記録ID: 6459152
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
【鈴鹿300座】筆捨山と土山SA周辺の山々
2024年02月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 934m
- 下り
- 887m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:37
距離 18.5km
登り 948m
下り 952m
7:16
19分
駐車地(市瀬)
8:56
9:11
40分
駐車地(市瀬)
15:34
15:52
1分
鳥居平城跡
15:53
ゴール地点
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・土山周辺の山「源田」〜「ツヅロウ」の区間は目印等がほとんど無く、道も不明瞭な部分が多い。また藪漕ぎを強いられます。 |
写真
感想
この日も鈴鹿の山を歩こうと天気予報とにらめっこ。
2日前の天気予報では晴れ予報だったのに、朝の天気予報では曇時々雪になってる・・・
いろいろ山行プランは準備していたけど、天気が悪化したら中止できるように低山を巡るコースをチョイス。
おまけに朝から職場からトラブル発生の電話。電話でいろいろ指示するも、なんだか嫌な予感。
仕事のことが気になりつつも、東海道土山宿からスタート。
土山周辺の山々を巡って行くのですが、相変わらずの人気の無さ。
山中お会いした人は安定の0人。
不明瞭な道で藪漕ぎもあり、ほとんど獣道。
ちょっとした冒険みたいな感じで楽しかったがやはり疲れました。
ルート全体の6割くらいを消化したところで職場からとどめの電話。
土山SA付近で山行を中止し、福井に戻る事になりました。
そろそろ雪山に行こうかな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する