ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6428812
全員に公開
ハイキング
奥秩父

のびやか稜線♪倉掛山・鈴庫山

2024年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:25
距離
15.3km
登り
861m
下り
861m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:08
合計
7:25
7:19
25
7:44
7:48
9
7:57
7:57
4
8:01
8:01
20
8:21
8:34
23
8:57
8:57
11
9:08
9:09
17
9:32
9:33
22
9:55
9:56
13
10:09
10:09
5
10:14
10:15
11
10:56
10:57
19
11:16
11:54
15
12:09
12:09
25
12:44
12:45
4
12:49
12:49
13
13:02
13:02
19
13:21
13:21
7
13:28
13:28
23
13:51
13:51
11
14:02
14:03
8
14:11
14:12
6
14:18
14:21
23
14:44
14:44
0
14:44
ゴール地点
天候 快晴・風ほとんどない
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柳沢峠駐車場(無料)利用 トイレあり 奥多摩方面からの道は除雪されていたが早朝は凍結 スリップ注意
コース状況/
危険箇所等
基本的には穏やかな道だがいくつか汗だくになる急登あり 早朝凍結している道が帰りは滑る泥道になる箇所がありました。眺望の良い尾根歩きで写真を撮りすぎのんびり山行となります。
駐車場脇木段からスタート 日陰には少々雪が残っている
2024年02月03日 07:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 7:19
駐車場脇木段からスタート 日陰には少々雪が残っている
三窪高原へ 気持ちよさそうで気になってたところ
2024年02月03日 07:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 7:20
三窪高原へ 気持ちよさそうで気になってたところ
あの辺りに上がってく
2024年02月03日 07:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 7:23
あの辺りに上がってく
尾根に取り付きひと休み 久しぶりだからか?むちゃくちゃ息が上がるー 木々の向こうに控えてる景色にワクワク 
2024年02月03日 07:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 7:45
尾根に取り付きひと休み 久しぶりだからか?むちゃくちゃ息が上がるー 木々の向こうに控えてる景色にワクワク 
まずは柳沢ノ頭到着
2024年02月03日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 7:48
まずは柳沢ノ頭到着
早速いい眺め 甲府盆地に天子山塊 
2024年02月03日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 7:48
早速いい眺め 甲府盆地に天子山塊 
毛無山 薄ら白いかな? 手前は三方分山と言うんですって
2024年02月03日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 7:48
毛無山 薄ら白いかな? 手前は三方分山と言うんですって
コレは静岡と山梨の境あたりのお山 手前は蛾ヶ岳 釈迦ヶ岳からよく見えてた山だね
2024年02月03日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 7:48
コレは静岡と山梨の境あたりのお山 手前は蛾ヶ岳 釈迦ヶ岳からよく見えてた山だね
甲斐駒くんおはよ〜
2024年02月03日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 7:50
甲斐駒くんおはよ〜
おっ 雪が少し多くなってきた 圧雪されたところは氷になってる
2024年02月03日 07:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
2/3 7:59
おっ 雪が少し多くなってきた 圧雪されたところは氷になってる
分岐の十字路 休憩所と裏にトイレ(かなり開放的) まずは鈴庫山を目指す
2024年02月03日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 8:00
分岐の十字路 休憩所と裏にトイレ(かなり開放的) まずは鈴庫山を目指す
鈴庫山へゆるゆる下って近づいていく 木段は暴れてる
2024年02月03日 08:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 8:02
鈴庫山へゆるゆる下って近づいていく 木段は暴れてる
とんがり鈴庫が見えてきた
2024年02月03日 08:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 8:14
とんがり鈴庫が見えてきた
ググッと登ってー
2024年02月03日 08:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 8:19
ググッと登ってー
でた〜っ!!コレコレ〜っ 遮るものはないっ 気持ちいい山頂
2024年02月03日 08:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
2/3 8:29
でた〜っ!!コレコレ〜っ 遮るものはないっ 気持ちいい山頂
鈴庫山到着〜
2024年02月03日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 8:31
鈴庫山到着〜
おはよ〜 富士山と黒岳
2024年02月03日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 8:23
おはよ〜 富士山と黒岳
大蔵高丸やら大谷ヶ丸
2024年02月03日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 8:23
大蔵高丸やら大谷ヶ丸
杓子山
2024年02月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 8:24
杓子山
左に三ツ峠
2024年02月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 8:24
左に三ツ峠
右端に釈迦ヶ岳がいそうなんだけどよくわからないなぁ
2024年02月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 8:24
右端に釈迦ヶ岳がいそうなんだけどよくわからないなぁ
中央が十二ヶ岳、節刀ヶ岳、鬼ケ岳、鍵掛峠
2024年02月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 8:24
中央が十二ヶ岳、節刀ヶ岳、鬼ケ岳、鍵掛峠
毛無
2024年02月03日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 8:25
毛無
県境の山々
2024年02月03日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 8:25
県境の山々
2024年02月03日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 8:25
手前の粉雪かかってる山は山梨百の富士見山って言うんですって 毛無山に乗っかる富士山の頭を見るって… 
2024年02月03日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 8:25
手前の粉雪かかってる山は山梨百の富士見山って言うんですって 毛無山に乗っかる富士山の頭を見るって… 
聖岳 なかなか覚えられないなぁ
2024年02月03日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 8:25
聖岳 なかなか覚えられないなぁ
赤石岳 コレもだ
2024年02月03日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 8:25
赤石岳 コレもだ
東岳 この手前に櫛形山がいる
2024年02月03日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 8:26
東岳 この手前に櫛形山がいる
コレ ちゃんとわかったよ
2024年02月03日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 8:26
コレ ちゃんとわかったよ
こちらはだいぶ覚えてきた
2024年02月03日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 8:26
こちらはだいぶ覚えてきた
塩見に農鳥
2024年02月03日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 8:26
塩見に農鳥
農鳥に続いて間ノ岳、北岳
2024年02月03日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 8:26
農鳥に続いて間ノ岳、北岳
鳳凰三山
2024年02月03日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 8:26
鳳凰三山
仙丈ヶ岳〜
2024年02月03日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 8:27
仙丈ヶ岳〜
アサヨ、栗沢山
2024年02月03日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 8:27
アサヨ、栗沢山
甲斐駒
2024年02月03日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 8:27
甲斐駒
手前の一番高いところが小楢山
2024年02月03日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 8:27
手前の一番高いところが小楢山
はぁっ気持ちよかった♪次を目指すために分岐まで戻ろう
2024年02月03日 08:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
2/3 8:30
はぁっ気持ちよかった♪次を目指すために分岐まで戻ろう
下ってきた鈴庫山までの道を引き返してきた 休憩所のあった分岐の少し手前の分岐で逸れる
2024年02月03日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 8:47
下ってきた鈴庫山までの道を引き返してきた 休憩所のあった分岐の少し手前の分岐で逸れる
‘一帯を赤く染め上げるほど’になるらしいレンゲツツジの群生地を想像しながら進む
2024年02月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 8:56
‘一帯を赤く染め上げるほど’になるらしいレンゲツツジの群生地を想像しながら進む
再び雪の積もった階段
2024年02月03日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 8:59
再び雪の積もった階段
2024年02月03日 09:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 9:02
ずっと見えていた電波塔にやっと近づいた
2024年02月03日 09:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 9:02
ずっと見えていた電波塔にやっと近づいた
少し開けてまた休憩所が
2024年02月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:04
少し開けてまた休憩所が
更に立派なトイレも 
2024年02月03日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:04
更に立派なトイレも 
電波塔到着
2024年02月03日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:08
電波塔到着
雪の積もった平坦な道を
2024年02月03日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:16
雪の積もった平坦な道を
樹々の隙間から奥秩父山塊を眺めながら進む
2024年02月03日 09:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 9:16
樹々の隙間から奥秩父山塊を眺めながら進む
こっちは
2024年02月03日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:16
こっちは
唐松尾根に
2024年02月03日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:17
唐松尾根に
コレは東仙波だったのかー いやぁやっぱいいわぁ
2024年02月03日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:16
コレは東仙波だったのかー いやぁやっぱいいわぁ
振り返ると富士山の手前に登ってきたとんがり鈴庫山
2024年02月03日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 9:19
振り返ると富士山の手前に登ってきたとんがり鈴庫山
2024年02月03日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:20
七ツ石山
2024年02月03日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:20
七ツ石山
黒川鶏冠山 奥には鷹ノ巣山も
2024年02月03日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 9:21
黒川鶏冠山 奥には鷹ノ巣山も
この三角は御前山だった 結構遠いなぁ
2024年02月03日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:22
この三角は御前山だった 結構遠いなぁ
2024年02月03日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:27
右端の方に乾徳 むむっ?あっちのもソーラーパネル地帯が しばらく行ってないけどどうやら大平高原の駐車場あたりは変わってしまったらしい そういえば大きなトラックは昔見たよな 
で、奥に白いのが
2024年02月03日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:33
右端の方に乾徳 むむっ?あっちのもソーラーパネル地帯が しばらく行ってないけどどうやら大平高原の駐車場あたりは変わってしまったらしい そういえば大きなトラックは昔見たよな 
で、奥に白いのが
そう、五丈岩が目印 金峰山 雪積もってるなぁ
2024年02月03日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 9:33
そう、五丈岩が目印 金峰山 雪積もってるなぁ
コレは東仙波だったのかー いやぁやっぱいいわぁ
2024年02月03日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:35
コレは東仙波だったのかー いやぁやっぱいいわぁ
甲武信から破風山への尾根も素敵尾根
2024年02月03日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 9:35
甲武信から破風山への尾根も素敵尾根
突如眼下に広がるソーラーパネル 高原歩き終了
2024年02月03日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:35
突如眼下に広がるソーラーパネル 高原歩き終了
ソーラーパネルへ向かって激下り
2024年02月03日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:36
ソーラーパネルへ向かって激下り
あの防火帯は越える ゴールはまだか
2024年02月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:40
あの防火帯は越える ゴールはまだか
一旦林道へ
2024年02月03日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:54
一旦林道へ
パネルの向こうに立派なヤツ
2024年02月03日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:55
パネルの向こうに立派なヤツ
柵を越えて先へ
2024年02月03日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:55
柵を越えて先へ
2024年02月03日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 9:56
少しずつ登って行き振り返ると右に通ってきた電波塔 左には
2024年02月03日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 10:11
少しずつ登って行き振り返ると右に通ってきた電波塔 左には
大菩薩嶺ドォ〜ん
2024年02月03日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 10:11
大菩薩嶺ドォ〜ん
飛龍
2024年02月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 10:13
飛龍
再び気持ちの良い尾根歩き
2024年02月03日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 10:13
再び気持ちの良い尾根歩き
尾根が細くなる 帰りはぬかるみがひどく滑りやすくなるところもあった
2024年02月03日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 10:20
尾根が細くなる 帰りはぬかるみがひどく滑りやすくなるところもあった
いくつかのピークを越え標高を上げていく 電波塔が小さくなって行く
2024年02月03日 10:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 10:23
いくつかのピークを越え標高を上げていく 電波塔が小さくなって行く
ついに1700m
2024年02月03日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 10:27
ついに1700m
右のピークを越え更に左のピークへ
2024年02月03日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 10:41
右のピークを越え更に左のピークへ
2024年02月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 10:42
壁がぁあ 登ると汗だく
2024年02月03日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 10:48
壁がぁあ 登ると汗だく
向こうにはいいのが見える やっぱあの尾根いいわぁ
2024年02月03日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 10:55
向こうにはいいのが見える やっぱあの尾根いいわぁ
雁坂嶺
2024年02月03日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 10:55
雁坂嶺
古札山
2024年02月03日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 10:55
古札山
まだまだ進む
2024年02月03日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 10:57
まだまだ進む
2024年02月03日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 10:59
うぅう またしても壁 最後の登りが待ち受ける
2024年02月03日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 11:03
うぅう またしても壁 最後の登りが待ち受ける
ついに倉掛山山頂到着
2024年02月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 11:15
ついに倉掛山山頂到着
歩いてきた道を見渡せる
2024年02月03日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 11:48
歩いてきた道を見渡せる
背後には広瀬ダム 西沢渓谷のところだね
2024年02月03日 11:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 11:15
背後には広瀬ダム 西沢渓谷のところだね
コレは
2024年02月03日 11:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 11:16
コレは
奥秩父らしい崩れ方
2024年02月03日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 11:16
奥秩父らしい崩れ方
キラキラ富士山を眺めながらランチ
2024年02月03日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 11:47
キラキラ富士山を眺めながらランチ
ピストンで引き返す 凍っていた土が緩んでズルッと行く 恐る恐る… 足元集中
2024年02月03日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 11:55
ピストンで引き返す 凍っていた土が緩んでズルッと行く 恐る恐る… 足元集中
でも、たまには顔上げるのを忘れないように
2024年02月03日 12:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 12:12
でも、たまには顔上げるのを忘れないように
ここは柵のあったソーラーパネル地帯の手前 広く樹々が伐採され とっても見晴らしがいい場所になってる どうやらまだまだソーラーパネル地帯が広がるらしい
2024年02月03日 12:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 12:47
ここは柵のあったソーラーパネル地帯の手前 広く樹々が伐採され とっても見晴らしがいい場所になってる どうやらまだまだソーラーパネル地帯が広がるらしい
こんな風に見えるのもきっと期間限定
2024年02月03日 12:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 12:47
こんな風に見えるのもきっと期間限定
ただでさえこんな崩れやすそうなのにね
2024年02月03日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 12:55
ただでさえこんな崩れやすそうなのにね
さて、あの激坂まで戻ってきた
2024年02月03日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 13:11
さて、あの激坂まで戻ってきた
なかなかの斜度 体感的にはへばり付きながら登っている
2024年02月03日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 13:18
なかなかの斜度 体感的にはへばり付きながら登っている
開けてるのが乾徳の月見岩があるとこか
2024年02月03日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 13:19
開けてるのが乾徳の月見岩があるとこか
こちら黒金山
2024年02月03日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 13:20
こちら黒金山
電波塔の先、立派なトイレのあった休憩所まで戻ってきた
2024年02月03日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 13:52
電波塔の先、立派なトイレのあった休憩所まで戻ってきた
その先の分岐を今度は左へ 登ってなかったハンゼノ頭経由で戻ろう
2024年02月03日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 13:56
その先の分岐を今度は左へ 登ってなかったハンゼノ頭経由で戻ろう
コレが頭 眺望がいいらしい
2024年02月03日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 13:58
コレが頭 眺望がいいらしい
山頂到着 開けた山頂は360度パノラマビュー
2024年02月03日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 14:01
山頂到着 開けた山頂は360度パノラマビュー
午後の光でみんな白い
2024年02月03日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
2/3 14:02
午後の光でみんな白い
2024年02月03日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 14:02
牛奥ノ雁ヶ腹摺山あたりかな?
2024年02月03日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 14:03
牛奥ノ雁ヶ腹摺山あたりかな?
ここも赤く染まるのかなぁ?
2024年02月03日 14:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
2/3 14:03
ここも赤く染まるのかなぁ?
大菩薩を眺めながら十字路の分岐へ合流
2024年02月03日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 14:04
大菩薩を眺めながら十字路の分岐へ合流
後は駐車場へ向かって下り 
2024年02月03日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
2/3 14:21
後は駐車場へ向かって下り 
本日のルートを振り返る 結構ゲキ上りしたところもあったと思ったんだけど 遠くから見ると真っ平〜
2
本日のルートを振り返る 結構ゲキ上りしたところもあったと思ったんだけど 遠くから見ると真っ平〜
撮影機器:

感想

奥秩父山塊の南部、大菩薩連嶺に続く山域とあって、眺望の良い稜線歩きとなりました。大菩薩とは違ってほんと〜に静かです。土曜日にこんな静かに満喫できるいいお山があるとは驚きでした。途中の、ソーラーパネルにも驚きましたが…まだ開発途中のようでしたので、コレからも景色が変わっていくかもしれません。
ツツジの季節も気になるので大事にして欲しいなぁ。
それにしてもこの記録、大苦戦。コンデジの日時設定間違えて2023年にしてしまったため修正。更に写真に記事をつけて保存したらなぜか同じ記事が違う写真に付いてたり、記事がズレて保存されてたり…バグかな?修正継続中です。見苦しい箇所あるかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら