ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6366892
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

氷上山

2024年01月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
ちほ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
4.7km
登り
496m
下り
502m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:17
合計
2:38
天候 晴れ時々小雪
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道45号通岡トンネル直前から舗装の林道を7.2kmほど進むと中央登山口。車7~8台の駐車スペースあります*
トイレは東日本大震災津波伝承館で済ませるのがいいと思います*
コース状況/
危険箇所等
地元の方がとても綺麗に整備してくれています😊
見所に気の利いた案内板があります(^^♪
その他周辺情報 道の駅 高田松原
https://takata-matsubara.com/
丼屋さかぐち
https://donya-sakaguchi.com/
通岡IC付近の道端
✿椿姫✿
2024年01月13日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
31
1/13 9:38
通岡IC付近の道端
✿椿姫✿
今日も中央コースから出発🎵
登山道に雪はほぼありません!
2024年01月13日 10:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
1/13 10:14
今日も中央コースから出発🎵
登山道に雪はほぼありません!
ジグザクの登山道
一定の斜度で気楽に登れます🎵
2024年01月13日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
1/13 10:22
ジグザクの登山道
一定の斜度で気楽に登れます🎵
氷上山が原木発祥地の「紅山ボウシ」
2024年01月13日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
13
1/13 10:28
氷上山が原木発祥地の「紅山ボウシ」
3年前の5月末に出会った紅山ボウシ✨
27
3年前の5月末に出会った紅山ボウシ✨
ふんわりサクサクの落ち葉を踏んでღƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♡
2024年01月13日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
1/13 10:34
ふんわりサクサクの落ち葉を踏んでღƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♡
7合目に差し掛かると
2024年01月13日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
1/13 10:46
7合目に差し掛かると
わーっ 海だぁー(*゜▽゜)ノ
2024年01月13日 10:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
40
1/13 10:48
わーっ 海だぁー(*゜▽゜)ノ
9合目近くにはトイレもあります!
2024年01月13日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
1/13 11:12
9合目近くにはトイレもあります!
祈祷ケ原から
今日は共通テスト 受験生にエールのポーズ😤
2024年01月13日 11:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
48
1/13 11:15
祈祷ケ原から
今日は共通テスト 受験生にエールのポーズ😤
光のカーテンが降りてる✨
2024年01月13日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
1/13 11:19
光のカーテンが降りてる✨
祈祷ケ原
綺麗な天然芝
2024年01月13日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
1/13 11:19
祈祷ケ原
綺麗な天然芝
まわり岩からの広田湾
2024年01月13日 11:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
50
1/13 11:25
まわり岩からの広田湾
お日様に照らされ
2024年01月13日 11:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
37
1/13 11:26
お日様に照らされ
金波の湾内✨ 
2024年01月13日 11:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
34
1/13 11:26
金波の湾内✨ 
牡蠣の筏 さざ波で揺れてるのかなぁ~
2024年01月13日 11:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
33
1/13 11:36
牡蠣の筏 さざ波で揺れてるのかなぁ~
中心街は新設した市役所やSC、博物館などが建ちはじめてます!
2024年01月13日 11:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
21
1/13 11:36
中心街は新設した市役所やSC、博物館などが建ちはじめてます!
山頂近くの日影にだけうっすら雪。チェーンスパイクを持ってきましたが、履かずじましでした😉
2024年01月13日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
1/13 11:33
山頂近くの日影にだけうっすら雪。チェーンスパイクを持ってきましたが、履かずじましでした😉
東日本大震災でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りします*
2024年01月13日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
1/13 11:39
東日本大震災でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りします*
東の御殿「衣太手神社」
能登半島地震でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りします。早く、日常が取り戻せますようお祈りします!
2024年01月13日 11:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
1/13 11:41
東の御殿「衣太手神社」
能登半島地震でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りします。早く、日常が取り戻せますようお祈りします!
氷上山(874m)
冬季初登頂!
雪は数センチ程度です!
2024年01月13日 11:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
50
1/13 11:42
氷上山(874m)
冬季初登頂!
雪は数センチ程度です!
お守リーズ みちか&はるか
可愛い山名プレートにご機嫌🥰
2024年01月13日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
41
1/13 11:44
お守リーズ みちか&はるか
可愛い山名プレートにご機嫌🥰
山頂から東に大船渡湾が見える🎵
2024年01月13日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
1/13 11:45
山頂から東に大船渡湾が見える🎵
五葉山 寒そう~
2024年01月13日 11:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
18
1/13 11:49
五葉山 寒そう~
登奈孝志荘(となこしそう)に寄り道
2024年01月13日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
14
1/13 12:04
登奈孝志荘(となこしそう)に寄り道
管理人さんが薪を切って薪ストーブを焚いていてくれました😊とても綺麗な山荘。水場もあり、いつか宿泊してみたい☺️
2024年01月13日 12:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
1/13 12:05
管理人さんが薪を切って薪ストーブを焚いていてくれました😊とても綺麗な山荘。水場もあり、いつか宿泊してみたい☺️
干支の辰の生菓子とほうじ茶でまったり(*´ω`)
2024年01月13日 12:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
41
1/13 12:10
干支の辰の生菓子とほうじ茶でまったり(*´ω`)
ランチの時間に間に合わせようといつもより急いで下山。今日も無事戻ってこれました(✿╹◡╹)ノ
2024年01月13日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
1/13 12:51
ランチの時間に間に合わせようといつもより急いで下山。今日も無事戻ってこれました(✿╹◡╹)ノ
フォロワーさんのレコで知った「丼屋さかぐち」さんへ
2024年01月13日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
15
1/13 13:23
フォロワーさんのレコで知った「丼屋さかぐち」さんへ
見て見て 色とりどりの海鮮丼🤤
さかぐち丼には海鮮+煮穴子がのってます👍
2024年01月13日 13:39撮影 by  iPhone 8, Apple
54
1/13 13:39
見て見て 色とりどりの海鮮丼🤤
さかぐち丼には海鮮+煮穴子がのってます👍
道の駅 高田松原に寄り、奇跡の一本松を見学
2024年01月13日 14:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
1/13 14:18
道の駅 高田松原に寄り、奇跡の一本松を見学
その足下には やなせたかしさんのイラスト「ひょろ松君」のプレートがあります*
2024年01月13日 14:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
1/13 14:20
その足下には やなせたかしさんのイラスト「ひょろ松君」のプレートがあります*
陸前高田の方々にはふるさとの山 氷上山
2024年01月13日 14:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
19
1/13 14:19
陸前高田の方々にはふるさとの山 氷上山
そして 私たちも昔泳いだ高田松原海岸 
津波で流された松原
地元の方が 植林し段々復活してきたね👍
2024年01月13日 14:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
1/13 14:22
そして 私たちも昔泳いだ高田松原海岸 
津波で流された松原
地元の方が 植林し段々復活してきたね👍
国営追悼・祈念公園
2024年01月13日 14:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
1/13 14:26
国営追悼・祈念公園
*どなたか花を手向けていました*
2024年01月13日 14:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
1/13 14:26
*どなたか花を手向けていました*
帰りの東北道
岩手山の夕焼け 綺麗✨
2024年01月13日 16:18撮影 by  iPhone 8, Apple
37
1/13 16:18
帰りの東北道
岩手山の夕焼け 綺麗✨

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

新春第二弾は光を求めて沿岸の氷上山へ出かけました🎵

陸前高田に着き、道の駅高田松原でお手洗いを済ませたら、風も強く寒い!❄️でも屏風のようにそびえる氷上山には雪が見えないので、LUCKY!
チェーンスパイクをザックに入れてきましたが、山頂まで使わず、ただの重しになりました(^^♪

中央コースは昔からの参道なのか、ジグザクの道、山を切り開いたU字形の道が大部分で斜度は緩やか、風も避けられ、途中の7合目付近では広田湾が見えるとても穏やかで気持ちいコースです。
子供や女性、高齢者や初心者にもやさしい”ちょうどいい山” こんな山が身近にあったら週一は登りたくなるような山ですね🎵

時折小雪が舞い落ちてきましたが、陽射しもある面白い天気。山頂は、ほんの数センチの積雪でしたが、そのほかはほぼ雪が無く、登奈孝志荘の管理人さんもこんな冬は珍しいと呟いていました。

下山後は、米崎町にある「丼屋 さかぐち」さんで海鮮ランチを舌鼓😋
震災後、陸前高田には老舗が復活したり、新しい店舗ができたりしていますが、この店も令和3年にオープンしたばかり、若いオーナーさんが切り盛りしている人気店!新鮮で見た目も美しいお料理はお薦めです👍

ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212&お守リーズ✿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら