記録ID: 6426419
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
千垣アルプス縦走
2024年02月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp0c9bcbc5168669c.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:30
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 996m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
天候 | 快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
①大丸山 認知度が薄く、来拝山へ向かう左右のルートから外れるので訪れる人は少ないが立山方面の眺望あり ②来拝山 一般登山客も多い人気の山 雪が少ないので登山道の上を歩く ③一山山 変わった名前で気になってた山 書籍 富山県山名録で紹介されてる ルートは無いが雪山だと容易にたどりつけた 西側に眺望あり ④北山 更にマイナーな山 これも山名録から 最後のひと登りがヤブでやや急登 山頂もヤブで眺望なし 南へ降りたルートはツバキヤブで同行者は苦労してた ⑤千垣山 国見峠から再び稜線へ上る いくつかコブを越えるが千垣まで割と歩きやすい 山頂から反射板までの方がツバキ多く歩きにくい ⑥尖 夏椿を降ったがツボだと滑り危険だった |
写真
撮影機器:
装備
備考 | スノーシューよりカンジキの方が歩きやすかったかも |
---|
感想
最近流行ってる千垣山
まだ行ったことがなかったので行くことにしたが
ただ尖りからピストンでは自分らしさがないので
立山青少年自然の家から縦走して
近くの富山県山名録に記載された山を踏むのが目的
だった
細かなアップダウンがあり疲れたが稜線歩きは楽しかった😀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する