桜山 桜ダム・自然観察の森公園
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:01
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 309m
- 下り
- 304m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
公園だから整備されている。 遠山はピンクテープを頼りに進む。 |
写真
感想
75.6kg 水1.5L お湯360ml
今回も天気が芳しくないので、手近なところに行くことにした。
ここのダム湖沿いの道はよく通る道。
でもこの自然観察の森は初めて!
駐車場は3段ほどになっていて、そこそこの台数が止めれるみたい。
いつもの服装、ザックで歩き始めたが、散歩している人がたくさんいる。
その方々は、ジャージ姿でステッキ持ってる感じの方が多くて、俺一人浮いた感じ。(笑)
まずは遠山を目指すので、ヤマップルートは左回りで。
ちょっとネイチャーセンターに立ち寄って、先へ進む。
ホタル池を過ぎて、ちょっと開けてベンチのあるところから右手に山へ入っていく。
ここからはピンクテープを頼りに登っていく。
ハッキリしたルートはないけど、歩きやすい。
でも夏だとクモの巣だらけで歩きにくいだろうな。(笑)
遠山山頂は三角点があるが、見晴らしはよくない。
登りの時にはピンクテープも見つけにくかったけど、下りはピンクテープが見つけやすい。
おそらく下りにテーピングしてくれたのかな?
下りの方が道迷いしやすいので、これは助かる。😊
元の遊歩道まで戻ったら、ヤンマ池まで行ってから桜山山頂へ。
山頂までは階段が整備されているので歩きやすいが、反対周りの方が緩やかな登りになるかな?
山頂には東屋と展望台があるので、東屋でお昼ご飯を食べることにした。
今日の食材は、賞味期限がきたアルファ米の尾西の山菜おこわとダイソーのハムステーキ。
おこわは湯が少なかったからか、ちょっとこわかった。
ハムは、塩コショウして、ごま油でカリカリに焼いたらおいしかった。
食べ終わったら、のんびりと下山。
公園として整備されているので、平日であまり天気もよくなかったけど、たくさんの方が歩いていた。
桜山
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する