記録ID: 6453216
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
奥塩原:スッカン沢
2024年02月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 498m
- 下り
- 505m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スノーシュー26inch
カジタックス12爪アイゼン ザンバラン ゲイターOR |
---|
感想
来週から暖かな日差しが注ぐとの予報に気が気ではなく、早く雪景色を網膜に納めなければ、、と、、言うことでやってきました(8日に予定を立てたのですが野暮用のため週末山行となってしまいました)
この冬の暖冬傾向で多くの期待は捨ててきた分、ゆっくりとゆっくりと歩を進め周囲を十分に観察することで少しの感動を味わうことができました
ありがとう、スッカン沢!
今度は、夏に水浴びにこよう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。
まったくです、嗜好が酷似しているのでしょうか
来週はどちら?
私は、杉花粉しだいで回避行動山行にしようとこれから検討します(ご一緒します?)
それにしても、時間は別としても類似ルートで総距離や累積標高差の「ちがい」はなんでしょうね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する