記録ID: 6412178
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王(熊野岳)
2024年01月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 426m
- 下り
- 756m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:09
距離 11.4km
登り 426m
下り 759m
天候 | リフトを降りた時は晴れ、山頂は突風と雪でホワイトアウト |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
スノーシュー
行動食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
スノーシューで熊野岳山頂へ。
リフトを降りた時は、晴れ。ああ、今日は暑くなるかなあと思っていたら馬の背の手前あたりから、真っ白けと突風。もう帰りたい。
しかし、ベテランのガイドさんはニコニコと自信満々にガイディング。
登頂成功。
そして、下山。突風とホワイトアウトの中、おい、そっちかよ。と思ってGPSを見たら正しい方向。やっぱり優しいと思われているところでも天候次第で激変するということを学びました。雪山ではガイドさんに頼ることにします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する