■菩提峠駐車場近辺図を作成してみた。この写真の最初のアップ時に「富士見橋」(菩提林道入口の地点名ではなく架橋の方)の位置が曖昧だったが、撮影した動画を確認、修正して再アップした。
■また、本記録作成時に「緊急通報標識」と書いていた標識の正式名称が「緊急時連絡先看板」であることが分かった。
0
■菩提峠駐車場近辺図を作成してみた。この写真の最初のアップ時に「富士見橋」(菩提林道入口の地点名ではなく架橋の方)の位置が曖昧だったが、撮影した動画を確認、修正して再アップした。
■また、本記録作成時に「緊急通報標識」と書いていた標識の正式名称が「緊急時連絡先看板」であることが分かった。
■菩提峠駐車場にある「日本武尊足跡」コース取付の標柱。
■林道(水沢資材運搬路)経由の表尾根コースに比べるとやや道が荒れているコース(慣れた方には全く問題ないレベル)になる。登りの最初は尾根が広く踏み跡が分かりにくい。ピンクテープ少なめ。
■尾根を上がって日本武尊足跡近くになると白テープが巻かれた木が多くあるが、恐らく森林整備用の印なので、登山道との混同に注意。
0
1/25 11:32
■菩提峠駐車場にある「日本武尊足跡」コース取付の標柱。
■林道(水沢資材運搬路)経由の表尾根コースに比べるとやや道が荒れているコース(慣れた方には全く問題ないレベル)になる。登りの最初は尾根が広く踏み跡が分かりにくい。ピンクテープ少なめ。
■尾根を上がって日本武尊足跡近くになると白テープが巻かれた木が多くあるが、恐らく森林整備用の印なので、登山道との混同に注意。
■所どころ細尾根があるが、歩行に問題なし。
0
1/25 11:51
■所どころ細尾根があるが、歩行に問題なし。
■振り返ると大山。
0
1/25 11:53
■振り返ると大山。
■気持ちよい細尾根。
0
1/25 11:53
■気持ちよい細尾根。
■秦野、小田原、相模湾、真鶴岬、伊豆半島を望める。
0
1/25 11:54
■秦野、小田原、相模湾、真鶴岬、伊豆半島を望める。
■所どころにロープ場あり。朝霜が溶けて滑り易かった。
0
1/25 12:02
■所どころにロープ場あり。朝霜が溶けて滑り易かった。
■大山方向に振り返ったところ。巻き道などいくつかの踏み跡に分かれている。前回山行時、逆コースで下山して夕暮れになってしまい、ルートファインディングしづらかった。
0
1/25 12:04
■大山方向に振り返ったところ。巻き道などいくつかの踏み跡に分かれている。前回山行時、逆コースで下山して夕暮れになってしまい、ルートファインディングしづらかった。
■相模湾を眺望。
0
1/25 12:09
■相模湾を眺望。
■霜が溶けると滑る。
0
1/25 12:10
■霜が溶けると滑る。
■大山
0
1/25 12:11
■大山
■白テープは登山道標識とは限らないので注意。恐らく根が露出して倒木の危険がある木に巻かれている。
0
1/25 12:17
■白テープは登山道標識とは限らないので注意。恐らく根が露出して倒木の危険がある木に巻かれている。
■一見、気持ちよい尾根道だが、実は霜が溶けてツルツル。スリップ注意。大山方向に振り返ったところ。
0
1/25 12:29
■一見、気持ちよい尾根道だが、実は霜が溶けてツルツル。スリップ注意。大山方向に振り返ったところ。
■ここには倒木多いが問題なし。
0
1/25 12:30
■ここには倒木多いが問題なし。
■秦野、小田原、相模湾、真鶴岬、伊豆半島、初島、伊豆大島を眺望。
0
1/25 12:37
■秦野、小田原、相模湾、真鶴岬、伊豆半島、初島、伊豆大島を眺望。
■相模湾眺望よし。(ズーム写真)
0
1/25 12:38
■相模湾眺望よし。(ズーム写真)
0
1/25 12:41
■右の谷側に白テープ多数あるが登山道ではない。
0
1/25 12:47
■右の谷側に白テープ多数あるが登山道ではない。
■日本武尊足跡の入口。足跡に寄ったらこの標識に戻ること。
0
1/25 12:49
■日本武尊足跡の入口。足跡に寄ったらこの標識に戻ること。
■日本武尊足跡の鳥居
0
1/25 12:49
■日本武尊足跡の鳥居
■石の凹みが足跡。
0
1/25 12:51
■石の凹みが足跡。
■日本武尊足跡から大山を望める。
0
1/25 12:51
■日本武尊足跡から大山を望める。
■しめ縄が架かった岩
0
1/25 12:52
■しめ縄が架かった岩
■大音沢の頭。2方向の分岐あり。菩提峠と菩提はかなり離れているので注意!
>「菩提峠/日本武尊の足跡」
>「二ノ塔尾根」(葛葉ノ泉→表丹沢野外活動センターのある地名「菩提」に至る)
0
1/25 13:04
■大音沢の頭。2方向の分岐あり。菩提峠と菩提はかなり離れているので注意!
>「菩提峠/日本武尊の足跡」
>「二ノ塔尾根」(葛葉ノ泉→表丹沢野外活動センターのある地名「菩提」に至る)
0
1/25 13:05
■富士山方面
0
1/25 13:05
■富士山方面
■富士山方面アップ。冬季は空気が澄んで眺望が抜群。
0
1/25 13:06
■富士山方面アップ。冬季は空気が澄んで眺望が抜群。
■二ノ塔山頂に向かう気持ちよい尾根道@二ノ塔尾根
0
1/25 13:08
■二ノ塔山頂に向かう気持ちよい尾根道@二ノ塔尾根
■右は三ノ塔
0
1/25 13:09
■右は三ノ塔
■二ノ塔山頂。ベンチあり。
0
1/25 13:21
■二ノ塔山頂。ベンチあり。
■2方向の道標あり
>正面右の木道が登ってきた「菩提4.3km/葛葉の泉1.9km」(日本武尊足跡、二ノ塔尾根)方向。「菩提4.3km」は、菩提峠(駐車場)ではなく、表丹沢野外活動センターのある地名「菩提」までの距離を指していると思われる。
>左の木道が、「富士見橋を経てヤビツ峠へ」方向。二ノ塔→表尾根→林道「水沢資材運搬路」→菩提峠駐車場の場合もこちらに進む。
■二ノ塔から菩提"峠"(駐車場)まで、日本武尊足跡コースや二ノ塔尾根ではなく、表尾根コースを下山したい場合に、誤って「菩提4.3km」の方向に進まないように注意が必要。
0
1/25 13:23
■2方向の道標あり
>正面右の木道が登ってきた「菩提4.3km/葛葉の泉1.9km」(日本武尊足跡、二ノ塔尾根)方向。「菩提4.3km」は、菩提峠(駐車場)ではなく、表丹沢野外活動センターのある地名「菩提」までの距離を指していると思われる。
>左の木道が、「富士見橋を経てヤビツ峠へ」方向。二ノ塔→表尾根→林道「水沢資材運搬路」→菩提峠駐車場の場合もこちらに進む。
■二ノ塔から菩提"峠"(駐車場)まで、日本武尊足跡コースや二ノ塔尾根ではなく、表尾根コースを下山したい場合に、誤って「菩提4.3km」の方向に進まないように注意が必要。
■二ノ塔から「表尾根線/塔ノ岳4.6km」方向へ
0
1/25 13:34
■二ノ塔から「表尾根線/塔ノ岳4.6km」方向へ
■木道を下って、二ノ塔と三ノ塔の鞍部へ。
0
1/25 13:34
■木道を下って、二ノ塔と三ノ塔の鞍部へ。
■大倉方面
0
1/25 13:38
■大倉方面
■三ノ塔尾根分岐(新しめの道標あり)
>「表尾根線/2.2km 寺山富士見公衆便所(県道70号合流)/3.8km ヤビツ峠」
>「表尾根線/三ノ塔 0.1km/塔ノ岳4.2km」
>「戸川三ノ塔線/6.9km 牛首経由戸川」
0
1/25 13:54
■三ノ塔尾根分岐(新しめの道標あり)
>「表尾根線/2.2km 寺山富士見公衆便所(県道70号合流)/3.8km ヤビツ峠」
>「表尾根線/三ノ塔 0.1km/塔ノ岳4.2km」
>「戸川三ノ塔線/6.9km 牛首経由戸川」
■三ノ塔尾根分岐
0
1/25 13:54
■三ノ塔尾根分岐
■水源環境保全税看板@三ノ塔尾根分岐
0
1/25 13:55
■水源環境保全税看板@三ノ塔尾根分岐
■古めの道標
>「塔ノ岳4.1km」
>「ヤビツ峠3.7km」
>「戸川 6.9km/牛首経由大倉・戸沢バス停方面」
0
1/25 13:55
■古めの道標
>「塔ノ岳4.1km」
>「ヤビツ峠3.7km」
>「戸川 6.9km/牛首経由大倉・戸沢バス停方面」
■秦野市丹沢遭難対策協議会が設置している緊急時連絡先看板「表尾根《No.5》」
■当初、本コメントに緊急通報標識と記載していたが秦野市による正式名称が判明したので修正した
0
1/25 13:56
■秦野市丹沢遭難対策協議会が設置している緊急時連絡先看板「表尾根《No.5》」
■当初、本コメントに緊急通報標識と記載していたが秦野市による正式名称が判明したので修正した
■三ノ塔山頂。富士山方向
0
1/25 13:57
■三ノ塔山頂。富士山方向
■三ノ塔山頂。表尾根(塔ノ岳)方向。中心右後に主脈(丹沢山)が見える。
0
1/25 13:58
■三ノ塔山頂。表尾根(塔ノ岳)方向。中心右後に主脈(丹沢山)が見える。
■三ノ塔休憩所。新しくきれいな休憩所。宿泊不可。
■離れのトイレは冬季閉鎖中。
0
1/25 13:58
■三ノ塔休憩所。新しくきれいな休憩所。宿泊不可。
■離れのトイレは冬季閉鎖中。
■三ノ塔山頂より表尾根(塔ノ岳)方向を望む。中心右後ろに主脈(丹沢山)が見える。左下の三角屋根は烏尾山荘@烏尾山。
0
1/25 13:58
■三ノ塔山頂より表尾根(塔ノ岳)方向を望む。中心右後ろに主脈(丹沢山)が見える。左下の三角屋根は烏尾山荘@烏尾山。
■グーグルアースによる大倉尾根と表尾根の間の谷部(戸川林道周辺)
0
■グーグルアースによる大倉尾根と表尾根の間の谷部(戸川林道周辺)
■「スーパー地形」による展望図(三ノ塔山頂から塔ノ岳方面を望む)
2024年01月27日 13:07撮影
0
1/27 13:07
■「スーパー地形」による展望図(三ノ塔山頂から塔ノ岳方面を望む)
0
1/25 13:59
■三ノ塔山頂から富士山方面
0
1/25 14:00
■三ノ塔山頂から富士山方面
■三ノ塔より富士山を望む。快晴で眺望抜群。やや風があって気温8℃程度。
0
1/25 15:07
■三ノ塔より富士山を望む。快晴で眺望抜群。やや風があって気温8℃程度。
■三ノ塔で食事後、表尾根を二ノ塔に向かって木道を下山。表尾根経由で菩提峠駐車場に戻る。
0
1/25 15:10
■三ノ塔で食事後、表尾根を二ノ塔に向かって木道を下山。表尾根経由で菩提峠駐車場に戻る。
■木道が終わりしばらくガレ道。
0
1/25 15:31
■木道が終わりしばらくガレ道。
0
1/25 15:36
■道標「ヤビツ峠2.5km」「三ノ塔1.3km」
0
1/25 16:03
■道標「ヤビツ峠2.5km」「三ノ塔1.3km」
■ベンチあり
0
1/25 16:10
■ベンチあり
■ベンチあり
0
1/25 16:11
■ベンチあり
■大山は西斜面なので明るいが、表尾根は暗くなってきた。
0
1/25 16:17
■大山は西斜面なので明るいが、表尾根は暗くなってきた。
■林道(水沢資材運搬路)交差点。緊急時連絡先看板「表尾根《No.2》」。
■他記録や自治体HPなどでこの場所を「表尾根登山口」としている場合があるが、道標上の表記では「林道交差点」。
■ヤマレコの自動認識を含め多くの情報が、この道標に表示している「(林道を15m登り右の)登山道」を下り、菩提林道に出合った「表尾根《No.1》」の地点を、「表尾根登山口」としているので注意!
■ただし、ヤマレコの登録ルートで表示される登山口は位置がズレている!足跡の方が正しい。
>「表尾根線/三ノ塔1.9km/塔ノ岳6.0km」
>「登山道は林道を15m登り右/寺山富士見公衆便所0.4km/ヤビツ峠2.0km」。この「登山道」は、寺山富士見公衆便所(菩提林道と県道70号の交差点)近くの「表尾根登山口」への下りの道を指す。
>「水沢資材運搬路(林道)/0.7km菩提峠」。今回は、この方向の菩提峠(駐車場)へ向かいます。
0
1/25 16:20
■林道(水沢資材運搬路)交差点。緊急時連絡先看板「表尾根《No.2》」。
■他記録や自治体HPなどでこの場所を「表尾根登山口」としている場合があるが、道標上の表記では「林道交差点」。
■ヤマレコの自動認識を含め多くの情報が、この道標に表示している「(林道を15m登り右の)登山道」を下り、菩提林道に出合った「表尾根《No.1》」の地点を、「表尾根登山口」としているので注意!
■ただし、ヤマレコの登録ルートで表示される登山口は位置がズレている!足跡の方が正しい。
>「表尾根線/三ノ塔1.9km/塔ノ岳6.0km」
>「登山道は林道を15m登り右/寺山富士見公衆便所0.4km/ヤビツ峠2.0km」。この「登山道」は、寺山富士見公衆便所(菩提林道と県道70号の交差点)近くの「表尾根登山口」への下りの道を指す。
>「水沢資材運搬路(林道)/0.7km菩提峠」。今回は、この方向の菩提峠(駐車場)へ向かいます。
■林道交差点(前の写真)を振り返ってみたところ。
■表尾根を二ノ塔に登る時は左の階段を上がる。
■(寺山)富士見橋@菩提林道に下山するときは、この水沢資材運搬路(林道)を15m直進し、そこを右側に曲がって下る。次の写真参照。
0
1/25 16:21
■林道交差点(前の写真)を振り返ってみたところ。
■表尾根を二ノ塔に登る時は左の階段を上がる。
■(寺山)富士見橋@菩提林道に下山するときは、この水沢資材運搬路(林道)を15m直進し、そこを右側に曲がって下る。次の写真参照。
■参考までに、ヤビツ峠方面に車道(県道70号)を通って行く場合は右の登山道を下って、(寺山)富士見橋に向かう。今回は利用しなかった。
0
1/25 16:21
■参考までに、ヤビツ峠方面に車道(県道70号)を通って行く場合は右の登山道を下って、(寺山)富士見橋に向かう。今回は利用しなかった。
■参考までに
0
1/25 16:21
■参考までに
■参考までに、(寺山)富士見橋を経由して、県道70号をヤビツ峠方面へ徒歩で行く場合に近道となる登山道の入口。道標「ヤビツ峠2.0km」。
■車道ではなく、岳の台経由でヤビツ峠に行く場合は、こちらではなく、菩提峠駐車場へ。
0
1/25 16:22
■参考までに、(寺山)富士見橋を経由して、県道70号をヤビツ峠方面へ徒歩で行く場合に近道となる登山道の入口。道標「ヤビツ峠2.0km」。
■車道ではなく、岳の台経由でヤビツ峠に行く場合は、こちらではなく、菩提峠駐車場へ。
■林道「水沢資材運搬路」を菩提峠駐車場に向かう。
0
1/25 16:26
■林道「水沢資材運搬路」を菩提峠駐車場に向かう。
■林道「水沢資材運搬路」の途中にあるピンクテープ。日本武尊足跡コースにショートカットする取付場所の目印か?(憶測なので注意!)
0
1/25 16:29
■林道「水沢資材運搬路」の途中にあるピンクテープ。日本武尊足跡コースにショートカットする取付場所の目印か?(憶測なので注意!)
0
1/25 16:32
■水沢資材運搬路のゲートの横を抜けて、菩提峠駐車場に到着。
■岳の台経由でヤビツ峠にいく場合は正面の階段を登る。
0
1/25 16:34
■水沢資材運搬路のゲートの横を抜けて、菩提峠駐車場に到着。
■岳の台経由でヤビツ峠にいく場合は正面の階段を登る。
■菩提峠駐車場から「水沢資材運搬路(林道)」起点の方向を見る。
■黄標柱が「日本武尊足跡」コース取付口の標柱。
0
1/25 16:35
■菩提峠駐車場から「水沢資材運搬路(林道)」起点の方向を見る。
■黄標柱が「日本武尊足跡」コース取付口の標柱。
■菩提峠駐車場横にはGPS電子基準点「秦野」がある。
0
1/25 16:50
■菩提峠駐車場横にはGPS電子基準点「秦野」がある。
■菩提峠周辺の林道地図。多くの林道が交差している。
0
■菩提峠周辺の林道地図。多くの林道が交差している。
・秦野市丹沢遭難対策協議会が設置している標識の正式名称が「緊急時連絡先看板」と分かったんで、文言修正しました。
・降雪後の状況は、2月13日の山行記録(ID:6463143)に詳細に記しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する