記録ID: 6398238
全員に公開
ハイキング
丹沢
ロウバイまつりは大賑わい(伊勢沢ノ頭南東尾根↑~檜岳南東尾根↓)
2024年01月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 859m
- 下り
- 849m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:04
距離 7.8km
登り 859m
下り 849m
10:28
ゴール地点
天候 | 快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険箇所、技術を求められる箇所はない。両尾根とも傾斜は急だが九十九折りの経路になっており、しっかり踏まれてもいるので登り降りしやすい。 ◆ 伊勢沢ノ頭南東尾根 最初は林道を進む。途中作業道に替わり671M地点まで続き、以降登山道になる。950M地点から経路が凍って硬くなっており、やや歩き辛くなる(が、難儀するほどではない)。経路は鮮明だったが傾斜が緩やかになる1018Mから経路が若干不鮮明になる。1045M地点から鹿柵が出てくると、伊勢沢ノ頭までは間もなく。 ◆ 檜岳山稜(伊勢沢ノ頭~檜岳) 歩きやすい美尾根。右には相模湾。左には丹沢の主稜線の山々と富士山が樹間に見え、素晴らしい稜線歩きができる。 ◆ 檜岳南東尾根 上りの尾根とほぼ同じ感じ。九十九折りがしっかり付いており、難儀するところはない。上がってくる3名(2グループ)とすれ違った。 |
写真
感想
昼までに帰宅せねばならず、アクセスが良く短めの周回ができ、ロウバイも楽しめるこのコースを選んだ。天気も良く最高のハイキング日和だった。バリ系で短めの周回ができるコースとして位置付けたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する