記録ID: 6424334
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
月居山〜立神山〜生瀬富士
2024年02月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 735m
- 下り
- 737m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:27
距離 9.1km
登り 739m
下り 737m
15:18
ゴール地点
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/E479Xv9rATxFGpkcA 10:30過ぎ到着時点で空き2台で運よく滑り込みセーフでした。 とはいえ、少し手前にもっと広い第二Pがありますし、有料でよければ滝の近くに数多くあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全域よく踏まれています。生瀬富士は山頂直下はやや急ですが、ロープがついています。 |
その他周辺情報 | 【ミチルベーカリー】 大子町にある小さなかわいいパン屋さん。どれもおいしそうで目移りします😍 駐車スペースは2台分と少ないので注意。 https://www.michirubakery.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
ずっと行きたいと思っていた生瀬富士。やっと行けました!
この界隈だと奥久慈男体山など歩いたことがありますが、同じような感じの素晴らしい絶景低山でした。下山後のお土産屋さん巡りも楽しいですね🥰
本当は天使に会いたかったのですが、いなくなってしまったのですね。いまのところ私は本当のジャンダルムに行く予定はないので、ここをジャンダルム代わりとしたいと思います。w
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人