記録ID: 6370868
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
綿向山 青と白の世界へてくてく
2024年01月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 901m
- 下り
- 882m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 5:03
距離 9.9km
登り 907m
下り 885m
天候 | 快晴・微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
土曜計画から早々に日曜へ変更
土曜は大阪でも爆風
前日夕方レーダー確認
綿向山方面が降らんかったら武奈ヶ岳やったけどええ感じや
ここの登山道 ヘッデンで問題無しやから 今シーズンタイミングが合えば 頂上でサンライズにトライしよう
綿向山(青空!霧氷!)御幸橋駐車場→山頂→竜王山周回てくてく
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2217836.html
北畑口から綿向山・雨乞岳縦走てくてく 御在所岳撤退武平峠へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3103948.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
用意周到にお迎えを待っておりました
良いスタート▶️をきっていざ2度目の雪山🏔️へ😆
明神平で見た人生初の霧氷をまた見れるのですか!なんと贅沢な、、、しかし
綿向山🏔️は7号目あたりからの(合ってますか)
急登が…雪もふかぶか☃️と足がとられ
登れど登れど…続く続く
お陽ぃさんが顔を出し始めたら霧氷が
溶け出すとの事で焦れど、足とられ進まず
悔しさと辛さとで訳わからん涙が出てしまい😭💦(誰にも見られるものかと)
頂上に着いたら、そんな涙なんて吹っ飛び
ましたねー
霧氷と共に絶景が目👀に飛び込んで来ました
北アルプスが、輝く✨伊勢湾が
無我夢中でスマホカメラ📸で撮りまくり
霧氷と雪雪雪の稜線は断念し
後ろ髪ひかれながら下山😅
帰りは、雪☃️が積もっているところを
ザクっと
いー気持ちだー笑
けど、余りの急登、滑っては止まらない
恐怖🫨笑
2度目の雪山🏔️で思ったのですが、
道が真っ白ね雪☃️に嬉しさのあまり
アドレナリンが出るので
乗り切れます!
綿向山🏔️から見る憧れの北アルプスが
霧氷と共に見れるので7号目あたり
辛いですが、どうか頑張って下さい
もう一度今冬
綿向山に朝日☀️を見に再チャレンジしたいです
人生初ヘッデンを
エライさんにお願いしました
(何故かエライさん余分にあるらしいです)
手に入るらしいから願いしときbyうみさま
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する