台高ブルーに映える霧氷 高見山
- GPS
- 05:32
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 902m
- 下り
- 888m
コースタイム
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:31
この山は、近鉄榛原駅から霧氷バス🚌の運行がはじまると、登山者が急に人が増えて静かな山行きを楽しめなくなるので、今週中に登りたいと思っていがました。やっと、晴れ☀️の日に出かけることができました。
予定より1時間ほど早く登山口を出発できたので、ルートを登山口と山頂との登山口〜山頂のピストンを変更し、山頂 から 大峠(高見峠)を経由して 登山口へ下ることにしました。
天候 | 晴れ時々曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
菟田野〜登山口 東吉野村ふるさと号 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・小峠から上はアイゼンが必要です ・山頂を南側に下り小峠に向かう場合は、大峠に下る切る前に分岐がありますので、大峠で休憩後は登り返しとなります ・う回路が2箇所あります 雲母曲〜小峠で登山道崩落、大峠〜小峠で橋崩落 ・トイレは、杉谷登山口(バス停向かい)、大峠にあります |
その他周辺情報 | ・杉谷・平野に分岐を平野側に下れば、たかすみ温泉があります ・ひよしのさとマルシェ(R166沿い)で軽食や買い物ができます |
写真
装備
個人装備 |
特になし
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
感想
令和6年1月28日 曇りのち晴れ 気温−2℃ 微風
1 登山口〜小峠
バス停近くでトイレと準備体操を済ませて出発。
雪は古市付近から見えはじめ、通行止箇所あたりで雪道になりますが、アイゼンを着けなくても歩けます。🚶♂️
2 小峠〜山頂
アイゼンを装着し出発。杉谷・平野分岐まで急登が続きます😫。休日ということもあり、この分岐で平野登山口からの登山者🧗♂️🧗🧗♀️が合流して人が多くなります。この分岐付近の植林帯🌲を抜けて自然林🌳に入ると積雪が増して、揺岩(ゆるぎいわ)を過ぎたあたりから待望の霧氷が現れました😀。霧氷の林をとおり山頂に到着。天気は晴れて、大峰、台高、金剛・葛城、倶留尊山・兜岳の山々を見渡せました👀。
3 山頂〜大峠
高見山の南面を大峠まで下ります。日当たり☀️がよく霧氷が解けはじめていました。この下りの半ばでは、霧氷が完全に溶けていました。大峠には7〜8台の車が止まっていました。🚗
4 大峠〜小峠
休憩後、鳥居をくぐり登り返して旧伊勢南街道を通り小峠に向かいます。少し荒れ気味ですが、崩落した橋付近さえ気を付ければ歩きやすい道です。途中にある崩壊地(復旧済み)から高見山から明神平までの山々を見渡せました👀。やがて道は林道に出て少し登ると小峠に着きます。
5 小峠〜登山口
来た道を戻ります。途中、雲母曲(きららひじ)から天狗岩を見に行きました。大きな岩がありましたが、看板もおなく天狗岩なのか不明でした。岩の奥にも道らしきものが見えましたが、引き返すことにしました。気候の良い時期に来る機会があれば、再挑戦したいと思います。再び、石畳の道を下り登山口に到着。
以前たかすみ温泉から登った時はほんとにタイミングが良かったのかなぁ、、、
やはり今年は暖かくて雪が少なめなんでしょうね
今年の雪山は、ここ数日わりと暖かいですし2月以降も暖かい様なので、すぐ溶けちゃってあまり期待できないような気がしてます
杉谷登山口は使った事がないのですがこちらから登る方も多いですか?
かすみ温泉から登った時は結構登山者多くて渋滞箇所もありました
まだ今年は1度もアイゼン使ってないので雪山行きたいのですが近場はだいたい行ってるし、、、
ま、探してみようと思います
マッターホルンお疲れ様でした!
2月も今回と同様寒波明けを狙っていこうと考えています。
高見山の主な登山口は、たかすみ温泉のほか、R166号線沿いの杉谷登山口、大峠(高見峠)の3つですが、東の稜線からも登れます。大峠には駐車場とトイレがあります。
霧氷の時期は登山者が多く、特に榛原駅から霧氷バスが出るときは、200人ほどが杉谷から登り、そのほとんどが、たかすみ温泉に下ります。こんな時は渋滞してしまいます。
近在の雪山といえば、御在所岳、奈良の観音峯・三塚などはどうでしょうか?
2月の雪山は、天川の天女の頂と八ヶ岳の硫黄岳を登る予定です。では。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する