記録ID: 6384575
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
富良野岳
2024年01月18日(木) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 918m
- 下り
- 924m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:30
EP練&イグルー泊思い出し山行ということで富良野北尾根へ。
初日は鉾岩までの予定なのでゆっくり目にデッパ。幸せ。
何も考えずにYOUたちのトレースを辿っていたらよくわかんないところに行きそうなので、変なところから北尾根に復帰する。無駄な急登&ブッシュで消耗。結構時間食った。そのままてくてくコンタあげて快適に樹限まで。その辺で固くなったのでシートラEPに替えて鉾岩へ。上からのぞいてみると行けそうなので荷物しょったままCD。最初のワンポイントがちょっと難しい。シーズン一発目のEPだったので結構緊張した。ジャイアント尾根が合流するあたりでΩ。余裕あったらベベルイ沢滑ろうと思ったけど、シュプールギタギタで固そうだったし、視界もないので今日は終了。久々のΩ泊楽しい。
二日目、日の出ちょい前くらいから行動するつもりだったけどあまりに寒くて結局日の出とともにΩを出る。朝日見ながら準備して、絶対使わないスキーも持ってピークへ。D1は?という感じ。D2は西側を巻いて、D3は上を行った。ピークは風が強かったので写真撮ってさっさと撤退。帰りはD2だけ東の雪稜降りてあとは行きと同じ。Ωに置いていったシュラフ回収して鉾岩を下る。Dはいずれも締まった雪がしっかりついていたので、結局鉾岩のワンポイントのみ緊張する感じだった。
下山は鉾岩シュートを滑ることにする。komeは人生初シュート。kneetateが滑ったのちドロップイン。序盤はパック雪で沢が深くなると柔らかくなる。両岸に木が生えてるので休めるところはところどころあるけど、イメージより狭いし急できつい。核心の最後の滝はおもった以上に狭く、初めて滑走中に恐怖を感じた。
そんなこんなで何とか滑り降りたけど、シュートはまだまだ自分の実力ではレベルが高いなと思った。kneetateもビンディング不備があったこともあって消化不良だったよう。
収穫と課題が見つかった良い山行だった。
初日は鉾岩までの予定なのでゆっくり目にデッパ。幸せ。
何も考えずにYOUたちのトレースを辿っていたらよくわかんないところに行きそうなので、変なところから北尾根に復帰する。無駄な急登&ブッシュで消耗。結構時間食った。そのままてくてくコンタあげて快適に樹限まで。その辺で固くなったのでシートラEPに替えて鉾岩へ。上からのぞいてみると行けそうなので荷物しょったままCD。最初のワンポイントがちょっと難しい。シーズン一発目のEPだったので結構緊張した。ジャイアント尾根が合流するあたりでΩ。余裕あったらベベルイ沢滑ろうと思ったけど、シュプールギタギタで固そうだったし、視界もないので今日は終了。久々のΩ泊楽しい。
二日目、日の出ちょい前くらいから行動するつもりだったけどあまりに寒くて結局日の出とともにΩを出る。朝日見ながら準備して、絶対使わないスキーも持ってピークへ。D1は?という感じ。D2は西側を巻いて、D3は上を行った。ピークは風が強かったので写真撮ってさっさと撤退。帰りはD2だけ東の雪稜降りてあとは行きと同じ。Ωに置いていったシュラフ回収して鉾岩を下る。Dはいずれも締まった雪がしっかりついていたので、結局鉾岩のワンポイントのみ緊張する感じだった。
下山は鉾岩シュートを滑ることにする。komeは人生初シュート。kneetateが滑ったのちドロップイン。序盤はパック雪で沢が深くなると柔らかくなる。両岸に木が生えてるので休めるところはところどころあるけど、イメージより狭いし急できつい。核心の最後の滝はおもった以上に狭く、初めて滑走中に恐怖を感じた。
そんなこんなで何とか滑り降りたけど、シュートはまだまだ自分の実力ではレベルが高いなと思った。kneetateもビンディング不備があったこともあって消化不良だったよう。
収穫と課題が見つかった良い山行だった。
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
風で取り付けシールがパタパタいう音聞いて、これこれぇ〜ってなりました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する