記録ID: 6453585
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
本沢温泉~硫黄岳~美濃戸口
2024年02月11日(日) ~
2024年02月12日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2d81834d9aa040c.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:02
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,401m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:33
距離 6.0km
登り 648m
下り 120m
2日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:19
距離 11.4km
登り 685m
下り 1,296m
天候 | 1日目→晴れ、夜から降雪 2日目→曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
北陸新幹線:上野駅→佐久平駅 JR小海線(基本は紙の切符のみ):佐久平駅→小海駅 タクシー(要予約!):小海駅→みどり湖入り口 小海タクシー 電話0267-92-2133 八千穂タクシー 電話0267-88-2064 ※小海タクシーの予約が取れなかったので八千穂タクシーを利用しました。 6,500円なり。 帰り アルピコバス:美濃戸口→茅野駅 現金のみ。 細かいお金を用意しておくとよいです。 1500円なり。 特急あずさ:茅野駅→新宿駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
みどり湖→しらびそ小屋→本沢温泉 わたしはしらびそ小屋からチェンスパを付けました。 友人はずっとツボ足でした。 本沢温泉→夏沢峠 夏沢峠からはアイゼンを使用することをお勧めします。 夏沢峠→硫黄岳 夏沢峠から樹林帯を抜けると風の影響を受けることが多いです。 夏沢峠からストックではなくピッケルを使用することをお勧めします。 硫黄岳→赤岩の頭 ここも風の影響を受けました。 赤岩の頭→赤岳鉱泉→美濃戸口 樹林帯に入れば風の影響を受けず快適に歩けます。 |
その他周辺情報 | 本沢温泉 自炊室があります。 去年泊まったときは外の気温が低く自炊室はとても寒かったです。 今年は去年に比べて(たぶん)気温が高かったのと自炊室に10名ほどあたためか?わりと暖かかったです。 温泉は男女時間制で入れ替えです。 ラストの19:00から20:00は女性専用です。 温泉であったまったまま眠りにつけます。 https://www.yatsu-honzawaonsen.com/rate.html 下山後お風呂と食事 J&N 言わずと知れた?美濃戸口にあるオシャレカフェ。 お風呂もあります。 700円なり。 食事を食べるとお風呂代は500円になります。 お風呂にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープが備えつけられています。 ドライヤーもあります。 お風呂はきれいでお食事はおいしくおすすめです! https://j-and-n.jp/ |
写真
感想
今年こそ露天風呂(混浴)に入ろうと思ってましたが水着をわすれました…。
まぁ、でも冬場に水着で入るのは着替えるときに水着が凍りそうでやはりムリかも。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する