天狗岳⛄(唐沢鉱泉から周回)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:30
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 929m
- 下り
- 919m
コースタイム
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:30
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
① 17:00 新宿 → 19:09 茅野(JR特急あずさ41号) ② 茅野駅 → 快活CLUB諏訪赤沼店(車) ③ 前泊(快活CLUB諏訪赤沼店) ④ 快活CLUB諏訪赤沼店 → 唐沢鉱泉(車) *駐車場は無料 *唐沢鉱泉は冬季休業中のためトイレは使えません ● 帰り ⑤ 唐沢鉱泉 → 茅野駅(車) ⑥ 17:36茅野 → 19:57新宿(JR特急あずさ84号) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道や雪の状況 唐沢鉱泉~西天狗岳 駐車場から積雪がありました。緩やかな樹林帯の道、第二展望台まではツボ足でも大丈夫だと思います。西天狗岳直下は雪と岩のミックスの急斜面です。 西天狗岳~東天狗岳~中山峠 山頂の前後は積雪は少なく岩が露出した急斜面なのでアイゼン引っ掛けに注意。 また中山峠手前の大きな岩場は全く雪がありませんでした。 黒百合ヒュッテ~唐沢鉱泉 黒百合ヒュッテから先は穏やかな道で歩きやすいですが、グレーチング(鉄網)が数ヶ所あるので、チェーンスパイクまたはツボ足の方が良いと思いました。 |
その他周辺情報 | ■夕食:ハルピンラーメン ハルピンラーメン本店 http://www.harupin.jp/ ■ランチ:ビーフシチューセット、コーヒー 黒百合ヒュッテ https://www.kuroyurihyutte.com/ ■登山後の温泉♨ 縄文の湯 9時~21時 600円 https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/chiikifukushi/1356.html |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
今シーズン初の雪山です♪
なので冬靴やアイゼン、ピッケル⛏に慣れるため八ヶ岳の天狗岳の雪山ハイクに行きました!
gama2さんとは昨年、厳冬期の西穂でお会いしたので、今回ご一緒しました(^^♪
雪の天狗岳は、私がピッケル⛏と12本アイゼンを借りて初めて登った想い出のある雪山です♪
超初心者で登ったからと軽く考えてましたが、雪が少なく岩とのミックスが多くて難易度は上がってました(^-^;
初雪山の天狗岳に登ったのは9年前!当時のレコを見ると、(雪山装備を持ってなかったので)スノボー用のアウター、レインパンツにレイン用のゲーター、スキー用の手袋と凄い格好でした笑
9年前は雪の量が多くて山頂標識が埋まってました!人も少なかったです!
それと積雪のおかげで東天狗岳の下をトラバースして歩いてました!→今は雪が少なくて歩けません💦
2015年のレコ(良かったら見て、私の格好を笑ってください(^◇^;) ↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-595061.html
今回は午後から天候悪くなるとの予報で強風にはなりましたが、最後まで快晴で気持ち良く歩けました(*^o^*)
八ヶ岳の天狗岳に登ってきました。
西天狗岳は、初めて。
東天狗岳は、4年振り2回目です。
今シーズン初の12本爪アイゼン使用。
ポピーさんと初めてコラボさせていただきました。
途中から強風になるも、さいごまで展望を楽しめました。
途中、何回かアイゼンのゆるみ・外れ発生、ご迷惑をおかけしました。
岩場と雪のミックスルート、とっても勉強になりました〜(^^♪
天気心配してましたが朝から見事に晴れてますね!
さらに360度の見事な眺望!!羨ましい限りです。
popieさんの9年前!?のレコも見ましたよ。
その後にあらためてこのレコの写真見ると風格と余裕が感じられますね。
なんといっても着こなしがカッコイイ!!
コメントありがとうございます(^-^)
ずっと晴れ女をはっきり出来て嬉しい限りです!!
9年前の自分の姿を見て、何これ?と恥ずかしくなりました💦笑
あとピッケル⛏の持ち方や使い方も慣れました)^o^(
この日は、どこの山もお天気よかったみたいですね。
八ヶ岳も展望に恵まれました。
ありがとうございました(^^♪
popieさんの9年前の初々しいお姿も拝見しちゃいました。笑いました〜🤭可愛らしいー!!記念写真のピッケルの持ち方が幼き少女のようだったね✨
みんなそんな時期もあるんだよね〜。
今や鉄人に変身したpopieさん、今年もお互いに安全に楽しく雪山楽しみましょうね♪♪
コメントありがとうございます♪
天狗岳は夏も冬も登って楽しいですよね!黒百合ヒュッテの有名ランチもあって、日曜は多くの人が登ってました!
9年前の私、笑っていただけましたか?🤣
あの頃は見た目も若かったなーとも思いました😅
ハルボーさんの雪山も楽しみにしてます‼️😆
はい、天狗岳よき山でした。
4年前がガスガスで真っ白でしたので、展望に恵まれてうれしかったです。
ありがとうございました(^^♪
お疲れ様でした☕️
なんと、レコに今、気が付きました😫
この日は晴天、微風で最高だったことと思います!
詳細なレコを拝見して、また行きたくなりました✨
ピッケルは、山頂で『ヤーッ!!!』という写真を撮る時以外の使い方を知らないので、機会あったらご教示頂きたいです!
やはり、この時期は雪山で経験値を稼がないとと、思いました。
山座同定も、どうもありがとうございました🙏
はい、この日はどの山域もお天気良かったみたいですね。
panさんも以前、リベンジで天狗岳からの展望とビーフシチューを楽しまれていましたね。
私も同じくでございます(*^^*)
お互い、今シーズンも雪山を楽しみましょ〜(^^♪
コメントありがとうございます😊
この日は午後から天気が悪くなる予報でしたが、最後まで空は快晴で歩いてて爽快でした✨
pan7544さんのプロフィールを拝見しました♪
私、2021年6月にキタダケソウを見に登った時に小太郎山の近くで偶然ぼっち🦍さんにお会いして話をしたんです!その時はぼっちさんとは知らず😅素敵な雰囲気の方だったので、それから私もファンになりフォローしてます😊
これからも雪山❄️や登山を楽しんでいきたいですね!!
こんばんは ガチ雪山カッコイイです!
しかも雪山歴も長いんですね
自分の近場雪山ハイクとはレベルが… 焦らずマイペースにレベルアップしていきます とはいえ毎年、1~3月は仕事忙しいので中々ですが😅 安全登山で頑張って下さいね
ガチ雪山🏔️大好きなんです!!
ヤマレコ企画のおかげで雪山の事を習って、登れるようになりました😆そして少しずつレベルアップしてます✨
strongzeroさん冬はお仕事が忙しいんですね💦お疲れ様です🙇♀️
お互いに安全に楽しく山に登りましょう😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する