ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6426671
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

南沢山〜富士見台高原♪ 〜ああ無氷再び(´;ω;`)ウゥゥ 白銀の中央アルプスと南アルプスが最高!! って言い訳するしかないやろ〜!!( ´艸`)〜

2024年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:32
距離
15.8km
登り
1,113m
下り
1,098m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:18
休憩
1:14
合計
7:32
7:15
7:15
23
7:38
7:38
5
7:43
7:43
35
8:18
8:18
28
8:46
8:55
23
9:18
9:18
17
9:35
9:35
48
10:23
11:25
33
11:58
11:59
17
12:16
12:16
25
12:41
12:42
18
13:00
13:01
25
13:26
13:26
5
13:31
13:31
23
13:54
13:54
22
14:16
14:16
0
14:16
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅1:20 →(朝食)→ 6:20尾根コース登山口
帰り 尾根コース登山口14:30 →(温泉、ラーメン)→ 21:00自宅

■コンビニ(飯田山本IC経由)
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-Y4da4QqgWfY/?utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spt_slo_p_ttl&lsbe=1

*登山者用駐車場、尾根コース登山口のトイレはいずれも冬季閉鎖中でした。
コース状況/
危険箇所等
この日は登山口からツルツルに凍結していましたのでスタートから下山までチェーンスパイクで歩きました。積雪は非常に少なくて土の上を歩く箇所もあり、そのような箇所は下山時は泥んこ祭り開催中でした。
その他周辺情報 ■ひるがみの森(日帰り入浴800円、10時半〜20時(ただし月水木金は15時〜))
https://hirumori.co.jp/

■大石家 飯田店(10時半〜)
https://tabelog.com/nagano/A2006/A200603/20018686/
食べログ情報では20時までの通し営業となっていましたが、行ってみたら営業終了や中休み中の場合が多々あるので事前に電話確認しました。案の定16時半まででしたのでギリギリセーフでした(;'∀') 常時16時半で営業終了なのか、この日だけだったのかは未確認です。
東の空が焼けてきたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
2024年02月03日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
2/3 6:52
東の空が焼けてきたよ〜ヽ(^o^)丿(F)
”ああ無氷” に意気消沈し写真を1枚も撮らずに南沢山へ・・・(´;ω;`)ウゥゥ
「今日も白山が見えた〜!!ヽ(^o^)丿」とテンションが復活し、ようやく2枚目の写真をば( ´艸`)(F)
2024年02月03日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
2/3 8:20
”ああ無氷” に意気消沈し写真を1枚も撮らずに南沢山へ・・・(´;ω;`)ウゥゥ
「今日も白山が見えた〜!!ヽ(^o^)丿」とテンションが復活し、ようやく2枚目の写真をば( ´艸`)(F)
御嶽山〜!!ヽ(^o^)丿(F)
2024年02月03日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
42
2/3 8:23
御嶽山〜!!ヽ(^o^)丿(F)
乗鞍さん〜!!ヽ(^o^)丿(F)
2024年02月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
37
2/3 8:24
乗鞍さん〜!!ヽ(^o^)丿(F)
カラマツの霧氷が綺麗だね〜(´;ω;`)ウゥゥ
もちろん、まだ引きずってます( ´艸`)(F)
2024年02月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
2/3 8:24
カラマツの霧氷が綺麗だね〜(´;ω;`)ウゥゥ
もちろん、まだ引きずってます( ´艸`)(F)
横川山には大好きな白い羊さんの群れ〜(´;ω;`)ウゥゥ
まだまだ引きずるよ〜( ´艸`)(F)
2024年02月03日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
2/3 8:29
横川山には大好きな白い羊さんの群れ〜(´;ω;`)ウゥゥ
まだまだ引きずるよ〜( ´艸`)(F)
横川山への登りから振り返ると南沢山の奥には中央アルプス〜ヽ(^o^)丿
カラマツが無氷だと白さが一層際立って最高〜!!( ´艸`)
2024年02月03日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
2/3 8:36
横川山への登りから振り返ると南沢山の奥には中央アルプス〜ヽ(^o^)丿
カラマツが無氷だと白さが一層際立って最高〜!!( ´艸`)
行く行く詐欺中の三ノ沢岳の奥に木曽駒&宝剣♪(F)
2024年02月03日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
37
2/3 8:37
行く行く詐欺中の三ノ沢岳の奥に木曽駒&宝剣♪(F)
空木、南駒ヶ岳、仙涯嶺♪(F)
2024年02月03日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
2/3 8:37
空木、南駒ヶ岳、仙涯嶺♪(F)
穂高〜!!ヽ(^o^)丿(F)
2024年02月03日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
2/3 8:37
穂高〜!!ヽ(^o^)丿(F)
何度も振り返るメルヘンな風景♡(F)
2024年02月03日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
2/3 8:40
何度も振り返るメルヘンな風景♡(F)
カラマツの霧氷の彼方には南アルプスオールスターズ♪(´;ω;`)ウゥゥ
まだ言うとる( ´艸`)(F)
2024年02月03日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
2/3 8:46
カラマツの霧氷の彼方には南アルプスオールスターズ♪(´;ω;`)ウゥゥ
まだ言うとる( ´艸`)(F)
横川山へトウチャコ♪(F)
途中でサングラスを落とした事に気がつきショックを受けたけど気を取り直してピース(g)
どこ見とんや〜!!( ´艸`)(F)
2024年02月03日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
44
2/3 8:48
横川山へトウチャコ♪(F)
途中でサングラスを落とした事に気がつきショックを受けたけど気を取り直してピース(g)
どこ見とんや〜!!( ´艸`)(F)
富士見台高原と右奥には恵那山♪
真っ黒やな( ´艸`)(F)
2024年02月03日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
2/3 8:47
富士見台高原と右奥には恵那山♪
真っ黒やな( ´艸`)(F)
”ああ無氷”にテンションがた落ちの爺ちゃんは帰ろうと言ったけどgomaちゃんが富士見台まで行くというので・・・( ´艸`)(F)
2024年02月03日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
2/3 9:19
”ああ無氷”にテンションがた落ちの爺ちゃんは帰ろうと言ったけどgomaちゃんが富士見台まで行くというので・・・( ´艸`)(F)
こんなに良いお天気と眺望だから〜♪
帰りたがっているFREさんを宥めて先に進む(g)
今帰ったら旨いラーメン屋の昼営業に間に合うのに( ´艸`)(F)
2024年02月03日 09:48撮影 by  iPhone 11, Apple
35
2/3 9:48
こんなに良いお天気と眺望だから〜♪
帰りたがっているFREさんを宥めて先に進む(g)
今帰ったら旨いラーメン屋の昼営業に間に合うのに( ´艸`)(F)
でも、gomaちゃんも遠いので途中で辞めようかと思ったらしい( ´艸`)
って、早よ言うてくれ!!( ´艸`)(F)
遥か彼方に見える富士見台を見たら心が折れそうになったけど、頑張ってこ〜!(g)
2024年02月03日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
2/3 9:58
でも、gomaちゃんも遠いので途中で辞めようかと思ったらしい( ´艸`)
って、早よ言うてくれ!!( ´艸`)(F)
遥か彼方に見える富士見台を見たら心が折れそうになったけど、頑張ってこ〜!(g)
振り返って何度も中央アルプスを眺めたり(F)
2024年02月03日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
2/3 9:56
振り返って何度も中央アルプスを眺めたり(F)
御岳山、乗鞍、穂高を見たりしてテンションを保ちます( ´艸`)(F)
2024年02月03日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
2/3 9:57
御岳山、乗鞍、穂高を見たりしてテンションを保ちます( ´艸`)(F)
陽が高くなって山肌が鮮明になってきた南アルプス♡
まずは威風堂々、仙丈ヶ岳♪(F)
2024年02月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
26
2/3 10:05
陽が高くなって山肌が鮮明になってきた南アルプス♡
まずは威風堂々、仙丈ヶ岳♪(F)
白根三山♪(F)
2024年02月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
2/3 10:06
白根三山♪(F)
北岳♪(F)
2024年02月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
29
2/3 10:06
北岳♪(F)
間ノ岳♪(F)
2024年02月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
2/3 10:06
間ノ岳♪(F)
農鳥岳♪(F)
2024年02月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
2/3 10:06
農鳥岳♪(F)
でも、ここから見て一番カッコいいのは塩見♡(F)
2024年02月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
2/3 10:06
でも、ここから見て一番カッコいいのは塩見♡(F)
荒川三山♪(F)
2024年02月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
2/3 10:06
荒川三山♪(F)
盟主、赤石岳♪
sadoさんリクエストもあり荒川から周回して45年ぶりに再訪するかも・・・(F)
2024年02月03日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
2/3 10:06
盟主、赤石岳♪
sadoさんリクエストもあり荒川から周回して45年ぶりに再訪するかも・・・(F)
聖岳♪
再訪する日は来るのだろうか・・・(;'∀')(F)
2024年02月03日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
2/3 10:07
聖岳♪
再訪する日は来るのだろうか・・・(;'∀')(F)
富士見台高原へトウチャコ♪(F)
2024年02月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
2/3 10:25
富士見台高原へトウチャコ♪(F)
美しい笹原が広がる神坂峠方面(F)
2024年02月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
2/3 10:25
美しい笹原が広がる神坂峠方面(F)
笹原の奥には同じく白い羊さん住む大川入山♪(F)
2024年02月03日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
2/3 10:25
笹原の奥には同じく白い羊さん住む大川入山♪(F)
甲斐駒♪
やっぱり北側から眺めるに限る( ´艸`)(F)
2024年02月03日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
2/3 11:14
甲斐駒♪
やっぱり北側から眺めるに限る( ´艸`)(F)
仙丈はどこから見ても立派な山容だね♡(F)
2024年02月03日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
2/3 11:14
仙丈はどこから見ても立派な山容だね♡(F)
素敵すぎる塩見♡
gomaちゃんリクエストもあり、今年は45年ぶりに再訪することがこの日決定しました( ´艸`)(F)
2024年02月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
25
2/3 11:15
素敵すぎる塩見♡
gomaちゃんリクエストもあり、今年は45年ぶりに再訪することがこの日決定しました( ´艸`)(F)
前回一緒に来たときは寒すぎて即引き返したけど、今日はポカポカ陽気だから絶景を眺めながらのんびりランチ♪(F)
素晴らしい眺望を楽しみながらのんびり出来て良かった♪(g)
2024年02月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
2/3 11:15
前回一緒に来たときは寒すぎて即引き返したけど、今日はポカポカ陽気だから絶景を眺めながらのんびりランチ♪(F)
素晴らしい眺望を楽しみながらのんびり出来て良かった♪(g)
山名板のお陰で判ったんだけど、なんとここから伊吹山も見えるんだ( ゜Д゜)(F)
2024年02月03日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
2/3 11:16
山名板のお陰で判ったんだけど、なんとここから伊吹山も見えるんだ( ゜Д゜)(F)
そして端正な荒島岳も見えた( ゜Д゜)(F)
2024年02月03日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
2/3 11:17
そして端正な荒島岳も見えた( ゜Д゜)(F)
絶景の富士見台でピース!!(F)
親切なお兄さんが声をかけてくださいました。
撮影ありがとうございました(g)
2024年02月03日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
53
2/3 11:23
絶景の富士見台でピース!!(F)
親切なお兄さんが声をかけてくださいました。
撮影ありがとうございました(g)
さあ、絶景を眺めながら下山しよう(F)
アップダウンが辛いけど(g)
2024年02月03日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
2/3 11:26
さあ、絶景を眺めながら下山しよう(F)
アップダウンが辛いけど(g)
正面には白銀の中央アルプス♪(F)
間近に見えて迫力満点!(g)
2024年02月03日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
2/3 11:35
正面には白銀の中央アルプス♪(F)
間近に見えて迫力満点!(g)
右手には南アルプス♪(F)
ずらりと並んでいる姿が一望出来て感激♪(g)
2024年02月03日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
2/3 11:40
右手には南アルプス♪(F)
ずらりと並んでいる姿が一望出来て感激♪(g)
横川山に向かって(F)
2024年02月03日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
2/3 11:51
横川山に向かって(F)
メルヘンな笹原の中を(F)
2024年02月03日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
2/3 12:19
メルヘンな笹原の中を(F)
登っていきます(F)
2024年02月03日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
2/3 12:25
登っていきます(F)
笹原と南アルプス♪(F)
2024年02月03日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
2/3 12:26
笹原と南アルプス♪(F)
横川山へ戻って登ってきた富士見台を振り返ります(F)
節分にあやかった青鬼さんのコスプレの方からお豆をいただいた♪(g)
2024年02月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
2/3 12:34
横川山へ戻って登ってきた富士見台を振り返ります(F)
節分にあやかった青鬼さんのコスプレの方からお豆をいただいた♪(g)
次は南沢山へ戻って(F)
南沢山は沢山の人で賑わっていました(g)
2024年02月03日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
2/3 12:46
次は南沢山へ戻って(F)
南沢山は沢山の人で賑わっていました(g)
登山口へ無事帰還、お疲れちゃん♪(F)
サングラスが見つからなくてちょっとガッカリだけど…
無事に歩けて良かった!お疲れちゃん♪(g)
2024年02月03日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
2/3 14:16
登山口へ無事帰還、お疲れちゃん♪(F)
サングラスが見つからなくてちょっとガッカリだけど…
無事に歩けて良かった!お疲れちゃん♪(g)
「大石屋 飯田店」さんで大盛ラーメン♪
他店のチャーシュー麺より断然多いチャーシューが旨旨♡
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)
2024年02月03日 16:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
39
2/3 16:24
「大石屋 飯田店」さんで大盛ラーメン♪
他店のチャーシュー麺より断然多いチャーシューが旨旨♡
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)(F)

感想

爺ちゃんの最近一番のお気に入り、白い羊さん住む南沢山〜富士見台高原♡
霧氷の季節には3シーズン連続で計5回訪れ、今シーズンも1月にsadoさん、mochiさんと訪れる予定でしたがあいにくのお天気で金峰山へ転進しました。

もう2月なので今シーズンは無理かな・・・と一旦諦めかけていましたが、至近のレコを拝見するとまだ積雪が少なくて、「笹原に住む白い羊さん」に間に合いそう!!と突撃することに。

今シーズンは連戦連勝だった「ムヒョ〜〜!!」ですが、今回はついに完璧に外してしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
でも、まるで春山のようなポカポカ陽気に恵まれ、南アルプス、中央アルプスを始めとする360°の絶景を楽しめたのでよしとしましょう!!
ん?いやいや、やっぱり外したらアカンやろ〜!!( ´艸`)

gomaちゃん、2年前に続いて完璧な無氷となってしまいゴメンちゃい(;'∀')
でも久々に15km程度を歩いて少しは膝のトレーニングになったのなら幸いです。
皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜ヽ(^o^)丿

3度目の南沢山。霧氷狙いで訪れた前回も見れなかったのであまり期待していませんでしたが見事に無氷でした。がっがりしているFREさんを尻目に遥々ここまで来たのだからと快晴のお山を楽しませていただきました。目の前に聳える中央アルプスやズラリと並ぶ南アルプスの山々の眺望は素晴らしかったです。
前回は膝の不調で横川山までとしましたが、今回は富士見台まで歩けた事も収穫でした。
FREさん今回もお世話になりました。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら