記録ID: 6456816
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
三津武嶽(ミチンダキ)から運玉森(ウンタマムイ)(沖縄県与那原町)
2024年02月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:00
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 157m
- 下り
- 154m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:39
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:01
距離 4.0km
登り 157m
下り 157m
14:30
我謝(がじゃ)入口バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
第二与原(ようばる)バス停下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標皆無。踏み跡明瞭 |
写真
撮影機器:
感想
過去二回行った運玉森。いずれも車道歩き9割、階段1割の登山と言い難いコースだったが、今回このコースの存在を知り訪問。
ミチンダキまでは参拝道があり、そこからは尾根沿いの快適な道。下山はミチンダキからは西原町ルートを開拓。途中、お知り合いと庭先でばったり出会い、しばしゆんたくを楽しんだ。その人から、このルートは通る人が少なく今までは藪に覆われていたようだが、最近ルートの開拓が行われ、草刈、ロープ設置、赤テープなどが設置されたとのこと。
人が通らないと廃道化するようなので、このルートを宣伝したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ちょこっと気楽に登れて緑や春の花が楽しめるところがあるのですね。
天気も見晴らしもよくて、気持ちよさそう🎵
ハイキングコース?が開拓・整備されつつあって、沖縄も登山ブーム?なのですかね〜☺️
運玉森は今まで展望の良さは知ってましたが、なんせ車道歩き9割に、再訪は無いかなっと思っていたのです。そんな折に新コースの存在を知って。
ヤマップの登頂数の伸び率データが沖縄県がトップと最近の日経に出てましたからね。
ハイキングがメジャーになればいいな。(ただし期間限定だけど
でも、沖縄はもう暑くて楽しむどころではない?
ハブが出ない時期だってことだけは安心ですかね😁
最近は気温20度前後で、多湿な沖縄にしては最近乾燥してて快適そのものです。
ハブが活発なのは5月と10月ですから、まだしばらくは安心かな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する