御前山 ダムからの自身未踏ルート
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:22
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 988m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ピストン予定でしたが、 下りも未踏ルートで周回したため、バスで戻った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地味に急登がある |
その他周辺情報 | ダムの東京都水道局の3Fにレストランあり。 ダムカードも貰える |
写真
と、私の行動を読み切ったナイスアナウンスをしてくれました。
SUICA持ってくるの忘れたんです。
そして、スタート地点に戻ってきました。
もえぎの湯が休業で、手頃な日帰り温泉がなく、
コロッケ&メンチを買いに駅前の一松へ。
価格表とか無くて、客か店員か判別不能なお婆さんが居たけど
店主だったようですが、愛想が悪くて残念でした。
感想
御前山は奥多摩駅から三頭山経由の高尾山アウトの時に通過していますが
ダムから登るメジャールートは未踏でしたので、ピストンで歩くつもりでした。
登山道整備しながら、前後誰も居なかったけど、山頂近くなったら
スライドする人がちらほら。。。だが山頂誰も居ない。
のんびり早めのランチ。富士山も見えやしない。
案内板を見ながら悩んでピストンから周回に変更する。
避難小屋から境橋に降りるルートにする。
公共交通機関が苦手な私ですが、ピストンはやっぱりつまらなそう。
広葉樹の中を下るのはとても面白かったのですが、
後半はアスファルト道でした。植林地帯の林道は若干退屈ではあったが
途中で出会った方から、この先ずっと
アスファルト道であることを教えてもらっていて
覚悟ができていた分、気持ち的に楽ではあった。
試しにGPSの地図にある登山道を行こうとしたけど、道のかけらも見付からなくて、植林帯を引き返した。
バス停に着いて時刻表を恐る恐る見ると、何と1分後に到着予定だった。
今年の運を使い果たしたかもしれない。
しかもバスに乗ると、SUICAを忘れた私に、
奥多摩湖まで300円ですと事前にアナウンスをくれた運転手さんの気遣いに感動。
ダムのレストランでカツカレー食べて、予約していた氷川キャンプ場へ。
駐車場から荷物を3往復で運び、駅前の肉屋さんでコロッケとメンチを買って
夕飯のおかず、翌日の朝食、山頂での昼食に食パンに挟んで食べました。
メンチは冷めたら美味しくない。コロッケは冷めても美味しい。
翌日の本仁田山に続く。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6353531.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する