記録ID: 645220
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
鳳来寺山+行者越え (おまけで1425段の階段往復)
2014年07月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 957m
- 下り
- 965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 4:11
距離 9.4km
登り 967m
下り 965m
鳳来寺山の階段 登りの所要時間は約22分。
なかなか大変です。
なかなか大変です。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にはトイレはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○行者越〜東照宮 行者越(東海自然歩道)は道が崩壊している箇所があります。 また、鳳来寺参道との合流地点付近の石階段はコケが生えており、大変滑りやすいです。 ○東照宮〜鳳来寺山〜鳳来寺本殿 鉄階段は湧き水でぬれており滑りやすいので注意が必要です。 そのほか危険箇所は特にありません。 スニーカーで十分登れるとは思いますが、やはり登山靴を履くべきでしょう。 |
その他周辺情報 | 鳳来寺パークウェイ駐車場にはお土産売り場、自販機、トイレがあります。 東照宮と鳳来寺本殿の間にトイレがあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
鳳来寺山、気軽に登れる山です。
東海自然歩道ではありますが、立派な登山道だともいます。
山頂では展望はありませんが、途中でところどころでよいところがあるので楽しめます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する