記録ID: 6422471
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山から日向薬師
2024年02月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,046m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:55
距離 10.8km
登り 1,046m
下り 1,204m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 |
写真
感想
2022年の秋以来の大山。下から登るのは初めて。(ちなみに前回は蓑毛から)
大山ケーブルバス停からハイキングを開始します。車で来るハイカーも多いのか第一駐車場は満車でした。
女坂を登ります。女坂には七不思議というのがあるらしいですが覚えているのは弘法水、子育て地蔵、爪切り地蔵、無名橋の四つ。後で伊勢原観光協会のHPを見ると芭蕉の句碑もあったらしい。次に登る時は全部チェックしようと思う。
阿夫利神社を越えると一気にハイカー(スニーカーで登る猛者たちも含みます)が増えます。ただ渋滞するようなことはありませんでした。
大山山頂裏側では富士山絶景!登ってきた甲斐がありました。
帰りは日向薬師へ向かいます。見晴台までは後ろから来るハイカーに道を譲りながら進みます。
見晴台から日向薬師はハイカーも少なく、のんびり下れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する