ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 635393
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大霧山(外秩父)

2015年05月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
740m
下り
729m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:10
合計
3:40
9:00
9:00
30
9:30
9:40
10
9:50
9:50
40
10:30
10:30
0
10:30
10:30
20
10:50
10:50
10
11:00
11:00
20
天候 晴れ(ちょっと風強し)
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヤマメの里公園駐車場(無料)を利用
コース状況/
危険箇所等
指導標、コースは明瞭で迷いなし
ヤマメの里駐車場です。朝7:40時点で数台のみでした。
手前の橋場バス停にも駐車スペースがあり、こちらも1台のみでした。
ヤマメの里駐車場です。朝7:40時点で数台のみでした。
手前の橋場バス停にも駐車スペースがあり、こちらも1台のみでした。
美しい色です
各所にこのような小さな社があります。ちょうどこの日は「白石の神送り」と呼ばれる祭事だったようで、煙火の号砲もありました。
各所にこのような小さな社があります。ちょうどこの日は「白石の神送り」と呼ばれる祭事だったようで、煙火の号砲もありました。
堂平山の天体観測ドームが見えてきました。どちらに登ろうか、迷いました。
堂平山の天体観測ドームが見えてきました。どちらに登ろうか、迷いました。
名前が出てこない…
1
名前が出てこない…
雲ひとつない晴天です。さわやかな5月です。
1
雲ひとつない晴天です。さわやかな5月です。
ヤマツツジも咲いています。
ヤマツツジも咲いています。
あえてガイドマップにない道を選んだのが失敗…。歩き始めて50分でやっと視界が開けてきた。
あえてガイドマップにない道を選んだのが失敗…。歩き始めて50分でやっと視界が開けてきた。
秩父高原牧場です。有刺鉄線があり、中には入れません。
3
秩父高原牧場です。有刺鉄線があり、中には入れません。
近道したつもりが、結局遠回りになった。やっと粥新田峠手前の本来ルートに合流した。
近道したつもりが、結局遠回りになった。やっと粥新田峠手前の本来ルートに合流した。
林道を外れ、登山道に入ります。今日は「第3回外秩父トレイルラン」があり、500名のランナーがこのルート通過するらしい。45分後に追いつかれてしまう!
林道を外れ、登山道に入ります。今日は「第3回外秩父トレイルラン」があり、500名のランナーがこのルート通過するらしい。45分後に追いつかれてしまう!
やっと登山道らしくなりました。
やっと登山道らしくなりました。
ヤマツツジが登山道沿いに咲いています。
ヤマツツジが登山道沿いに咲いています。
出発後、1.5時間で到着。山頂に先客一人のみ…。人気ないのかな?
6
出発後、1.5時間で到着。山頂に先客一人のみ…。人気ないのかな?
春霞で山なみがよく見えないが、ギザギザ両神山だけはすぐわかる。
1
春霞で山なみがよく見えないが、ギザギザ両神山だけはすぐわかる。
今度は急降下だ…。このあたりでトレラントップに追いつかれました。あっという間に見えなくなりました。
今度は急降下だ…。このあたりでトレラントップに追いつかれました。あっという間に見えなくなりました。
秩父高原牧場です。何もいない…
1
秩父高原牧場です。何もいない…
いたのはヘビでした。最近見たことなかったので、なぜか新鮮味を覚えました。
いたのはヘビでした。最近見たことなかったので、なぜか新鮮味を覚えました。
旧定峰峠分岐です。道路が開通し、こちらはひっそりとしています。
旧定峰峠分岐です。道路が開通し、こちらはひっそりとしています。
整然としたスギ林の中を進む
整然としたスギ林の中を進む
獅子岩と呼ばれる奇岩です。
獅子岩と呼ばれる奇岩です。
定峰峠入口まで下りてきました。たくさんの車とオートバイが走っています。(走り屋さんやマフラー改造車もいたような…)
定峰峠入口まで下りてきました。たくさんの車とオートバイが走っています。(走り屋さんやマフラー改造車もいたような…)
峠の茶店が一軒。トイレもあります。
1
峠の茶店が一軒。トイレもあります。
白石車庫に向かうための登山者専用ショートカットコースがあります。(車道は狭いうえに、結構なスピードなので、恐怖感を覚えます)
白石車庫に向かうための登山者専用ショートカットコースがあります。(車道は狭いうえに、結構なスピードなので、恐怖感を覚えます)
ショートカットコース
ショートカットコース
もういっちょ
白石車庫です(と言っても転回スペースがあるのみ)。バス出発時間まで1時間近くあるので歩くことにしました。
白石車庫です(と言っても転回スペースがあるのみ)。バス出発時間まで1時間近くあるので歩くことにしました。
見どころがたくさんあるようです。
見どころがたくさんあるようです。
歩いてきたコースを撮影してみた。ごらんのとおり、木々におおわれており、見晴らしは良くありません。
1
歩いてきたコースを撮影してみた。ごらんのとおり、木々におおわれており、見晴らしは良くありません。
ヤマメの里駐車場に戻ってきました。少し車の数が増えていますが静けさはそのままです。
ヤマメの里駐車場に戻ってきました。少し車の数が増えていますが静けさはそのままです。

感想

<コース>
・東武鉄道やお隣の皆野町のハイキングマップを活用させていただきました。
・記載されていたコースタイムは、かなり余裕を見た設定のようです。
・登山道はよく整備されており、迷うことはありません。
・「急がば回れ」…今回、トレランの団体に巻き込まれまいとして、我流のコースを選択しましたがこれが失敗!(ヤマメの里駐車場→粥新田峠)。目測で判断したためにだいぶ遠回りしてしまった。当日朝まで、堂平山と大霧山のどちらに行くか迷っていたくらいなので、事前確認不足そのもの。反省点であった。


<事前学習も必要>
・ちょうどこの日は、地域の催事「白石の神送り」だったようだ。独特な神輿(青竹の担ぎ竹の上に、ヒノキの葉、草鞋、紙垂(しで)、サカキ等え装飾する)で地域の人がたくさん集まっていた。街道沿いを歩く登山の場合も事前にこのような出来事を知っていればもっと興味深く物事を見ることができると思う。(このようなことに興味を年代になったかな???)

<全体>
・トレランと登山者の関係がいろいろととりだたされていますが、少なくとも私が道を譲った方々はみなさん挨拶をして走っていきました。お互いの気遣いが必要と思います。
・全行程は14kmでしたが、半分くらいは舗装路だったので、しんどさがない分、いつもより距離を稼げました。
・このコースは拍子抜けするくらい人気(ひとけ)のないものでした。自分のような初心者で体力づくりを目指すにはちょうど良いコースと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら