記録ID: 6461999
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部
男三瓶 姫逃池ルート✨絶景の日本海
2024年02月13日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 591m
- 下り
- 579m
コースタイム
天候 | 快晴 風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
姫逃池駐車場 無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 三瓶山自然館 https://www.nature-sanbe.jp/sahimel/ 北の原キャンプ場 https://www.nature-sanbe.jp/camp/ |
写真
感想
曇天の多い中国山間部にいるけれど、
めったにないようなピーカン天気❗️
待ってました❗️と三瓶山へ車を走らせる。
登ってみたかった北の原にある姫逃コースへ。
登山口は駐車場のすぐそば。30台くらい停められる。
ぬかるみかけの道を30分歩くと雪も締まってきて快適に。
キツツキ達が盛んにドラミングしていて、こんなにいっぺんに聴くのは初めて😊
姿は見えないけれど、他にも沢山の鳥の声が。
晴天、雪、鳥の声、ご機嫌に歩くも、1時間歩いてバテ気味に。久しぶり登山で鈍ってるなぁ😅
標高900くらいからブナ林に変わるけど、島根でもブナがある数少ない場所らしい。
誰もいない頂上は、360度の大展望。
海の碧と空の青、水平線から弱い光が出ているような、、いつまでも見ていたい
国引き神話では大山と三瓶山を杭にして、新羅の国から陸地を引っ張ってきて、くっつけたのが島根半島。
目の前の海を見ながら想像してみるんだけど、
神様はスケールがちがうね🤣
今年初めての雪山は感動的でした。
お天道さまありがとう✨✨
※軽アイゼン持参したけど使用せず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
元気にしてますか?
久しぶりの山行ですか?
また皆んなで山登りたいですね〜
お久しぶりでーす
元気ですよ♪
3月は戻るのでまたよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する