記録ID: 6374319
全員に公開
ハイキング
四国
新春の金毘羅山(大麻山) 初詣でを兼ねて展望ハイク(2024)
2024年01月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 627m
- 下り
- 631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 5:28
距離 11.6km
登り 644m
下り 655m
10:38
36分
スタート地点(琴平町)
12:40
20分
竜王社
14:20
14分
屛風岩
15:40
16:00
6分
参道入り口(足湯)
16:06
ゴール地点(琴平町)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されている |
その他周辺情報 | 参道入り口の「足湯」は無料。ただし午後4時で終了。 |
写真
感想
※ 今年は、元日そうそうの能登半島地震もあったし、年末年始もあれこれ忙しかったが、ちょっと山歩きをしたくなったので、例年通り、初もうでを兼ねて、金比羅宮のある大麻山に行ってみることにした。
・ここ数年、コロナ禍の影響だったんだろうが、正月明けの頃でも参道に人影が少なかったが、今年はずいぶんな人出で、お正月らしい賑やかな風景に戻っていた。やはり初もうには、お祭りっぽい賑やかさが良く似合う
・本殿、奥社、竜王社と3社参りをすまし、頂上部の「大麻山園地」で、カップ麺を食べつつ、のんびりと景色を楽しんだ。写真のとおり、この日はすっきりした晴天で遠望も利いて、気持ちが新たになるような良いひと時だった
・下山後の「足湯」も気持ちよかった〜
※ いつの間にか自分も「高齢者」(65才)の仲間入りし、なんだか年々と体力、気力が落ちてきている感があるけど、まあこういう、のんびりハイクなら問題ないし、今年はこんな感じで、「楽ちんな山歩き」を中心にやっていこうかな、と気持ちを新たにした
(参考;YAMAPでの山行レコ)
https://yamap.com/activities/29339581
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する