記録ID: 6389386
全員に公開
山滑走
甲信越
東谷山 -藪も埋まってないのにもう春雪!?-
2024年01月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 886m
- 下り
- 877m
コースタイム
天候 | 曇り、ガス、雪、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先週、先々週とまとまった雪が降ったのでそれなりの量ありますが、例年に比べてかなり少ない感じです。 パウダーを期待していましたが、予想以上に気温が高かったようで、雨も降ってガリガリモナカになってました。 雪はだいぶ締まっているので、スキーならほとんど沈みません。スノーシューのトレースもそんなに沈んでいませんでしたが、ところどころ深い踏み抜き後がありました。 上の方はガリガリの上に薄パウが乗ってましたが、1200m付近から下は昼には緩んでグズグズの重雪。小藪も埋まり切っていないので、滑走はかなりの修行モードでした。 |
その他周辺情報 | 三俣宿 街道の湯。隣に道の駅三俣 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
バラクラバ
日よけ帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
新潟は先週の週中にも雪が降ったということで、今週末も山スキーへ。
平標山の近所の東谷山へ行ってきました。
天気予報は良くなかったですが、土曜日ならまだ荒れないはずと頑張って行ったのに、雪が全くの期待外れ..
フカフカパウダーを狙って行ったのに、かなり気温が上がったみたいで、雨にやられて全て台無し。
融けて固まったガリガリと、モナカと、激藪..
上の方はそれでもうっすら粉雪をかぶってましたが、中盤・後半はモナカが融けて超重の深雪に..
まるで3月下旬のような雪で、とても厳冬期とは思えない状態でした。
それにしても雪が少ない。東谷山には毎年1〜2回行ってますが、この時期、こんなに藪が埋まっていないのは初めてです。
結局、滑りはまったく楽しめず、ひたすら修行の降りでした。
果たしてこの先、ちゃんと埋まってくれるのだろうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する