やってきました、JR坂駅。
すぐ目の前にある、「パルティフジ坂」に車を停めました。一日最大400円。
1
2/11 10:34
やってきました、JR坂駅。
すぐ目の前にある、「パルティフジ坂」に車を停めました。一日最大400円。
スタート時の気温は、摂氏11.8℃、湿度45%。
0
2/11 10:29
スタート時の気温は、摂氏11.8℃、湿度45%。
坂駅南口広場にあった案内図。
0
2/11 10:35
坂駅南口広場にあった案内図。
駅を出て右に約20mの電柱に、この案内があります。
ただ、ここを入ってすぐ、右に小さな石段があり、間違って登ってしまいました。普通に道なりにお進みください。
1
2/11 10:36
駅を出て右に約20mの電柱に、この案内があります。
ただ、ここを入ってすぐ、右に小さな石段があり、間違って登ってしまいました。普通に道なりにお進みください。
この案内を過ぎて、墓地に入っていきます。
0
2/11 10:44
この案内を過ぎて、墓地に入っていきます。
墓地の中にも、ちゃんと案内が。
0
2/11 10:44
墓地の中にも、ちゃんと案内が。
墓地を抜け、この階段を進みますよ。
0
2/11 10:45
墓地を抜け、この階段を進みますよ。
セメント舗装された道。ただ、苔が滑りやすいので要注意でごんす。
0
2/11 10:54
セメント舗装された道。ただ、苔が滑りやすいので要注意でごんす。
そのまま舗装路を進んだら、遠回りですがなだらかな道。
今回はショートカットしてみましたが、急なのでお勧めしません。
1
2/11 10:58
そのまま舗装路を進んだら、遠回りですがなだらかな道。
今回はショートカットしてみましたが、急なのでお勧めしません。
頭部みはらし公園に到着。立派な展望台あり。
0
2/11 11:04
頭部みはらし公園に到着。立派な展望台あり。
四等三角点「山本」に touch💛
1
2/11 11:04
四等三角点「山本」に touch💛
紅白の梅が綺麗に咲いてます。
梅【ウメ】バラ科サクラ属
花言葉は、『上品』『高潔』『忍耐』『忠実』
1
2/11 11:05
紅白の梅が綺麗に咲いてます。
梅【ウメ】バラ科サクラ属
花言葉は、『上品』『高潔』『忍耐』『忠実』
景観図がありました。
0
2/11 11:05
景観図がありました。
こちらが実際の眺め。
曇ってるので、遠くは見えませんね。
0
2/11 11:06
こちらが実際の眺め。
曇ってるので、遠くは見えませんね。
バイオトイレがありました。私は使用してませんが、使用した人の感想。「くちゃい」
まあ、設置していただいてるだけで、じゅうぶん有難いのですけどね。
1
2/11 11:14
バイオトイレがありました。私は使用してませんが、使用した人の感想。「くちゃい」
まあ、設置していただいてるだけで、じゅうぶん有難いのですけどね。
公園からしばらく歩くと、「野鳥観察舎」。
野鳥の気配は・・・ない。
1
2/11 11:17
公園からしばらく歩くと、「野鳥観察舎」。
野鳥の気配は・・・ない。
藪椿【ヤブツバキ】ツバキ科ツバキ属
花言葉は、『気取らない優美さ』『控えめなやさしさ』
0
2/11 11:19
藪椿【ヤブツバキ】ツバキ科ツバキ属
花言葉は、『気取らない優美さ』『控えめなやさしさ』
竹林を通り抜けますよ。
0
2/11 11:19
竹林を通り抜けますよ。
あずまや発見。
0
2/11 11:21
あずまや発見。
そこからの景観。
金輪島と似島(安芸小富士)。
1
2/11 11:22
そこからの景観。
金輪島と似島(安芸小富士)。
これから向かう、せんこう頭部(ずぶう)。
この後、大人数のパーティーとすれ違いました。30人くらい?
どうやら坂町の町民ハイキング?の皆様だったようです。
1
2/11 11:24
これから向かう、せんこう頭部(ずぶう)。
この後、大人数のパーティーとすれ違いました。30人くらい?
どうやら坂町の町民ハイキング?の皆様だったようです。
上条口(頭部ルート出口)。
すぐ先に、天狗岩ルートの入口があります。
0
2/11 11:30
上条口(頭部ルート出口)。
すぐ先に、天狗岩ルートの入口があります。
水尻駅への分岐点。
天狗岩遊歩道の入口も、すぐそばですぞ。
0
2/11 11:30
水尻駅への分岐点。
天狗岩遊歩道の入口も、すぐそばですぞ。
はい、これ。
天狗岩ルートの入口です。
1
2/11 11:31
はい、これ。
天狗岩ルートの入口です。
そこに貼ってあるルート図。
「現在通行止め」となっていますが、最近通れるようになったみたいなので、小屋浦駅に下りることにしました。
0
2/11 11:31
そこに貼ってあるルート図。
「現在通行止め」となっていますが、最近通れるようになったみたいなので、小屋浦駅に下りることにしました。
これまでも階段が多いと感じていましたが、ここから先はもっと階段だらけ。
1
2/11 11:52
これまでも階段が多いと感じていましたが、ここから先はもっと階段だらけ。
ルート上で最も眺めが良いという「平岩」到着。
ここでランチにしましょう!
0
2/11 11:53
ルート上で最も眺めが良いという「平岩」到着。
ここでランチにしましょう!
8畳くらいの広さかな?
1
2/11 11:53
8畳くらいの広さかな?
確かに眺めは良い。晴れていれば、もっと。きっと。
1
2/11 11:54
確かに眺めは良い。晴れていれば、もっと。きっと。
本日のお味噌汁4種。
私は「なめこ」
1
2/11 11:59
本日のお味噌汁4種。
私は「なめこ」
来る途中、フジグラン安芸で買った、じんぼのお弁当。
「俵むすびといなりセット」、「牛肉コロッケ」、「広島菜のおにぎり」。
多すぎたのでおにぎりは持ち帰って晩ご飯に。どれも美味しかったですー。
1
2/11 12:03
来る途中、フジグラン安芸で買った、じんぼのお弁当。
「俵むすびといなりセット」、「牛肉コロッケ」、「広島菜のおにぎり」。
多すぎたのでおにぎりは持ち帰って晩ご飯に。どれも美味しかったですー。
刮目せよ!そして体感せよ!
この天国まで続くかのような階段をッ!!
1
2/11 12:23
刮目せよ!そして体感せよ!
この天国まで続くかのような階段をッ!!
ステキな岩がおらっしゃる。
0
2/11 12:31
ステキな岩がおらっしゃる。
ん?見晴岩?
これは知らんぞ?
0
2/11 12:32
ん?見晴岩?
これは知らんぞ?
いや、「平岩」に負けず劣らずの景観(晴れてればw)。
知ってれば、こっちでお昼ご飯にしたカモ。
1
2/11 12:32
いや、「平岩」に負けず劣らずの景観(晴れてればw)。
知ってれば、こっちでお昼ご飯にしたカモ。
そこからまもなく、せんこう頭部に到着です。
0
2/11 12:37
そこからまもなく、せんこう頭部に到着です。
すかさず三等三角点「嶽」に touch💛
1
2/11 12:37
すかさず三等三角点「嶽」に touch💛
そして、忘れちゃいけない!
「せんこう頭部」でっ!
やまサンチェ.•*¨*•.¸¸♬
0
2/11 12:40
そして、忘れちゃいけない!
「せんこう頭部」でっ!
やまサンチェ.•*¨*•.¸¸♬
ややっ!
血の涙を流す、恐ろし気な木がっ!
ただの樹液ですけどね。
0
2/11 12:43
ややっ!
血の涙を流す、恐ろし気な木がっ!
ただの樹液ですけどね。
せんこう頭部から下って、天地峠分岐に着きました。
ここからは天狗岩に向かって登り返しですよ。
0
2/11 12:47
せんこう頭部から下って、天地峠分岐に着きました。
ここからは天狗岩に向かって登り返しですよ。
もちろん、階段多めです。
0
2/11 12:56
もちろん、階段多めです。
あ、天狗岩見えた!
0
2/11 12:57
あ、天狗岩見えた!
天狗岩山頂に、着いたどー!
乳酸も、増えたどー!
1
2/11 12:58
天狗岩山頂に、着いたどー!
乳酸も、増えたどー!
景観図が設置されておる。
0
2/11 12:58
景観図が設置されておる。
実景。これまで以上に霞んでますが。
右の、黄金山方面。
0
2/11 12:58
実景。これまで以上に霞んでますが。
右の、黄金山方面。
正面、金輪島と似島方面。
0
2/11 12:58
正面、金輪島と似島方面。
左方、宮島方面に至ってはもう、何が何やら (;´∀`)
0
2/11 12:59
左方、宮島方面に至ってはもう、何が何やら (;´∀`)
だけどめげずに!本日2回目の!
「天狗岩」でっ!
やまサンチェ.•*¨*•.¸¸♬
1
2/11 13:02
だけどめげずに!本日2回目の!
「天狗岩」でっ!
やまサンチェ.•*¨*•.¸¸♬
天狗岩山頂は、大きな岩の集合体になってます。
0
2/11 13:17
天狗岩山頂は、大きな岩の集合体になってます。
ここで珈琲タイム。
おやつは「カントリーマアム抹茶」と、サンフレッチェの宮崎キャンプ土産にいただいた「九州ドーナツ棒 宮崎県 マンゴー」
1
2/11 13:13
ここで珈琲タイム。
おやつは「カントリーマアム抹茶」と、サンフレッチェの宮崎キャンプ土産にいただいた「九州ドーナツ棒 宮崎県 マンゴー」
寒くなってきた(気温 7.1℃)し、下山といたしましょう。
誰かの落とされた帽子が淋し気。
0
2/11 13:31
寒くなってきた(気温 7.1℃)し、下山といたしましょう。
誰かの落とされた帽子が淋し気。
「山」!
1
2/11 13:49
「山」!
おっ!絵下山 見えるじゃん!
0
2/11 13:55
おっ!絵下山 見えるじゃん!
いやいやいや、灰ヶ峰は今日でもギリ見えるけど、伊予富士は晴れてても無理でしょ。
0
2/11 13:56
いやいやいや、灰ヶ峰は今日でもギリ見えるけど、伊予富士は晴れてても無理でしょ。
ほぼ何も見えないので、アプリの稜線込みでどうぞ。
1
2/11 14:00
ほぼ何も見えないので、アプリの稜線込みでどうぞ。
南側では、クレアラインの4車線化工事が着々と進んでおりまする。
1
2/11 14:05
南側では、クレアラインの4車線化工事が着々と進んでおりまする。
少し右に目をやると、江田島方面。
0
2/11 14:05
少し右に目をやると、江田島方面。
下山はここを左に下りますが、まっすぐ進んで 228.4ピークに寄り道してみましょう。
0
2/11 14:09
下山はここを左に下りますが、まっすぐ進んで 228.4ピークに寄り道してみましょう。
ここには天狗岩に勝るとも劣らぬ巨岩群が屹立しておりますぞよ。
0
2/11 14:11
ここには天狗岩に勝るとも劣らぬ巨岩群が屹立しておりますぞよ。
四等三角点「小屋浦」に touch💛
0
2/11 14:12
四等三角点「小屋浦」に touch💛
すぐ傍には、猪さんのお風呂場が(浴槽は二桶)。
0
2/11 14:13
すぐ傍には、猪さんのお風呂場が(浴槽は二桶)。
猿捕茨【サルトリイバラ】またの名を 山帰来【サンキライ】サルトリイバラ科サルトリイバラ属
の実だと、思う。たぶん。
花言葉は、『不屈の精神』『元気になる』
1
2/11 14:14
猿捕茨【サルトリイバラ】またの名を 山帰来【サンキライ】サルトリイバラ科サルトリイバラ属
の実だと、思う。たぶん。
花言葉は、『不屈の精神』『元気になる』
そして、急で長い長い長ーい階段を延々と下って、ゴールが見えて来た。
0
2/11 14:28
そして、急で長い長い長ーい階段を延々と下って、ゴールが見えて来た。
右には大きな砂防ダム。
0
2/11 14:28
右には大きな砂防ダム。
両側の柵が真新しいところから推察するに、この辺りが通行止めだったのかしら?
0
2/11 14:29
両側の柵が真新しいところから推察するに、この辺りが通行止めだったのかしら?
西谷遊歩道入口。
マップポストがあります。参考までにマップをいただきました。
0
2/11 14:32
西谷遊歩道入口。
マップポストがあります。参考までにマップをいただきました。
実に丁寧で親切なマップですぞ。
こちらは「頭部 水尻ルート」
0
実に丁寧で親切なマップですぞ。
こちらは「頭部 水尻ルート」
で、こっちが「天狗岩ルート」
他のルートや、全体マップなんかもありました。
至れり尽くせり!
0
で、こっちが「天狗岩ルート」
他のルートや、全体マップなんかもありました。
至れり尽くせり!
工事用道路から公道に出ます。
0
2/11 14:34
工事用道路から公道に出ます。
さっき山から見たクレアラインの工事現場、すぐ脇です。
0
2/11 14:38
さっき山から見たクレアラインの工事現場、すぐ脇です。
右へ。小屋浦駅に向かいます。
14:53の電車まで、あと14分。ちょっと焦るの巻。
0
2/11 14:39
右へ。小屋浦駅に向かいます。
14:53の電車まで、あと14分。ちょっと焦るの巻。
速足で歩くこと約6分、ヨユーで小屋浦駅到着。
0
2/11 14:45
速足で歩くこと約6分、ヨユーで小屋浦駅到着。
駅のホームから、天狗岩と228.4ピークを振り返り。
0
2/11 14:49
駅のホームから、天狗岩と228.4ピークを振り返り。
JR呉線で坂駅に戻り、アジアンリゾート・スパシーレでひとっ風呂。
露天風呂が気持ち ( ・∀・)イイ!!
0
2/11 15:09
JR呉線で坂駅に戻り、アジアンリゾート・スパシーレでひとっ風呂。
露天風呂が気持ち ( ・∀・)イイ!!
ではでは、お疲れ様でしたー!
0
ではでは、お疲れ様でしたー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する