ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 64178
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

南昌山(なんしょうざん)

2010年05月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:29
距離
1.3km
登り
228m
下り
237m

コースタイム

9:05五合目登山口-9:35山頂(休憩5分)-10:19五合目登山口-10:24縦走路鉄塔-10:30五合目登山口
天候 曇り時々小雨、時折日が射す不安定なお天気
風やや強
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
登山口に駐車スペースが4〜5台ぶんほどあります。
登山口にトイレはないので、矢巾温泉の公衆トイレを使うと良いでしょう(遠方からの方)
矢巾温泉から林道を車で4キロほど行くと五合目登山口です。
林道は例年ゴールデンウィークが開けてから開通となります。
細い林道なので、路肩・落石等運転には十分気をつけましょう。

登山道は階段状に整備されており、ぬかるみなどもなく
歩きやすいです。
シラネアオイの群落で知られますが、まだ幾分早いようです。
咲いていることは咲いていますが、蕾が多く
最盛期はこれからでしょう。
シラネアオイの株は大きくないですが、斜面に散在しており
満開になれば見事と思います。

山頂に展望台はありますが、眺望は大して良くありません。
五合目登山口から、東根山方面への縦走路があり、
この縦走路を5分ほど行くと電力会社の鉄塔があります。
ここの見晴らしがよいです。
南昌山もよく見えます。

カタクリも広範囲に群生していますが終わっていました。
例年だとG.W.あたりに見頃になりそうですね。
そうなると、五合目登山口から簡単に登るわけにはいかない(林道が通行止め)のでなかなか見られないと言うことになりますね。
カタクリが見たい場合は矢巾温泉奥の「ぬさかけの滝」からのかなりキツイコースを登るしか無さそうです。

花は他にミヤマエンレイソウが満開でした。
オオカメノキ(ムシカリ)はこれからです。
キバナイカリソウも咲き始め。
五合目登山口
駐車スペース
2010年05月13日 09:01撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/13 9:01
五合目登山口
駐車スペース
宮沢賢治と南昌山について
解説が。
2010年05月13日 09:02撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/13 9:02
宮沢賢治と南昌山について
解説が。
終始こんな道です
2010年05月13日 09:04撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/13 9:04
終始こんな道です
アケボノスミレ
2010年05月13日 09:21撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/13 9:21
アケボノスミレ
アオイスミレ
2010年05月13日 09:25撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/13 9:25
アオイスミレ
山頂
2010年05月13日 09:38撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/13 9:38
山頂
展望台があります
2010年05月13日 09:38撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/13 9:38
展望台があります
権現様もあります
2010年05月13日 09:38撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/13 9:38
権現様もあります
下山しますが・・・
2つの道が?
来た道とは別の方に行ってみます。
2010年05月13日 09:42撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/13 9:42
下山しますが・・・
2つの道が?
来た道とは別の方に行ってみます。
結局登ってきた道に合流しました。
2010年05月13日 09:45撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/13 9:45
結局登ってきた道に合流しました。
スミレサイシン
多いです
2010年05月13日 09:47撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/13 9:47
スミレサイシン
多いです
シラネアオイはまだこんな感じ
2010年05月13日 10:13撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/13 10:13
シラネアオイはまだこんな感じ
ヒトリシズカは
これから見頃
2010年05月13日 10:13撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/13 10:13
ヒトリシズカは
これから見頃
雫石町の標識の向こうに
東根山への縦走路が
2010年05月13日 10:19撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/13 10:19
雫石町の標識の向こうに
東根山への縦走路が
縦走路を少し歩いてみます。
電力会社の鉄塔があり、開けた場所があります。
とがった山が南昌山
2010年05月13日 10:23撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/13 10:23
縦走路を少し歩いてみます。
電力会社の鉄塔があり、開けた場所があります。
とがった山が南昌山
雫石方面の新緑と山桜
2010年05月13日 10:24撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/13 10:24
雫石方面の新緑と山桜
マイヅルソウは
もう少し
2010年05月13日 10:25撮影 by  COOLPIX P90 , NIKON
5/13 10:25
マイヅルソウは
もう少し
撮影機器:

感想

明日は次男の親子遠足なので、歩けるの今日だけです。
本当は、お天気が良ければ姫神山城内コースを歩く予定でしたが・・・
今日もお天気今ひとつ。
なので、手軽に歩けそうな山に行き先変更です。
幸い、雨に濡れることもあまり無く、歩くことが出来ました。

歩いていてビックリしたのは、若者の太い声の歌(合唱?)が突然聞こえてきたこと!
岩手県の消防隊員の合同訓練?だったようです。
登山口に下りてきたら、たくさんの若い消防隊員の方々が整列してました。

例年ならシラネアオイが満開のハズなんですが・・・
今年は遅れているようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2331人

コメント

こんにちは!
県道のゲート開いたんですね。

東根への縦走路、5分の場所にある鉄塔!

あそこは見晴しもいいし、広場になっててお山でランチには最高の場所ですよね♪

実はあそこは、レジャーシート広げて、ランチ&昼寝ポイントととして私の秘密の場所でした。(笑!
2010/5/13 14:17
秘密の場所
だったんですね!
バラしてしまってごめんなさい。
あそこ、いいですね〜!
南昌山もよく見えるし、矢巾側・雫石側の
どちらにも展望が開けていて。
南昌山、子どもの帰りが早いときなど
ちょうど良いです
2010/5/13 15:16
よかったです^^
雨にあたらず良かったです^^
五合目からが正しい登り方です (^^♪
アケボノスミレきれいな色ですね
このスミレだけはわかります ♪

そろそろシドケとワラビ採れてるようです
今日ご近所から頂戴しました
忙しくなりそうです
2010/5/13 15:24
こんにちは!
Makinobayashiさん

何とかお天気、もってくれました。
時折日も射してきたので、まずますの山歩きでした。
アケボノスミレ、色も生え方も独特なので
見分けやすいですね!

わらび、今年は遅いですね〜!
これから忙しくなりますね。
2010/5/13 16:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら