記録ID: 6428261
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
天目山
2024年02月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,007m
コースタイム
天候 | 雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
500円協力金 |
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉に雪が積もり滑りやすい状況 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
なんで、雪なのに登ってしまったんだろう
登り始めての感想
雪予報は見ていたけど、午後晴れるし小雪だろうと勝手な判断
登り始めて中腹からはガチの雪山状態
チェーンスパイクはいちおう持ってきたけど
覚悟はしていなかったので、ちょっと後悔
湿った雪で靴にからみついてスパイクが効かない
落ち葉の上の雪なので一緒にズルッと滑る
先行者がいない状況なので、正しいルートも雪でわかりにくく感で進む
片側が切れ落ちたトラバースは特に慎重に進む
途中で引き返すかと思ったけど、天目山までなんとか登った
当初予定していた七跳山と大平山は今回諦めることにした。
とにかく落ち葉+雪と長ーいトラバース道で疲弊した登山だった
これも良い経験
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このエリアは迷いやすいし。
撤退正解だと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する