記録ID: 641175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
八間山&白砂山&野反湖畔シラネアオイ群生地☆彡雪山みたいだったよ・・・
2015年05月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:11
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 9:09
距離 15.1km
登り 1,262m
下り 1,311m
天候 | 晴れ☆彡 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
富士見峠の休憩舎の手前が登山者専用駐車場のようですが、私たちが 早朝に到着した時はクローズしていたので、休憩舎脇の駐車場を 利用させていただきました。どちらも無料。休憩舎脇にきれいなWCあり。 ☆帰路、最終バス@15:16発に乗りました。 野反湖→野反峠@300円 http://www.town.nakanojo.gunma.jp/2-kikakuseisaku/acsess/kuni-rosen.shtml |
その他周辺情報 | ☆下山後の温泉@応徳温泉くつろぎの湯(日帰り入浴施設)400円 源泉かけ流し。硫黄臭がほのかに漂ういいお湯でした☆彡 http://www.nakanojo-kanko.jp/onsen/oudoku.shtml |
写真
感想
野反湖畔のシラネアオイ群生地は自生ではなく保護区ではあるけれど、以前から行ってみたいと思っていた所。
今年は例年より10日ほど早い開花のようで、タイミングもよさそう♪
野反湖から登る山は、白砂山。きれいな名前のお山ですね~☆彡
登り返しもあるし、雪もまだ残っていそうなので、結構ハードそうです!
*******************
残雪期というより「雪山!」といいたくなるくらい雪上歩行が多かったです!
往路の八間山→地蔵峠の分岐
復路の地蔵峠の分岐→堂岩山→地蔵峠
は、ほとんどが雪道だったような印象です!
アイゼンなしだったので慎重に歩きましたが、雪山好きの私としては楽しめました(*≧∀≦*)
なお、地蔵峠から白砂山までの稜線は一部に雪が残るくらいで、ほとんどが夏道でした。
雪がこれだけあるので、足元のお花たちはまだまだ咲き始め・・・
今後いろいろな花が咲き乱れて楽しそうですねっ☆彡
登山としては、登り返しも多く、結構ハードでした!
野反湖に下りてきて、湖畔を1時間ほど歩いて富士見峠へ戻る体力はなかったですね・・・(;-_-) =3 フゥ
バスで移動したのは正解。
最後にシラネアオイ群生地でシラネアオイをゆっくり楽しめました(^_-)-☆
下道が高速より倍くらい時間がかかり敬遠してしまうところもある野反湖ですが、
とてもいい所なので季節をかえてまた行きたいな~と思いました。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hana_solaさん、 cheetahさん、こんにちは。
私も野反湖畔のシラネアオイは狙っていましたが、例年は
5月末くらいなのにもう咲いてるの?
今年はどのお花も早いね~
シラネアオイ
色が濃い気がする~
草津白根
しかしまだ雪で遊んじゃいました?
楽しそう
贅沢山行
konontanさん、こんばんは~♫♬
コメントありがとうございますっ✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。
今年はどのお花も早そうよ~
シラネアオイは見応えがありますねっ☆彡
咲き始めは、濃くて、だんだん色が淡くなるような気がするのだけど・・・
シラネアオイにはもちろん感動なんだけど、初めて見たタケシマランの
かわいさにも感激したよ~(*≧∀≦*)
あまりに小さくって、撮影している方がいらっしゃらなかったら
きっとスルーしてました
cheetahは、下道が長いのは本当にいやそうでしたよ~
Aibouさんに連れて行ってもらってねっ(^_-)-☆
hana_solaさん、 cheetahさん
白砂山って、まだこの時期でも雪山なんですね、さすが北上州の山(?)
綺麗なお花も沢山みれてあこがれのコースですね。写真の腕がいいから特に見栄えが違いますね
野反湖からのこのコースは公共交通機関派にはちょっと遠いのですが、私も歩いてみたくなりました。
コメントありがとうございます☆彡
白砂山の残雪は今の時期は例年より多い、と山頂で話している方がいらっしゃいました。
八ヶ岳なんかは雪解けが早いと聞いていますし、場所によりけりですね・・・
写真がよく見えるのは、アオイちゃんがフォトジェニックなんですよん♪
でも、お褒めいただき嬉しいですp(*^0^*)q
公共機関ではアクセスがちょっと面倒なんですかね・・・
いつか訪れてくださいませ~(^o^)/
おはようございます
お気に入り登録したレコは6月のものだった筈なのに・・・
もう、こんなにシラネアオイ様がお出ましとは驚き\(◎o◎)/!
今年もチャンスを見送る公算が大きくなってしまったナ~(泣)
傷んだ花も無さそうだし、ジャストのタイミングみたいで羨ましい
勿論シラネアオイは最高ですが・・・
雪の上歩きを楽しめて、花まで満喫できるなんてこたえられませんネ!
残雪の山々の景色も綺麗です(私も大好きなシーン)
シロ&緑の山々を背景にしたシャクナゲやミネザクラの写真にため息でした
コメントありがとうございます☆彡
今年はお花が咲きだすのが早いですよね~!
予定狂っちゃいますよね~(°□°;)
残雪の山々の景色、しびれますよね~p(*^0^*)q
残雪の時期、足元がぐちゃぐちゃになるのはいやなんですが、
今回はちょうどいい雪加減でした
次はどんなお花に出会えるでしょうかね?楽しみです~(^o^)/
こんにちは、hana_solaさん、cheetahさん。
コメントそのものがお久しぶりなので申し訳ございません
自分が訪れたのはhana_solaさん達の一週間前。
その程度の時差でもこんなにも花が咲いているのにはビックリです
あん時はハンノキ沢にショウジョウバカマがほんの少しほど。
が、石楠花もあの稜線に咲いてるのですね
そして富士見峠近辺にシラネアオイ群生地があるのを初めてしりました。
『野反湖はキスゲが有名』
そのぐらいの認識でしたので
あ、でもhana_solaさんのレコで、次回はシラネアオイ遭遇プランを計画しておきます
野反湖は本当にキレイです!!
タイタニックごっこには持って来いですね
そしてバスを使った車回収法に目から鱗です
こちらこそご無沙汰しておりますm(__)m
10日に白砂山に行かれていたのですねっ!
レコ拝見させていただきました。
私たちの時より雪深い・・・大変でしたねぇ・・・
お花もちょっとしたタイミングで全然ちがいますもんね・・・
先週行けばよかった、来週にすればよかった。。。
などと悶々とする今日この頃ですよぉ(;^ω^)
キスゲの時期もぜひ行ってみたいところですよねっ
シラネアオイの群生地は来年ですね~(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する