記録ID: 6358528
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
鷲ヶ峰
2024年01月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbceda4723df37e7.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 188m
- 下り
- 178m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:11
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 3:41
距離 4.5km
登り 188m
下り 194m
13:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪がたんまり降ったので、12本爪アイゼンで登ろうとしましたが、岩に爪が引っかかりまったく使い物にならなく、チェーンスパイクに切り替えたら、すんなり登れました。新雪だったため、ノーギアで登っていく人もいましたね。整備された夏道の登山道を登っていけば、問題ないかと思います。 |
その他周辺情報 | 霧ヶ峰富士見台 |
写真
装備
個人装備 |
メッシュの下着
メリノウール長袖シャツ
ソフトシェルジャケット
アルパインジャケット
中厚手のズボン
タイツ
極寒用靴下
耳当て帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
レジャーシート
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ネックウォーマー
ツェルト
雨具
ゲイター
チェーンスパイク
インナー手袋
オーバー手袋
|
---|
感想
連休最終日、明日は仕事。しかし、昨日の寒気で信州の山々に雪が降った模様。悩んだ挙げ句、自宅から距離はあるけれど、すんなり登れて、絶景が期待できる「鷲ヶ峰」を選択しました。
午後からのほうが天気が良さそうだったので、のんびりと車を走らせましたが、車山肩駐車場へ向かう勾配のある県道40号線は、所々に雪が積もっていて凍っており、冬期は八島湿原止まりになっているビーナスラインも、道路一面に雪が覆っていました。ただ、帰りはその雪も所々融け出していて、朝に比べて凍結は少なくなっているようでした。
それでも無理して登って良かったです。風も穏やかで雪山の美しさを堪能できました。今季は雪が降ったぞーと思ったら、すぐさま行動をしないと、すぐ解けてしまいますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人