記録ID: 6401759
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
那岐山 山麓コテージに前泊 電車バスで
2024年01月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 992m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:43
距離 12.0km
登り 910m
下り 1,026m
6:17
21分
宿泊地
13:03
ゴール地点
天候 | 曇り たまーに晴れ間 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
1日目 1/27 土 🔹高速バス 大阪 9:00→津山 12:12 ※津山のスーパーで買い出し後、路線バスに乗車。 🔹路線バス 津山駅③のりば 小坂線 行方行き 13:25→ 高円バス停 14:13 🔹高円バス停から徒歩30分→ 那岐山麓山の駅 15時着 2日目 🔹路線バス 高円バス停 13:08→津山駅 13:56 🔹高速バス 津山 14:30→大阪 17:55 |
コース状況/ 危険箇所等 |
終始トレースが踏まれていて歩きやすい チェーンスパイクで歩きました。 |
その他周辺情報 | コテージ情報 🔵那岐山麓山の駅 コテージ(定員 6名まで) 🔵設備 ダイニングと洋室1と和室1なので、 男女別室対応可能。 キッチン用品は電化製品から、食器類すべて完備。 各部屋エアコン、布団あり。 お風呂、ドライヤーもあり。 🔵その他 那岐山登山口まで、徒歩30分。 近くにスーパーなし。津山駅徒歩10分でスーパーあり。 🔵タオル、シャンプー類はないので持参 |
写真
感想
去年10月に縦走した那岐山。
緑の稜線がとても美しい山でした。
雪山の時にまた訪れたいと思いましたが、電車バスでは日帰りが厳しい。
10月は避難小屋で泊まりましたが、
冬は厳しい。
麓の道の駅にコテージがあることを知り、
前泊プランで雪の那岐山を歩いてきました。
3ヶ月前の笹の稜線の道を思い出しながら歩きました、
10月は山頂から滝山へ、更に西に縦走しましたが、
今回滝山方面はほぼノートレースで、雪深くとてもじゃないけど行けませんでした😅
1/24の寒波で一気に積雪があり、その後気温が高めで麓の雪はほとんどとけてましたが、
登山口からしっかり積雪あり。
前日の土曜日に登山された方のおかげか、
しっかりトレースはあり終始チェンスパで
いけました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する