ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 636523
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

(春)大マテイ山(松姫峠から)

2015年05月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
semba その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
7.6km
登り
326m
下り
322m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
1:02
合計
3:33
距離 7.6km 登り 326m 下り 327m
11:13
22
11:35
11:43
60
12:43
13:36
20
14:46
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き/帰り:松姫峠まで奥多摩湖方面から車
139号は松姫峠-大月は通行止め。小菅の湯から松姫峠は通行可能
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし
松姫峠の駐車場前、正面左側は奈良倉山方面の登山口
1
松姫峠の駐車場前、正面左側は奈良倉山方面の登山口
男女兼用ですがトイレはたくさんあります
男女兼用ですがトイレはたくさんあります
牛ノ寝大菩薩峠登山口、この登山口からスタート
牛ノ寝大菩薩峠登山口、この登山口からスタート
鶴寝山の小ピークを目指します
鶴寝山の小ピークを目指します
奥多摩方面で杉以外の木が多いのは驚きです
奥多摩方面で杉以外の木が多いのは驚きです
歩き始めて20分余りで鶴寝山頂(1368m)に到着
1
歩き始めて20分余りで鶴寝山頂(1368m)に到着
晴れていればここから富士山が見えるはずです。今日は雨が降らないだけ感謝しないと
晴れていればここから富士山が見えるはずです。今日は雨が降らないだけ感謝しないと
立派なブナの木です
立派なブナの木です
朽ちた木もいい感じです
1
朽ちた木もいい感じです
大マテイ山方面に向かいます
大マテイ山方面に向かいます
山つつじでしょうか?
山つつじでしょうか?
木の上には鳥の巣らしきものがあります。巣が大きいので大きな鳥が作ったのかもしれません
木の上には鳥の巣らしきものがあります。巣が大きいので大きな鳥が作ったのかもしれません
ブナの葉っぱは枯れ葉しか見たことがないので撮りました
1
ブナの葉っぱは枯れ葉しか見たことがないので撮りました
大マテイ山頂に向かう分岐、標識はないのでわかりにくいですが赤いリボンと水道局の標識が目印です
大マテイ山頂に向かう分岐、標識はないのでわかりにくいですが赤いリボンと水道局の標識が目印です
そこから1分足らずで大マテイ山頂到着(1409m)
1
そこから1分足らずで大マテイ山頂到着(1409m)
テントウムシがお出迎え。柄はあまりかわいくないですが。。。
1
テントウムシがお出迎え。柄はあまりかわいくないですが。。。
山頂からの見晴らしは良くないですが
山頂からの見晴らしは良くないですが
ベンチはいくつかあり周りは広々としています
ベンチはいくつかあり周りは広々としています
下山開始です。帰りは別の道を使います
下山開始です。帰りは別の道を使います
枯葉が多くて道がわかりにくいのですが鶴寝山方面の看板を見つけてひと安心
枯葉が多くて道がわかりにくいのですが鶴寝山方面の看板を見つけてひと安心
大きな木の根だけが残っています。折れた大きな木は斜面にあります
大きな木の根だけが残っています。折れた大きな木は斜面にあります
帰り道は残りわずかですが仲間が安全祈願
帰り道は残りわずかですが仲間が安全祈願
もう少し進むと二輪草の群生地。まだ季節前なのか数は少ないです
1
もう少し進むと二輪草の群生地。まだ季節前なのか数は少ないです
終点の牛ノ寝大菩薩峠登山口が見えてきました
終点の牛ノ寝大菩薩峠登山口が見えてきました
最後は小菅の湯でリラックス
最後は小菅の湯でリラックス

感想

朝の天気予報では曇りのち雨ということで雨が降る前に戻ってこようと大岳山をめざし、御岳登山鉄道の滝本駅まで向かったが雨が降り始め山登りのテンションが下がった。登山はあきらめ小菅の湯で温泉に入って帰ろうと小菅の湯がある道の駅「こすげ」に向かった。ところがこの辺りは空が明るくて雨が降っていない。
下がったテンションが急上昇、大マテイ山に登ることを決めた。

今回はメンバー提案で大岳山のほかに大マテイ、川苔山の候補があったが
ケーブルカーで標高を稼げる大岳山に決定した。今まで登ったことのな大マテイの登山口の様子を確認しようとここを選んだのだが、それがまさか登ることになるとは想像もしなかった。

問題はコース取りをどうするか?
登る山として下調べをしていなかったこと、時間がすでに10時半を過ぎていたので山頂はあきらめ、小菅の湯から行けるところまで行こうと考えてた。とはいえ情報収集をしようと辺りを見渡すとインフォメーションセンターを発見。
中にはいると「小菅村 登山ガイド」があり中身を見ると松姫峠まで車で行けばショートカットで大マテイ山に行けることがわかった。
別の登山マップでは松姫峠には9台しか駐車できないため心配したが、天気が良くないのとGW明け最初の土曜日で車は少ないためか松姫峠に行ってみると2台しかとまっていなかった。ラッキーでしたね。

コースは予想以上によかった。
今まで登った奥多摩周辺は杉が多かったが、ブナをはじめとする広葉樹が広がって、森全体が明るい中で歩くことができた。標高差150m、休憩を含めてかかった時間は3.5時間は山登りというよりはハイキングだったが、手軽に楽しめる奥多摩の魅力を再認識した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら