ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6463348
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【鉄道】青梅丘陵/見頃の青梅草(赤仁田〜吉野梅林)

2024年02月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:10
距離
13.4km
登り
714m
下り
699m

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
1:05
合計
4:10
8:16
12
8:28
8:48
32
9:20
9:28
5
9:33
9:33
8
9:41
9:41
5
9:46
9:46
5
9:51
9:51
8
9:59
9:59
12
10:11
10:11
6
10:17
10:27
13
10:40
10:40
17
10:57
10:58
4
11:02
11:02
11
11:13
11:13
7
11:20
11:20
8
11:28
11:28
4
11:32
11:34
22
11:56
12:20
6
12:26
12:26
0
12:26
ゴール地点
天候 2/14日(水):晴れ  ☀  気温17℃
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】※平日ダイヤ
■町田駅
↓ 06:05〜06:30
↓JR横浜線・八王子行
■八王子駅
↓ 06:34〜06:45
↓JR中央線・東京行
■立川駅
↓ 06:54〜07:25
↓JR青梅線・青梅行
↓(片道770円)
■青梅駅
↓ 07:57〜08:10
↓都営バス・上成木行
↓(片道250円)
■赤仁田

【復路】
■吉野梅林
↓ 12:38〜12:50
↓都営バス・青梅駅行
↓(片道210円)
■青梅駅
↓ 12:57〜13:01
↓JR青梅線・東京行
↓(片道146円)
■河辺駅(日帰り温泉)
↓ 14:40〜15:49
↓JR青梅線・八高線・横浜線
↓(片道682円)
■町田駅


※赤仁田へのバスは1日4本と少ないですが、
坂下(赤仁田まで徒歩8分)もあり、本数が多いので便利です。

■都営バス 青梅駅前バス停 時刻表
https://tobus.jp/sp/blsys/pole?Key=青梅駅前&q=202&cat=1&trn=top_time
赤仁田バス停に行くのは【梅76甲】上成木行
坂下バス停に行くには【梅76甲・乙】 黒沢[循環]行を参照。
コース状況/
危険箇所等
■ルートは概ね明瞭。歩きやすいと思います。
三方山〜矢倉台までの登山道は先週の降雪による、
残雪も無く、問題ありませんでした。

※青梅丘陵の登山コースにはトイレ無し。
青梅駅で済ませてからバスに乗りましょう。
その他周辺情報 ■河辺温泉梅の湯  ※河辺駅徒歩1分
大人 平日950円 10:00〜23:30 
泉質:アルカリ性単純温泉
0428-20-1026 第3水曜休み
http://kabeonsen-umenoyu.com/
立川駅から青梅線に乗り換えて
東京都の西北部、青梅駅に来ました。
2024年02月14日 07:27撮影 by  SO-52C, Sony
13
2/14 7:27
立川駅から青梅線に乗り換えて
東京都の西北部、青梅駅に来ました。
モダンな青梅駅の駅舎。
1924年に青梅鉄道の本社として建てられたものだとか。
2024年02月14日 07:33撮影 by  SO-52C, Sony
12
2/14 7:33
モダンな青梅駅の駅舎。
1924年に青梅鉄道の本社として建てられたものだとか。
青梅駅から都営バスに乗り換えて、赤仁田バス停で下車。
2024年02月14日 08:11撮影 by  SO-52C, Sony
6
2/14 8:11
青梅駅から都営バスに乗り換えて、赤仁田バス停で下車。
身支度を整えてから、
赤仁田バス停をスタート。
しばらくは舗装された林道を歩きます。
2024年02月14日 08:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/14 8:18
身支度を整えてから、
赤仁田バス停をスタート。
しばらくは舗装された林道を歩きます。
賢治の農学校の看板がありました。
2024年02月14日 08:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
2/14 8:26
賢治の農学校の看板がありました。
標識に従って山道を進みます。
2024年02月14日 08:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
2/14 8:30
標識に従って山道を進みます。
急勾配の山道をしばらく歩くと
おぉ…栗平集落が見えてきました。
2024年02月14日 08:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/14 8:36
急勾配の山道をしばらく歩くと
おぉ…栗平集落が見えてきました。
栗平集落はかつて織田信長に敗れて滅亡した、
甲斐武田氏の末裔がこの地に逃れ定住した地だとか。
2024年02月14日 08:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
2/14 8:38
栗平集落はかつて織田信長に敗れて滅亡した、
甲斐武田氏の末裔がこの地に逃れ定住した地だとか。
見晴台に登ってみました。
栗平集落を眼下に望む。
なんとも…のどかな風景です。
2024年02月14日 08:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
2/14 8:43
見晴台に登ってみました。
栗平集落を眼下に望む。
なんとも…のどかな風景です。
賢治の農学校
宮沢賢治とどんな関係が
あるのかと思っていましたが、
創立者の名前を一部取っているようです。
2024年02月14日 08:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
2/14 8:37
賢治の農学校
宮沢賢治とどんな関係が
あるのかと思っていましたが、
創立者の名前を一部取っているようです。
集落のシンボルのような満開の紅梅
2024年02月14日 08:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
2/14 8:48
集落のシンボルのような満開の紅梅
民家の脇を探すと…
ありました。青梅草。
日当たりの良い斜面に多く咲いていました。
2024年02月14日 08:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
27
2/14 8:50
民家の脇を探すと…
ありました。青梅草。
日当たりの良い斜面に多く咲いていました。
青梅草は福寿草の原種と言われてます。
2024年02月14日 08:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
21
2/14 8:51
青梅草は福寿草の原種と言われてます。
江戸時代にこの青梅草を元に、
品種改良され福寿草が生まれたらしい(諸説あり)
2024年02月14日 08:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
18
2/14 8:54
江戸時代にこの青梅草を元に、
品種改良され福寿草が生まれたらしい(諸説あり)
青梅草の特徴は「一重の花、蕊が長い、花びらが少し緑がかっている」とか…
2024年02月14日 08:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
22
2/14 8:57
青梅草の特徴は「一重の花、蕊が長い、花びらが少し緑がかっている」とか…
道の脇にいっぱい。
蕾も多く本格的な見頃は来週かな?
2024年02月14日 08:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
16
2/14 8:58
道の脇にいっぱい。
蕾も多く本格的な見頃は来週かな?
栗平集落に春を告げる青梅草…
2024年02月14日 08:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
2/14 8:59
栗平集落に春を告げる青梅草…
陽を浴びて、きらきら輝いてます。
2024年02月14日 08:59撮影 by  SO-52C, Sony
18
2/14 8:59
陽を浴びて、きらきら輝いてます。
青梅草、ホント可愛らしいですね。きれいだなぁ。
2024年02月14日 09:02撮影 by  SO-52C, Sony
18
2/14 9:02
青梅草、ホント可愛らしいですね。きれいだなぁ。
栗平集落を出発して青梅丘陵へ
青梅丘陵のコースはほぼ雪はありませんでしたが、
林道は若干、残雪が残っていました。
2024年02月14日 09:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/14 9:12
栗平集落を出発して青梅丘陵へ
青梅丘陵のコースはほぼ雪はありませんでしたが、
林道は若干、残雪が残っていました。
振り返ると飯能の山かな?
2024年02月14日 09:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
2/14 9:17
振り返ると飯能の山かな?
林道を行きつくと登山道が始まります。
2024年02月14日 09:24撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/14 9:24
林道を行きつくと登山道が始まります。
青梅丘陵との合流地点の標識。
この背後に「栗平へ」の標識があります。
2024年02月14日 09:26撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/14 9:26
青梅丘陵との合流地点の標識。
この背後に「栗平へ」の標識があります。
近くだったので三方山へ
木々に囲まれた静かなピーク
2024年02月14日 09:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
2/14 9:35
近くだったので三方山へ
木々に囲まれた静かなピーク
戻って、矢倉台(青梅駅方面)に進みます。
2024年02月14日 09:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
2/14 9:44
戻って、矢倉台(青梅駅方面)に進みます。
杉林の中、気持ちの良い道。
2024年02月14日 09:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/14 9:55
杉林の中、気持ちの良い道。
2/19以降(平日)にお越しの方はお気を付け下さい。
2024年02月14日 09:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
2/14 9:56
2/19以降(平日)にお越しの方はお気を付け下さい。
足元を見るとカンアオイが咲いていました。
2024年02月14日 10:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
2/14 10:08
足元を見るとカンアオイが咲いていました。
冬の低山お馴染みの花
茶色っぽい花が咲いています。
2024年02月14日 10:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
2/14 10:09
冬の低山お馴染みの花
茶色っぽい花が咲いています。
矢倉台(物見櫓)に到着。
辛垣山(からかいやま)城の見張り台だったらしいです。
2024年02月14日 10:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
2/14 10:17
矢倉台(物見櫓)に到着。
辛垣山(からかいやま)城の見張り台だったらしいです。
ここからは見晴らし良いです。
大岳山の特徴的な姿が見えます。
2024年02月14日 10:18撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
2/14 10:18
ここからは見晴らし良いです。
大岳山の特徴的な姿が見えます。
富士山もチラッと。
2024年02月14日 10:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
20
2/14 10:19
富士山もチラッと。
なんか…覗かれてるような…
2024年02月14日 10:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
12
2/14 10:19
なんか…覗かれてるような…
矢倉台で早めの昼食。静岡土産で頂いた「びっくりドラ焼き」アンコの高さ5cm強。一つでお腹いっぱいになりました。
2024年02月14日 10:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
2/14 10:25
矢倉台で早めの昼食。静岡土産で頂いた「びっくりドラ焼き」アンコの高さ5cm強。一つでお腹いっぱいになりました。
矢倉台を少し下ったベンチからは圧巻の眺望。
青梅の街から都心のビル群まで一望できる。
2024年02月14日 10:35撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
2/14 10:35
矢倉台を少し下ったベンチからは圧巻の眺望。
青梅の街から都心のビル群まで一望できる。
ここで昼食でもよかったなぁ。
ベンチで休憩していた方に、
スカイツリー見えるよ。と教えていただきました。
2024年02月14日 10:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
2/14 10:36
ここで昼食でもよかったなぁ。
ベンチで休憩していた方に、
スカイツリー見えるよ。と教えていただきました。
青梅駅に下る予定でしたが、
時間があったので、梅の公園に行ってみることにしました。
2024年02月14日 10:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/14 10:47
青梅駅に下る予定でしたが、
時間があったので、梅の公園に行ってみることにしました。
日向和田駅に下って行くはずが…分岐が見当たらず…
気が付いたら宮ノ平駅に下山していました。
2024年02月14日 10:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
2/14 10:58
日向和田駅に下って行くはずが…分岐が見当たらず…
気が付いたら宮ノ平駅に下山していました。
吉野梅林に行くには遠回りに…
が、己を奮い立たせ、梅の公園へ向けて頑張ることにします。
2024年02月14日 11:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
2/14 11:09
吉野梅林に行くには遠回りに…
が、己を奮い立たせ、梅の公園へ向けて頑張ることにします。
梅の公園まで3キロくらいの舗装路歩き。吉野梅郷の看板が見えてきた。
2024年02月14日 11:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/14 11:16
梅の公園まで3キロくらいの舗装路歩き。吉野梅郷の看板が見えてきた。
梅の公園に行く前に花の寺、天澤院に寄り道。
2024年02月14日 11:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
2/14 11:25
梅の公園に行く前に花の寺、天澤院に寄り道。
境内には節分草が咲いていました。小さくて健気。
2024年02月14日 11:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
21
2/14 11:28
境内には節分草が咲いていました。小さくて健気。
梅の公園に到着。
梅まつりの幟があります。
祭りは17日からだそうです。
2024年02月14日 11:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
2/14 11:32
梅の公園に到着。
梅まつりの幟があります。
祭りは17日からだそうです。
梅の公園の展望台
吉野梅郷はかつて全国有数の梅の名所でしたが
2009年に果樹の疫病で全ての梅の木が伐採されました…
2024年02月14日 11:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
2/14 11:47
梅の公園の展望台
吉野梅郷はかつて全国有数の梅の名所でしたが
2009年に果樹の疫病で全ての梅の木が伐採されました…
その後、2016年に梅の再植栽事業が始まり…
約1200本の梅の木が園内に植栽されました。
2024年02月14日 11:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
7
2/14 11:49
その後、2016年に梅の再植栽事業が始まり…
約1200本の梅の木が園内に植栽されました。
現在では、まだ木は小さいものの紅や白など
可愛らしい梅の花をつけるまで復活。
2024年02月14日 11:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
25
2/14 11:50
現在では、まだ木は小さいものの紅や白など
可愛らしい梅の花をつけるまで復活。
全盛期に比べるとまだまだかもしれませんが、
少しずつ梅林が再生してきています。
2024年02月14日 12:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
16
2/14 12:00
全盛期に比べるとまだまだかもしれませんが、
少しずつ梅林が再生してきています。
梅の香が漂う園内
開花は全体的に五分咲きくらい。
2024年02月14日 11:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
2/14 11:53
梅の香が漂う園内
開花は全体的に五分咲きくらい。
斜面を見ると…ここでも福寿草を発見!
2024年02月14日 11:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
2/14 11:54
斜面を見ると…ここでも福寿草を発見!
青梅草と比べると…
あっ、何となく違いますね。
2024年02月14日 11:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
20
2/14 11:56
青梅草と比べると…
あっ、何となく違いますね。
陽が差す瞬間。輝いています。
2024年02月14日 11:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
13
2/14 11:56
陽が差す瞬間。輝いています。
節分草を探すもなかなか見つからず…
通りすがりの方に教えてもらった場所に行くと…あった!
2024年02月14日 12:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
2/14 12:06
節分草を探すもなかなか見つからず…
通りすがりの方に教えてもらった場所に行くと…あった!
小さくて可愛い節分草。
2024年02月14日 12:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
2/14 12:11
小さくて可愛い節分草。
節分草も咲き始めですね。
2024年02月14日 12:09撮影 by  SO-52C, Sony
21
2/14 12:09
節分草も咲き始めですね。
陽を浴びて光っています。
2024年02月14日 12:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
11
2/14 12:12
陽を浴びて光っています。
妖精のような儚げな姿…見れて良かった。
2024年02月14日 12:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
14
2/14 12:12
妖精のような儚げな姿…見れて良かった。
梅の公園をあとにして、
吉野梅林バス停に無事にゴール。お疲れ様でした。
2024年02月14日 12:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
2/14 12:27
梅の公園をあとにして、
吉野梅林バス停に無事にゴール。お疲れ様でした。
下山後は河辺駅で途中下車。
駅前にある梅の湯へ
開放感のある露天風呂に癒されて帰路に着きました。
2024年02月14日 14:29撮影 by  SO-52C, Sony
12
2/14 14:29
下山後は河辺駅で途中下車。
駅前にある梅の湯へ
開放感のある露天風呂に癒されて帰路に着きました。

感想

福寿草の原種とも言われる“青梅草”の群生地を訪ねてみた。
例年見頃は2月下旬で少し早い訪問だったが、
日当たりのよい場所では開花が進んでいて、
来週辺りはちょうど見頃かもしれません。

青梅駅からバスに乗り込み赤仁田へ
同じバスに東青梅駅から乗ることもできるが、
荷物をロッカーに預けたかったので青梅駅から乗車する。

身支度を整えて赤仁田から歩き出す。
朝の冷え込みも緩く、柔らかい陽射しの中、
山間の路をのんびり歩いて20分。
青梅草の群生地、栗平集落にたどり着いた。

栗平集落はかつて、信長に敗れ滅亡した
甲斐武田氏の末裔がこの地に逃れ定住した土地。
集落に入ると、山々に囲まれた丘のような畑。
民家の煙突からは白煙が上るのが見える。
それはまるで一昔も、二昔も前のような…
時が止まったかのような風景があった。

日当たりのいい斜面に青梅草は咲いていた。
江戸時代にこの「青梅草」が栽培されはじめ、
園芸品種の福寿草が生まれたと言われている。
かつては青梅の山にたくさん咲いていたらしいが、
今ではごく一部にしか残っていないそう。
東京の奥地でひっそりと命を繋いでいる
貴重な花に出会えて嬉しかった。

栗平の集落をあとにして、青梅丘陵に取りつく。
稜線にのると、細かなアップダウンを繰り返しながら登って行く。
気分よく歩きながら矢倉台の東屋に到着する。
今まで見えなかった、尾根からの景色に目をやり、じっと眺めた。
眼下に広がる多摩川や青梅や都心の街並み、
正面には要害山、赤ボッコの長淵丘陵が見える。
ここからの展望はなんとも心が和む風景だった。

矢倉台で昼食をとりながら、ぼんやりと考える。
このまま予定通り青梅駅に下って行くか、
吉野梅郷にある梅の公園まで歩くか迷ったが…
ふと、節分草が咲いてるかも。と思い、
梅の公園に行ってみることにした。

40分ほどの舗装路歩きで吉野梅郷へ
梅の公園には、様々な野草があり、
日当たりの良い斜面には梅、福寿草が咲いていた。
節分草も咲いていると聞いたが見つからず…
諦めかけていた時に、カメラを片手の男性が、
「(節分草)日本庭園の裏にありますよ。」と教えてくれた。
節分草は、白く2cm程の小さな花がとても可憐で、
微笑みかけてくれているような愛らしさがあった。

ただ、教えてくれた男性
梅の公園で節分草を探しているのを、
なんで分かったのだろう?誰とも話していないのに…
まぁ、今日はたくさん花が見れたから、それでよしとしよう。
バス停に歩みを進めながら、そんなことを思っていた。


2/15:追記
青梅草の場所をお知らせしていましたが、
咲いている場所が個人の敷地(私道)になるので、
群生地の場所は非公開に変更いたしました。
参考になさっていた方には申し訳ありません。
栗平集落で鑑賞の時はどうかお静かに…
この先もずっと青梅草があり続けてくれますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら