ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6439440
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

冬なのに!花100巡る信州山旅ー文六

2024年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
10.2km
登り
988m
下り
520m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:12
合計
4:27
8:49
8:49
22
9:11
9:11
5
9:16
9:16
12
9:28
9:34
1
9:35
9:38
3
9:41
9:42
5
9:47
9:47
20
10:07
10:07
14
10:21
10:21
5
10:26
10:26
29
10:55
10:55
7
11:02
11:03
5
11:08
11:08
14
11:22
11:22
37
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ピタラス蓼科スノーリゾート到着時の7時はガラ空きでした。
コース状況/
危険箇所等
まずまず雪あり。八ヶ岳はバッチリトレースあって、ありがたい。
いつもの定時退社したオレは、今年初の冬靴を積み込むと風呂も入らず諏訪湖SAへと真っしぐら。
2024年02月09日 19:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/9 19:26
いつもの定時退社したオレは、今年初の冬靴を積み込むと風呂も入らず諏訪湖SAへと真っしぐら。
訳は一度入りたかったハイウェイ温泉!高速道路なのに上諏訪温泉に入れるなんてお得だね。
2024年02月09日 20:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
2/9 20:00
訳は一度入りたかったハイウェイ温泉!高速道路なのに上諏訪温泉に入れるなんてお得だね。
いつも綺麗な諏訪の夜景、妻にラインしたらテラスで外呑みしたいと言ってたけど外は、もちろんマイナス(笑)
2024年02月09日 20:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
2/9 20:04
いつも綺麗な諏訪の夜景、妻にラインしたらテラスで外呑みしたいと言ってたけど外は、もちろんマイナス(笑)
雪もそれなりに残っていて明日の八ヶ岳は期待できるかも?
2024年02月09日 20:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
2/9 20:04
雪もそれなりに残っていて明日の八ヶ岳は期待できるかも?
最近デブまっしぐらなので、今日のつまみは控えめにしておきました(笑)
2024年02月09日 20:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
2/9 20:17
最近デブまっしぐらなので、今日のつまみは控えめにしておきました(笑)
6時過ぎにSAでた割には何やカンやで7時半!しゅっぱーつ。
2024年02月10日 07:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
2/10 7:32
6時過ぎにSAでた割には何やカンやで7時半!しゅっぱーつ。
迷いに迷ったけどロープウエイは使わないことにした(笑)
2024年02月10日 07:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
2/10 7:32
迷いに迷ったけどロープウエイは使わないことにした(笑)
山レコやる前に登った以来、10年ぶりの北横岳が見えてきました。
2024年02月10日 07:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
2/10 7:43
山レコやる前に登った以来、10年ぶりの北横岳が見えてきました。
もちろん隣に鎮座する蓼科山も奇麗に見えていますが、ワイヤーが邪魔とも言える。
2024年02月10日 07:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
2/10 7:45
もちろん隣に鎮座する蓼科山も奇麗に見えていますが、ワイヤーが邪魔とも言える。
出発から20分、既にロープウエイ使えばよかったと後悔してきた(笑)
2024年02月10日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/10 7:52
出発から20分、既にロープウエイ使えばよかったと後悔してきた(笑)
森林に入り坂がキツくなると、なお後悔ちゅう(笑)
2024年02月10日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
2/10 8:23
森林に入り坂がキツくなると、なお後悔ちゅう(笑)
北横岳の後に行く、本命縞枯山も遠くですが見えてきました。
2024年02月10日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
2/10 8:36
北横岳の後に行く、本命縞枯山も遠くですが見えてきました。
1時間少々かかり出発地点に到着、くたびれてます。
2024年02月10日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
2/10 8:38
1時間少々かかり出発地点に到着、くたびれてます。
昔来た時は、なかったような気がするけど記憶にないだけかも?
2024年02月10日 08:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
2/10 8:39
昔来た時は、なかったような気がするけど記憶にないだけかも?
ビューティフルな景色が見えてきました。
2024年02月10日 08:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
2/10 8:44
ビューティフルな景色が見えてきました。
けど北横岳って、こんなに急だったかな?
2024年02月10日 08:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
2/10 8:44
けど北横岳って、こんなに急だったかな?
一旦下ったあと、それなりに登ると縞枯山と同じ高さになってました。
2024年02月10日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/10 9:06
一旦下ったあと、それなりに登ると縞枯山と同じ高さになってました。
北横ヒュッテ通過、人っ子一人いません。
2024年02月10日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
2/10 9:15
北横ヒュッテ通過、人っ子一人いません。
ヒュッテから10分くらい頑張るとビクトリーロードみえてきた。
2024年02月10日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
2/10 9:26
ヒュッテから10分くらい頑張るとビクトリーロードみえてきた。
北横ブルーの世界へようこそ!強風すぎて自撮り苦労しました。
2024年02月10日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
35
2/10 9:31
北横ブルーの世界へようこそ!強風すぎて自撮り苦労しました。
八ヶ岳の素晴らしい展望、久しぶりに見たけど、やっぱり綺麗。
2024年02月10日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
2/10 9:33
八ヶ岳の素晴らしい展望、久しぶりに見たけど、やっぱり綺麗。
中央、御嶽、乗鞍の先は北ア。寒すぎて、とりあえず北峰に移動します。
2024年02月10日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
2/10 9:33
中央、御嶽、乗鞍の先は北ア。寒すぎて、とりあえず北峰に移動します。
移動といっても2分くらいでつきました。
2024年02月10日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
2/10 9:36
移動といっても2分くらいでつきました。
北峰からは目の前に蓼科山が見えています。
2024年02月10日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
2/10 9:36
北峰からは目の前に蓼科山が見えています。
浅間山!このあと上田に行ってtatsuyaさんと飲み会する予定(笑)
2024年02月10日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
2/10 9:36
浅間山!このあと上田に行ってtatsuyaさんと飲み会する予定(笑)
南も北も寒いので南峰に戻ります。
2024年02月10日 09:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
2/10 9:36
南も北も寒いので南峰に戻ります。
メッチャ手ちぎれそうですが、最後に八ヶ岳と南ア撮って逃げるように下山した。
2024年02月10日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
2/10 9:41
メッチャ手ちぎれそうですが、最後に八ヶ岳と南ア撮って逃げるように下山した。
ですがロープウエイ組、ワンさか押し寄せスレ違いに往生しました。
2024年02月10日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/10 9:42
ですがロープウエイ組、ワンさか押し寄せスレ違いに往生しました。
引っ切り無しに登ってくる、下山時間まちがえました。
2024年02月10日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
2/10 10:07
引っ切り無しに登ってくる、下山時間まちがえました。
ようやく静かになるころ縞枯山荘がみえてきた。
2024年02月10日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/10 10:19
ようやく静かになるころ縞枯山荘がみえてきた。
案外キツめの登りに堪えると、えーーマジここ縞枯山なの?
2024年02月10日 10:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
2/10 10:52
案外キツめの登りに堪えると、えーーマジここ縞枯山なの?
思いっきり樹林帯だし、何も見えなくて山頂標もない。
2024年02月10日 10:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
2/10 10:52
思いっきり樹林帯だし、何も見えなくて山頂標もない。
先に進んでも山頂標はなく歩きながら、とった花100縞枯山は通過した模様(笑)
2024年02月10日 10:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
2/10 10:54
先に進んでも山頂標はなく歩きながら、とった花100縞枯山は通過した模様(笑)
取るもん取ったけど久しぶりの八ヶ岳なのでムダに周回して帰ります。
2024年02月10日 11:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
2/10 11:08
取るもん取ったけど久しぶりの八ヶ岳なのでムダに周回して帰ります。
大半は樹林帯ですが時々開けていて、時々気持ちいい。
2024年02月10日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
2/10 11:29
大半は樹林帯ですが時々開けていて、時々気持ちいい。
最後は地味に登り返してロープウエイが見えてきた。
2024年02月10日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
2/10 11:51
最後は地味に登り返してロープウエイが見えてきた。
最後まで歩く気でいたけどロープウエイ見た瞬間、気が変わった(笑)片道1400円の価値あり。
2024年02月10日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
2/10 11:58
最後まで歩く気でいたけどロープウエイ見た瞬間、気が変わった(笑)片道1400円の価値あり。
北横から1時間移動して東御市の布引観音温泉にやってきた。
2024年02月10日 13:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
2/10 13:37
北横から1時間移動して東御市の布引観音温泉にやってきた。
源泉かけ流し湯温も丁度よく2回入った!この後は道の駅 雷電くるみの里でtatsuyaさんと待ち合わせ。明日も天気悪くても登りますのでヨロシクお願いします。
2024年02月10日 13:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
2/10 13:41
源泉かけ流し湯温も丁度よく2回入った!この後は道の駅 雷電くるみの里でtatsuyaさんと待ち合わせ。明日も天気悪くても登りますのでヨロシクお願いします。

感想

今シーズン初の雪山にやってきました。最近は寒いの億劫になっていて中々、雪山気分になれなかったけど、今週は東京でも雪降ったし、ようやく重い腰が上がりましたとさ(笑)
久しぶりの雪山、相変わらず雪の上を歩くのはキツかったけど、なんだか懐かしく感じました。昔、宝剣岳に登っていた頃に戻りたいとも思ったりしたけど、もう怖くて登れないかな?
この後はtatsuyaさんと遅めの新年会なので楽しんできたいと思います。
天気悪そうですが明日も山に登りますのでヨロシクお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

scissorsrupmoさん、昨夜の新年会お疲れ様でした☆彡
1年3か月振りの再会、秋の劔岳テン泊以来でしたね。
尽きない話に時間経つのも忘れるほど
楽しい時間でした。縞枯・北横天気サイコーでしたね。
足手まといになりますが、また山歩きご一緒出来る日を
楽しみにしてます。根子も楽しんで来て下さい!!confident
2024/2/11 10:05
いいねいいね
1
tatsuyasanさん こんばんは。
16時に信州から帰って参りました。
今日の根子ちゃん、最悪だったけど久しぶりに
ザ!雪山気分味わえ、別の意味では楽しかったよ(笑)
昨夜の新年会は、たくさん吞みましたね。
ホントお疲れ様でした。
久しぶり過ぎなので積もる話に夢中になっていたら
あっという間に迎えの時間でした。
行も帰りも送迎いただき、ありがとうございました。
次は山の前日にでも沢山呑んで、どこか一緒に山歩きしましょう。
改めて、たいへんお疲れ様でした←吞み会ね(笑)
2024/2/11 17:48
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら