387m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:51
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 4:07
距離 6.1km
登り 387m
下り 388m
9:32
8分
スタート地点
13:41
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されています。途中鎖場もあって変化に富んだ、楽しいコースです。 富士見岩や、天狗山山頂は、展望が開け素晴らしい眺望がたのしめます。 |
その他周辺情報 | 駐車場は「とうこうふれあいセンター」を利用。トイレもこのコース上にはないので、ここで済ませていきます。 |
写真
感想
昨年後半は七月から、コロナ、帯状疱疹、通風と病気続き。通風後神経痛のしつこい痛みはまだ治らず、絶好調とは程遠い状態。また滑り症による下半身の痺れは、長い付き合いになりましたが、一向に改善の兆しは見えず、むしろ悪化している状態です。
お陰で山行日数は大幅に減ってしまい、欲求不満は高まるばかり。しかし病気に負けて、いつまでもじっとしていられません。そこで昨年末から様子を見ながら、近場の山を、恐る恐る登り始めました。
今日行ったのは、誰かが勝手に「足利アルプス」などと命名している、足利天狗山周回コース。低山ばかりながら、ピークが連続し岩場もあったりして、変化に富み、展望の開けるところも多く、楽しいコースです。
しかもこのコース上には、足利百名山が7つも連なり、達成感が充足されます。
私事ながら、懸念した下半身のひどい痺れに襲われることもなく、帯状疱疹後神経痛も悪化せず、久しぶりに快適な山行ができました。今後少しずつレベルを上げ、回数も旧に復していきたいと、思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する