ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 639659
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山

残雪の旭岳

2015年05月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.3km
登り
698m
下り
688m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:30
合計
4:00
9:10
120
11:10
11:40
90
13:10
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌市内→(道央自動車道)→旭川北IC→旭岳ロープウェイ
約3時間
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はありません。
その他周辺情報 ロープウェイ 往復1800円
ロープウェイ駅前の駐車場から旭岳を眺める。前日、前々日は天気が良くなかったようです。
2015年05月11日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/11 7:40
ロープウェイ駅前の駐車場から旭岳を眺める。前日、前々日は天気が良くなかったようです。
始発を待っています。
2015年05月11日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/11 8:51
始発を待っています。
2015年05月11日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/11 9:00
ロープウェイから湿原に咲くエゾノリュウキンカとミズバショウが咲いているのが見えました。
2015年05月11日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/11 9:03
ロープウェイから湿原に咲くエゾノリュウキンカとミズバショウが咲いているのが見えました。
姿見の駅に到着。5月でもさすが北海道。雪が多いです。
2015年05月11日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/11 9:12
姿見の駅に到着。5月でもさすが北海道。雪が多いです。
2015年05月11日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/11 9:13
噴煙。
2015年05月11日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/11 9:27
噴煙。
姿見の池から旭岳。
2015年05月11日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/11 9:28
姿見の池から旭岳。
雪ふかふか♪
2015年05月11日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/11 10:10
雪ふかふか♪
中央にトムラウシ山。右側に十勝連峰。
2015年05月11日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/11 10:10
中央にトムラウシ山。右側に十勝連峰。
この日は晴れていたんですが、強風で飛ばされないように何回も立ち止まりました。
2015年05月11日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/11 10:10
この日は晴れていたんですが、強風で飛ばされないように何回も立ち止まりました。
2015年05月11日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/11 11:12
まだまだ残雪が残る北海道の山々。
2015年05月11日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/11 11:12
まだまだ残雪が残る北海道の山々。
2015年05月11日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/11 11:29
旭岳登頂。
2015年05月11日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/11 11:34
旭岳登頂。
お約束の三角点タッチ♪
2015年05月11日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/11 11:10
お約束の三角点タッチ♪
2015年05月11日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/11 11:33
2015年05月11日 11:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/11 11:33
2015年05月11日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/11 11:51
2015年05月11日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/11 11:43
2015年05月11日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/11 11:51
2015年05月11日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/11 11:53
2015年05月11日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/11 11:54
空が綺麗!
2015年05月11日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/11 12:10
空が綺麗!
2015年05月11日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/11 12:10
2015年05月11日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/11 12:19
旭岳からトムラウシ山への縦走は人気のようですね。
2015年05月11日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/11 12:23
旭岳からトムラウシ山への縦走は人気のようですね。
2015年05月11日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/11 12:25
2015年05月11日 13:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/11 13:18
太陽の光に照らされて旭岳がより綺麗に見えます。
2015年05月11日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/11 13:37
太陽の光に照らされて旭岳がより綺麗に見えます。
2015年05月11日 14:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/11 14:13
2015年05月11日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/11 14:14
下山後は近くの旭岳の原水を頂きました。
2015年05月11日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/11 15:02
下山後は近くの旭岳の原水を頂きました。
2015年05月11日 15:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/11 15:04
2015年05月11日 15:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/11 15:04
2015年05月11日 13:33撮影 by  SO-05F, Sony
5/11 13:33

感想

2日目は北海道最高峰の旭岳へ登ってきました。
天気予報通りの晴で、旭岳はもちろん
トムラウシ山や十勝岳、石狩岳などの周辺の山々も
見渡せて景色は最高でした。
しかし、いかんせん当日は風が強すぎて9合目〜山頂に
かけては吹き飛ばされないように足を止めてその場で
立っているだけでやっとの時が多々ありました。
山の絶景と怖さを同時に体験できた山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

北海道遠征お疲れ様でした〜!
北海道の2000メートル超級の山はまだまだ雪がもっさりのようでしたね!遠望もきいたようで最高の山行になったのではないでしょうか?(せっかく北海道まで行ってガスガスではもったいないですからね・・・)そのうち行ってみたいなぁ〜。
下山後の乾いた喉に豊富に湧き出す天然水!最高においしいですよね!!
2015/5/17 18:15
Re: 北海道遠征お疲れ様でした〜!
さすが〜北海道の2000m級の山々は5月でも
雪がもっさりもっさりで、遠くに来てるんだなぁって
つくづく実感していました♪
存分に雪山ハイクを堪能しました♪
ヤマレコを見ていると北アは残雪まだあるようですが、
八ヶ岳連峰はほとんど雪が溶けているようですね。
同じ標高でも全然違いますね〜。

山頂で島根県から来ていた登山客の人と景色を眺めながら
「今日来れて良かったですね〜」って話をしていました。
お互い遠路はるばる来た甲斐がありました♪
ホント天気さまさまです♪
LCCやスカイマークを利用すれば北海道も安く行けるので
是非 hajime1106も♪
今回自分は旅行会社のパック旅行で北海道に行きました。
往復航空券(スカイマーク)+札幌の宿泊1泊込で12000円
でした。でも現地でレンタカー借りたり、高速走ったりすると
なんだかんだで、かかっちゃいますね。
また高速1000円に戻ってくれると気軽に信州にも遠征できるのに♪

登山と天然水と温泉は3点セットな感じですね♪
美味しくがぶがぶ頂きました♪
2015/5/19 1:19
雪が、未だ未だ残っていますね。
本州の山でも、この季節は、場所により雪が未だ未だ残っているので北海道の山には、当然ながら雪がありますよね。美しいけど厳しい北海道の山には、この季節だからこそ登れるのかも?しれませんね。ふきのとう、可愛いですね(*^^*)
2015/5/18 7:45
Re: 雪が、未だ未だ残っていますね。
同じ標高でも場所によって全然違いますよね〜!
四季もそうですが、同じ日本でも北海道は亜寒帯
本州は温帯、沖縄は亜熱帯とさまざまな気候を
国内にいて感じることができることに有難いと思います

仕方がないことかもしれませんが、
北海道は海開きも山開きの期間も他の地域に比べて短くなっちゃいますね。
大雪山系の山々も例年9月には初冠雪を迎えるので
無雪期は夏のほんのわずかな間だけになりますし。

でも厳しい自然環境だからこそ美しい状態のままの
自然が残っているのかなとも思います。

ふきのとう沢山咲いていました♪
見ているだけで癒されます♪
2015/5/19 1:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら