記録ID: 6465497
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
佐久間ダム湖から津森山・人骨山・上畑石尊山(房総のやま110など)
2024年02月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 649m
- 下り
- 642m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:50
距離 16.1km
登り 650m
下り 650m
13:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビでここまで来たのでどの位置の駐車場に止めたのか、方角がワケわからない |
コース状況/ 危険箇所等 |
「山道」という区間はほとんどなく、舗装道路、未舗装林道、作業道、遊歩道といった感じ 標識も多く、よく整備されている |
その他周辺情報 | 帰りが下道7時間なので寄り道の余裕なく、トイレ休憩だけ |
写真
感想
*昨日坂東札所巡りの道すがら、あちこちで水仙がきれいに咲いていた。今日は札所の続きの予定だったけど水仙郷を見たくて急遽こちらに変更。
*人骨山から佐久間ダム湖へ周回する人が多いけど、荒れている道をわざわざ通りたくないからロードをピストン。最近リストに加わった房総の山110の上畑石尊山にも登ることにした。
*水仙だけじゃなく梅や河津桜(頼朝桜と呼ばれる)も見ごろ、菜の花も咲いて春爛漫。長閑な山村風景は日本昔話のようなところだった。ちょうど良い時期に来れた。
*花がとてもきれいなのでロードの嫌いな山屋さんもこの時期なら楽しめるはず。どうしてもロード歩きが嫌なら、自転車も良い。チャリダーもたくさんいた。
*帰ったら夜も遅い時間。レコアップが溜まりアップアップ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する