記録ID: 6372050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
大室山・神座山【14.1】無駄な荷物も、きっと無駄じゃない。
2024年01月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 398m
- 下り
- 410m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 2:51
距離 7.9km
登り 414m
下り 415m
13:36
ゴール地点
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士風穴の少し先からはバリエーションルートになりますが、間隔は遠いもののテープが付けられているので、思ったほどは迷いません。 神座山は、遠回りでも林道跡のような道を進んだ方が楽だと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
アイゼン(4本爪)
傘
ツェルト
シュラフ
シュラフカバー
|
---|
感想
こんにちは。山行の後は、普段よりも少しだけ良い入浴剤を使って一風呂浴びるのが至福の時間な pumi3 です。
昨日の疲れもあったのか、今朝はお布団の中の居心地がとてもよくって…起きたのが8時過ぎでした。日の出とともに自然に目が覚めてしまうタイプなので、こんなにゆっくりした起床は久しぶりです。とはいえ、この好天の日に山へ行かないなんて、なんだかとっても損した気分…。ということで、今回も甲斐百山ゲット、そしてウエイトトレーニングをしつつ半日程度で山行できそうな、大室山へ行ってきました。
昨日同様、日帰り装備+シュラフ・シュラフカバー。水はスポーツドリンク1L+水1L+お湯0.5L。さらにおもりの水を今日は8Lです。水分だけで10Lオーバーですね。重い。
平地や下りではそれほど違和感ないのですが、やはり登りは露骨に影響が出ます。目に見えて歩みが遅くなりました。あと、倒木を潜るために体勢を大きく変えるときには、バランスがとりにくくなるので要注意でした。こうしたことも普段から体験した方がよいかもしれませんね。この行程の山に80Lのザックを背負っている人というのはあまり見かけないとは思いますが…。
重さという意味では、例えば体重を10キロ減らすことができれば、今回の水分量はチャラになるということでしょうか。ただそのためには、筋肉を減らさずに体重を減らす必要がありますね。この、「筋肉を減らさずに」という部分が難しい気もしますが…ダイエットは考えてもいいかもしれません。
…と、晩酌を楽しみながら書いているあたりがもうダメですね(苦笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する