ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6356985
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

山梨百名山!大蔵経寺山・要害山縦走からの武田神社⛩

2024年01月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:36
距離
14.9km
登り
1,113m
下り
1,090m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:01
合計
5:34
距離 14.9km 登り 1,129m 下り 1,090m
9:56
9:57
27
10:24
10:25
16
10:41
23
11:04
11:05
15
11:20
11
11:31
11:34
6
11:40
11:41
12
11:53
14
12:07
11
12:18
12:24
37
13:01
13:36
21
13:57
13:58
35
14:33
22
14:55
15:07
10
15:17
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大蔵経寺山登山口駐車場へマイカー
コース状況/
危険箇所等
大蔵経寺山までの道や、鬼山への道など、斜面が急かつ落ち葉が多い箇所が多く、結構危険でした。ストックあったほうが良いかも。
その他周辺情報 大蔵経寺山なら「ほったらかし温泉」がやはり良いかも?
駐車場に到着、既に5台ほどの車が停まっていました。この時木枯らしのような風がビュービュー吹いていました。
2024年01月08日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 9:38
駐車場に到着、既に5台ほどの車が停まっていました。この時木枯らしのような風がビュービュー吹いていました。
登山口、金属製のドアをくぐって舗装路へ入り、黙々と登ります
2024年01月08日 09:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 9:42
登山口、金属製のドアをくぐって舗装路へ入り、黙々と登ります
山神宮に到着しました。結構すごいところにありますね。。
舗装路を歩くとそのまま山頂に向かうので、途中の分岐を逃さないように。
2024年01月08日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 9:56
山神宮に到着しました。結構すごいところにありますね。。
舗装路を歩くとそのまま山頂に向かうので、途中の分岐を逃さないように。
ここが登山口らしい。ここから山頂まではかなりの急登です。アキレス腱が悲鳴を上げていました。ストックがあったほうが良いでしょう。
2024年01月08日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 9:56
ここが登山口らしい。ここから山頂まではかなりの急登です。アキレス腱が悲鳴を上げていました。ストックがあったほうが良いでしょう。
2024年01月08日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 9:57
見晴らしが良い!南アルプス方面が綺麗に覗けます。
2024年01月08日 10:09撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
1/8 10:09
見晴らしが良い!南アルプス方面が綺麗に覗けます。
2024年01月08日 10:09撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 10:09
石がゴロゴロしている、急登を登ります。
2024年01月08日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 10:11
石がゴロゴロしている、急登を登ります。
2024年01月08日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 10:14
2024年01月08日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 10:21
大蔵経寺山(だいぞうきょうじやま)に到着しました。登山開始50分ほど。
2024年01月08日 10:25撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
1/8 10:25
大蔵経寺山(だいぞうきょうじやま)に到着しました。登山開始50分ほど。
山梨百名山らしい。通りで登っている人が多いわけですね。
2024年01月08日 10:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 10:24
山梨百名山らしい。通りで登っている人が多いわけですね。
これはワクワクする登山道
2024年01月08日 10:27撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 10:27
これはワクワクする登山道
2024年01月08日 10:37撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 10:37
2024年01月08日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 10:42
2024年01月08日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 10:43
このようにしばらく尾根をずっと歩くことになります
2024年01月08日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 10:51
このようにしばらく尾根をずっと歩くことになります
深草山に到着しました。1時間20分ほど経過しました。もっと奥にある「深草観音」と同じ名前があるので関係しているのかなと思いつつ、調べても何も出でこない。てるてる坊主が可愛いですね。
2024年01月08日 11:02撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 11:02
深草山に到着しました。1時間20分ほど経過しました。もっと奥にある「深草観音」と同じ名前があるので関係しているのかなと思いつつ、調べても何も出でこない。てるてる坊主が可愛いですね。
富士山が目の前に!木々に覆われているのは残念ですが、夏は全く見えなさそうなのでまだマシなのかも。
2024年01月08日 11:03撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
1/8 11:03
富士山が目の前に!木々に覆われているのは残念ですが、夏は全く見えなさそうなのでまだマシなのかも。
2024年01月08日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 11:12
横根分岐です
2024年01月08日 11:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 11:20
横根分岐です
大岩園地分岐です、大岩は現在歩けるのかわかりません。トレースもなさそう、崩落箇所もありそうでした。今度いけたら行こうかな。要害山はここを右に進みます。
2024年01月08日 11:32撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 11:32
大岩園地分岐です、大岩は現在歩けるのかわかりません。トレースもなさそう、崩落箇所もありそうでした。今度いけたら行こうかな。要害山はここを右に進みます。
鬼山への道は結構大変でした、そもそもトレースないし急だし落ち葉多くて大変でした。多分現在は訪れるひと少ないかも。
2024年01月08日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 11:40
鬼山への道は結構大変でした、そもそもトレースないし急だし落ち葉多くて大変でした。多分現在は訪れるひと少ないかも。
ところどころでこの「空図」「山」と書かれた標石が見つかりましたが何かわからず。。もしかして境界のための標石かも。
2024年01月08日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 11:51
ところどころでこの「空図」「山」と書かれた標石が見つかりましたが何かわからず。。もしかして境界のための標石かも。
鬼山に到着しました。調べると、このあたりの山塊で唯一標高が1000mを超えていました。
2024年01月08日 11:54撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 11:54
鬼山に到着しました。調べると、このあたりの山塊で唯一標高が1000mを超えていました。
上部が割れているようですが、緯度経度が書いてあります。
2024年01月08日 11:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 11:53
上部が割れているようですが、緯度経度が書いてあります。
気温は5度を下回り、流石に寒い。風もありました。
2024年01月08日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 12:00
気温は5度を下回り、流石に寒い。風もありました。
なんか、熊か猪が掘ったような穴がたくさんありました。糞もいくつか見かけたのでさっさと撤退します。
2024年01月08日 12:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 12:03
なんか、熊か猪が掘ったような穴がたくさんありました。糞もいくつか見かけたのでさっさと撤退します。
2024年01月08日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 12:04
岩堂峠まで降りてきました。春日居駅等書いてありますが、全く逆方向では、、どういうこと?
2024年01月08日 12:07撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 12:07
岩堂峠まで降りてきました。春日居駅等書いてありますが、全く逆方向では、、どういうこと?
もう少し整備してくれたらな〜、昔ハイキングが流行った時以来明らかに整備していない様子。山梨百名山だけは綺麗だけれど、その間の縦走路にも目を向けてほしいが難しいか。
2024年01月08日 12:07撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 12:07
もう少し整備してくれたらな〜、昔ハイキングが流行った時以来明らかに整備していない様子。山梨百名山だけは綺麗だけれど、その間の縦走路にも目を向けてほしいが難しいか。
甲府幕岩というロッククライミングで有名な岩があると聞いたことがありますが、このあたりはこのような登るには手頃そうな崖が多いですね。
2024年01月08日 12:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 12:14
甲府幕岩というロッククライミングで有名な岩があると聞いたことがありますが、このあたりはこのような登るには手頃そうな崖が多いですね。
謎の穴凹
2024年01月08日 12:14撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 12:14
謎の穴凹
2024年01月08日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 12:17
深草観音を見上げる、すごい高さと急なハシゴ。。。これは登るのは怖い、と思ったら横に石造りの階段がありました。
2024年01月08日 12:18撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
1/8 12:18
深草観音を見上げる、すごい高さと急なハシゴ。。。これは登るのは怖い、と思ったら横に石造りの階段がありました。
こっちはスマホ撮影版
2024年01月08日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 12:18
こっちはスマホ撮影版
階段を上がると、くり抜かれた穴から中に入れるようになっていました。ザック引っかかる。
2024年01月08日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 12:21
階段を上がると、くり抜かれた穴から中に入れるようになっていました。ザック引っかかる。
2024年01月08日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 12:21
2024年01月08日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 12:22
穴から外を覗いた様子。狭いけど暖かい。
2024年01月08日 12:22撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 12:22
穴から外を覗いた様子。狭いけど暖かい。
2024年01月08日 12:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 12:24
昔の趣があってとても良いボロ看板
2024年01月08日 12:30撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 12:30
昔の趣があってとても良いボロ看板
2024年01月08日 12:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 12:31
2024年01月08日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 12:47
要害山城跡(正確には城趾と思われる)は観光地事業のためか看板が乱立、こんなにいらないのでは。
2024年01月08日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 12:56
要害山城跡(正確には城趾と思われる)は観光地事業のためか看板が乱立、こんなにいらないのでは。
要害山に登頂しました。鬼山や深草観音など予定外のスポットを巡っていたため思ったよりは時間がかかりました。大蔵経寺山からは2時間半かかりました。
2024年01月08日 13:03撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
1/8 13:03
要害山に登頂しました。鬼山や深草観音など予定外のスポットを巡っていたため思ったよりは時間がかかりました。大蔵経寺山からは2時間半かかりました。
信玄公生誕の地らしい。
2024年01月08日 13:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
1/8 13:03
信玄公生誕の地らしい。
お昼ご飯
2024年01月08日 13:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 13:12
お昼ご飯
気温は暖かいが微風が吹いているため体温は下がります。
2024年01月08日 13:15撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 13:15
気温は暖かいが微風が吹いているため体温は下がります。
2024年01月08日 13:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 13:19
武田観音らしい。
2024年01月08日 13:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 13:39
武田観音らしい。
眺望が良いのはここまでかな?今からまだ市街地に向かって結構歩かないといけない。。
2024年01月08日 13:43撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 13:43
眺望が良いのはここまでかな?今からまだ市街地に向かって結構歩かないといけない。。
2024年01月08日 13:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 13:47
2024年01月08日 13:52撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 13:52
2024年01月08日 13:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 13:54
「深草観音世音道」を軽く歩いて一瞬道路に出ます
2024年01月08日 13:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 13:57
「深草観音世音道」を軽く歩いて一瞬道路に出ます
2024年01月08日 13:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 13:57
謎の公衆トイレ、なぜこんなところにあるのだ・・・
2024年01月08日 13:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 13:58
謎の公衆トイレ、なぜこんなところにあるのだ・・・
ここから竹田神社(躑躅が城跡)まではハイキングコース担っていました。眺めも良いし1時間程度なのでおすすめです。往復するには大変だけど。
2024年01月08日 13:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 13:58
ここから竹田神社(躑躅が城跡)まではハイキングコース担っていました。眺めも良いし1時間程度なのでおすすめです。往復するには大変だけど。
2024年01月08日 14:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 14:01
ボロボロの看板が。ここから大岩とつながっている模様ですが、通行止めらしい。
2024年01月08日 14:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 14:08
ボロボロの看板が。ここから大岩とつながっている模様ですが、通行止めらしい。
道がかなり荒れています、標高も結構稼がないといけないのでこのルートは下山くらいにしか使えないかも。そのうち気が向いたら再訪します。
2024年01月08日 14:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 14:08
道がかなり荒れています、標高も結構稼がないといけないのでこのルートは下山くらいにしか使えないかも。そのうち気が向いたら再訪します。
2024年01月08日 14:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 14:12
2024年01月08日 14:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 14:13
2024年01月08日 14:25撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 14:25
初めてみた。山でタバコできれば誰も吸わないでほしい。
2024年01月08日 14:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 14:26
初めてみた。山でタバコできれば誰も吸わないでほしい。
2024年01月08日 14:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 14:30
深草観音への分岐らしいが、明らかに荒れている・・・、ヤマレコのログでは記録があるが、本当に行けるのか・・・。沢も崩落していたし。。
2024年01月08日 14:30撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 14:30
深草観音への分岐らしいが、明らかに荒れている・・・、ヤマレコのログでは記録があるが、本当に行けるのか・・・。沢も崩落していたし。。
2024年01月08日 14:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 14:32
躑躅が城園地というものがこの先にあるらしい、さらにその先は地図上だと大岩につながっている模様。
2024年01月08日 14:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 14:35
躑躅が城園地というものがこの先にあるらしい、さらにその先は地図上だと大岩につながっている模様。
躑躅が崎の森らしい。鬱蒼としているし、あまり森って感じじゃないけど。
2024年01月08日 14:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 14:38
躑躅が崎の森らしい。鬱蒼としているし、あまり森って感じじゃないけど。
2024年01月08日 14:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 14:38
2024年01月08日 14:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 14:41
竜ヶ池(竜華池)
2024年01月08日 14:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 14:43
竜ヶ池(竜華池)
躑躅が崎亭跡らしい
2024年01月08日 14:46撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 14:46
躑躅が崎亭跡らしい
2024年01月08日 14:47撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 14:47
あそこから下山してきました
2024年01月08日 14:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1/8 14:49
あそこから下山してきました
折角なので拝んで帰ります。住んでいる土地の由緒ある神社には訪れておいたほうが良いですね。
2024年01月08日 14:53撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 14:53
折角なので拝んで帰ります。住んでいる土地の由緒ある神社には訪れておいたほうが良いですね。
2024年01月08日 14:55撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 14:55
2024年01月08日 14:59撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1/8 14:59
武田神社は勝負運系ですから、仕事で勝てるように祈っておきました。
2024年01月08日 15:07撮影 by  NIKON Z fc, NIKON CORPORATION
1
1/8 15:07
武田神社は勝負運系ですから、仕事で勝てるように祈っておきました。

感想

折角の3連休、今日は成人式。
近くで軽く登山できないかなと思っていたいたところ、そういえば大蔵経寺山〜要害山の縦走が「山梨県の山」で紹介されていたことを思い出しました。

あまり山梨百名山には興味ないですが、自宅から見えるこの近所の山々の道を歩いてみたかったので、折角なら武田神社、行けたら愛宕山あたりまで行こうかと思っていました。

ルートについて詳細を書いてもあまり意味がないので今回は短縮。
・登山口→大蔵経寺山:急登、結構大変、休憩しなければ結構すぐ登れる
・大蔵経寺山→深草山:深草山手前が急登
・深草山→(鹿穴)→鬼山:ルート不明瞭、急登、落ち葉危険、グローブ推奨
 ※ヤマレコでルートが引けない箇所が主に不明瞭です、あまり外れない方が良い
・深山観音→要害山→躑躅が城跡:危険箇所なし、道迷いの危険も少ない
※深草観音あたりは日が当たりにくいので時間注意

---

色々気になったので記録しておきます。

◯大蔵経寺山(だいぞうきょうじやま)
”JR石和温泉駅から程近く、脇には平等川が流れ、その名を冠した大蔵経寺山を背にする。名前の由来は、応安3年(1370)将軍足利義満の命により、甲斐国守護武田信成に宝塔を建てさせ、大蔵経を奉納したことによる。”らしい。立派な寺院がありましたので、今度訪れたい。
参考:https://www.fuefuki-kanko.jp/detail/270/index.html

また、ここからの景色(第一展望台)は富嶽三十六景にも描かれているらしい。
参考:https://yamanashi-hiking100.jp/course/detail/72

◯山神宮
夜に見える、ライトアップされる鳥居はここらしい

◯鹿穴〜鬼山
国土地理院地図には記載がない(Google Mapは自分で作ろうと思う)。
由来も謎。
以前登った棚山〜神峰も近くにあったり、兜山という山もあったり、小さいピークが多いので由来を辿るためには図書館にいかないとわからなさそう。一応覚えておく。

◯深草観音
要害山登山口近くに有名な「積翠寺(せきすいじ)」があるが、関係はなさそう。
山梨県の案内サイトには以下のように書かれていました。

"高い岩壁を穿ってつくられた観音堂で有名な深草観音は、甲斐国観音霊場六番札所で、別名 岩堂観音とも呼ばれています。
この地は、要害山の南麓に位置する瑞岩寺の旧地で、灯篭のある場所が山門跡と伝えられています。
以前、観音堂の中に安置されていた本尊は現在、瑞岩寺に保管されていて、岩穴の中には身代わりに三体の観音像が祀られています。
本尊は高さ一寸八分(5.4僉砲半さいものですが、33年に一度御開帳される秘仏となっています"

参考:https://kofu-tourism.com/spot/440

◯要害山城跡&武田信玄公誕生之地の石碑
登山口からスニーカーでも登れる程度のためか、観光客が多く訪れていました。
ベンチ等の休憩できるようなものはありませんでした。
また、ここは武田信玄が生まれた場所らしい。
"1521年(大永元年)、今川氏親の家臣・福島正成が1万5千の軍で富士川をさかのぼって甲府に進軍した際(飯田原の合戦)、武田信虎の正室・大井夫人は懐妊中で、居館である躑躅ヶ崎館から詰の城である要害山城に避難し、武田信玄(幼名・勝千世)を出産しました。(山裾の積翠寺で出産した説もあります)"

参考:https://kojodan.jp/castle/716/memo/1699.html

---

また寒い期間に少し歩きたいときはこのあたりに来るかもしれません。単純な歴史だけではなく、ハイキングが流行った当時の名残もたくさんあったり、廃れたトレースを辿るのが楽しい山ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
要害山 - 「山梨百名山」2つで合わせ技一本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら