記録ID: 6399186
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
藤野15名山(峰山、石砂山、鉢岡山、日連金剛山)
2024年01月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 982m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:08
距離 14.3km
登り 986m
下り 1,078m
12:29
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されたハイキングコース ただし鉢岡山の山頂付近のみ踏み跡薄くプチ藪漕ぎ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
マウンテンショット、リチウム
|
---|
感想
藤野界隈は山ビルと藪漕ぎのイメージがあったので冬の時期に、と思い今回向かった。
結果、今日歩いたコースはイメージを覆すほど立派なハイキングコースだった。
鉢岡山のみ山頂への取り付き地点と薄い踏み跡に注意が必要だが巻道なら問題無し。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今晩は。昨日は私と逆のルートで登られたのですね。
どこかですれ違ったかな。
私は車だったので、つながってはいませんが。
昨日は石砂山あたりでソロの方2人程とスライドしたと記憶してるので、そのどちらかかもですね。
鉢岡山の南側から取り付くルートにやや難儀しましたが、それ以外は良く整備されており気持ち良いハイキングでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する