記録ID: 6375360
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
雪の美ヶ原スノーシューツアー
2024年01月13日(土) ~
2024年01月14日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:58
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 138m
- 下り
- 138m
コースタイム
2日目
- 山行
- 1:31
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 1:42
距離 3.4km
登り 141m
下り 138m
15:28 スタート(0.00km) 15:28 - ゴール(0.97km) 15:57
09:02 スタート(0.00km) 09:02 - 休憩(1.51km) 09:44 - 休憩(1.52km) 09:47 - 山頂(3.14km) 10:35 - 休憩(3.17km) 10:42 - ゴール(3.35km) 10:45
09:02 スタート(0.00km) 09:02 - 休憩(1.51km) 09:44 - 休憩(1.52km) 09:47 - 山頂(3.14km) 10:35 - 休憩(3.17km) 10:42 - ゴール(3.35km) 10:45
天候 | 初日:曇り・強風、2日目:快晴・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュT・VネックT)
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュボクサー)
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュタイツ)
L2:ベースレイヤー(MILLETキャスターウールジップLS)
L3:ミッドレイヤー(finetrackドラウトクロー ジャケット)
冬用パンツ(finetrackウインタートレッキングパンツ)
L1:ドライレイヤーグローブ(finetrackパワーメッシュインナー)
L2:グローブ(finetrackエバーブレスウィンタートレイル)
L3:グローブ(finetrackエバーブレスアルパインフィット)
L1:ドライレイヤーソックス(finetrackスキンメッシュソックス5本指レギュラー)
L2:ソックス(FITS ヘビーエクスペディションブーツ)
L4:ミッドシェル(finetrackフロウラップフーディ)
L5:アウターシェル(finetrackエバーブレススノーラインジャケット)
L5:ダウンパーカ(mont-bellライトアルパイン ダウンパーカ)
帽子(PEAK PERFORMANCEビーニー)
ゲイター(finetrackエバーブレスアルパイン)
靴(KEEN ターギー レースブーツ ハイ ポーラー 防水ウィンターブーツ)
靴(ASOLO 6B+GV)
ザック(MILLET Hakuba38+)
着替え
予備靴ひも
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
三角巾
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
針金
カメラ
ストック
スノーシュー
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
ジェットボイル
ロープ30m
スリング60cm×3・120cm×2・150cm×1
環付カラビナ×5
カラビナ×4
プーリー
タイブロック
ハーネス×3
クラッググローブフルフィンガー
ローソク
防水マッチ
|
備考 | 靴(ASOLO 6B+GV)は持って行ったが履かなかった。グローブ(finetrackエバーブレスアルパインフィット),ダウンパーカ(mont-bellライトアルパイン)も出番なし |
感想
先月に引き続き、雪の美ヶ原へ。初日は松本駅までおそばを食べているうちに雪が降り出し、かなり舞っていたが王ヶ頭ホテルに着くころには止んだ。前日までにも少し振っていたようで、3〜10cmくらい(吹き溜まりではもうちょっと)の積雪があり、今回はスノーシューを楽しめた。ただ、初日は風が強く、曇り空で猛烈に寒かったため、王ヶ鼻はあきらめて、王ヶ頭をぐるっと回ってあっさりと終了。お風呂で温まって翌日に備えることにした。夜には空も晴れて星空観賞会。冬の大三角がきれいに見えていた。
2日目は朝から雲一つない青空が広がった。ゆったりと朝ごはんを食べて、スノーシューで雪原を突っ切って、美しの塔までこの季節ならではの直線コースで行って帰って来た。さすがにこの日も風が強かったため、美しの塔に長居はできなかったが。360度の大展望も得られ、満足のいくスノーシューツアーとなったようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する