記録ID: 6358457
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿南部縦走(油日岳・那須ヶ原山・高畑山)
2024年01月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:00
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,279m
- 下り
- 1,269m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:55
距離 16.2km
登り 1,279m
下り 1,279m
16:22
ゴール地点
天候 | 小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本日の鈴鹿南部縦走路は、低山が連なるが痩せ尾根のアップダウンが続く。特に三国岳前後の岩場、唐木岳〜キレット間は要注意。坂下峠から溝干山の登りもきつかった。その先、高畑山までは比較的穏やかな稜線歩きでした。昨日からの雪で那須ヶ原山以北で5cm程度の積雪あり(すぐ溶けると思うが)。急傾斜の登下降が続いたので、稜線縦走はチェーンスパイク使用。スリップに対する安心感は高かったが、雪ダンゴが煩わしかった。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
毛帽子靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
チェーンスパイク
カメラ
|
---|
感想
今週は寒波来襲でやっと近隣でも雪山が楽しめるかなと思っていたが、比良あたりでは、まだまだ少なすぎる。また、どうせガスって見晴らしも悪そうだったので、こんな微妙な天気の時こそと、未踏の鈴鹿南部の低山縦走へ。しかし、これが結構手強く歩き応えがあった。最後、高畑山からはそれなりの展望も見られ、頑張ったご褒美をもらったようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する