ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6466682
全員に公開
ハイキング
東海

高草山、奇跡的にキスミレに逢えたよ。

2024年02月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
4.6km
登り
502m
下り
503m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:31
合計
3:02
距離 4.6km 登り 502m 下り 503m
8:51
75
スタート地点
10:06
10:08
4
10:12
11
10:23
10:24
5
10:29
10:57
41
11:38
11
11:49
4
11:53
ゴール地点
天候 晴、気温高し。
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林漕院駐車場、トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
大変良く整備された登山道。
その他周辺情報 小川港魚河岸食堂14:00まで。
登山口の個人宅の枝垂れ梅、ご主人の了解を得て撮影。見事です。
2024年02月16日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/16 8:50
登山口の個人宅の枝垂れ梅、ご主人の了解を得て撮影。見事です。
菜の花も咲き始め、、、春ですねぇ。
2024年02月16日 08:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/16 8:53
菜の花も咲き始め、、、春ですねぇ。
ポルは初めてのルートなので、ノーズワークに忙しい。
2024年02月16日 08:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/16 8:56
ポルは初めてのルートなので、ノーズワークに忙しい。
さぁ、頑張ろう。
2024年02月16日 09:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/16 9:00
さぁ、頑張ろう。
キリッとポル。
2024年02月16日 09:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/16 9:10
キリッとポル。
粟ケ岳と岳山が綺麗に見えます。
2024年02月16日 09:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/16 9:18
粟ケ岳と岳山が綺麗に見えます。
粟ケ岳をアップで「茶」。
2024年02月16日 09:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/16 9:19
粟ケ岳をアップで「茶」。
駿河湾と伊豆半島が綺麗に見えます。
2024年02月16日 09:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/16 9:23
駿河湾と伊豆半島が綺麗に見えます。
ひかる海。
2024年02月16日 09:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/16 9:24
ひかる海。
ポルもこの眺望を愛でる。
2024年02月16日 09:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/16 9:25
ポルもこの眺望を愛でる。
カタバミみっけ!
2024年02月16日 09:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/16 9:37
カタバミみっけ!
粟ケ岳方向の眺望も素晴らしい。それにしても粟ケ岳と岳山は目立つね。
2024年02月16日 09:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/16 9:41
粟ケ岳方向の眺望も素晴らしい。それにしても粟ケ岳と岳山は目立つね。
ポルは焼津港を俯瞰する。
2024年02月16日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/16 9:44
ポルは焼津港を俯瞰する。
青空に向かって。
2024年02月16日 09:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/16 9:53
青空に向かって。
焼津港から石津浜、今日はジュリさんお勧めの石津浜公園にも行ってみます。
2024年02月16日 09:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/16 9:54
焼津港から石津浜、今日はジュリさんお勧めの石津浜公園にも行ってみます。
タンポポ、、、、、春。
2024年02月16日 09:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/16 9:56
タンポポ、、、、、春。
仲良し女二人、焼津港を眺める。
2024年02月16日 09:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/16 9:59
仲良し女二人、焼津港を眺める。
ポルちゃん決まってます。
2024年02月16日 10:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/16 10:00
ポルちゃん決まってます。
高草山に登頂、ポルは数回めかな?
2024年02月16日 10:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/16 10:09
高草山に登頂、ポルは数回めかな?
富士山、ドーン。
2024年02月16日 10:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/16 10:11
富士山、ドーン。
青い駿河湾越しの伊豆山稜線のうっすらとしたスカイラインがいいねぇ。
2024年02月16日 10:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/16 10:12
青い駿河湾越しの伊豆山稜線のうっすらとしたスカイラインがいいねぇ。
さて、本日の主目的、キスミレを探します。ジュリさん情報で一輪咲いているとのこと。奥と二人でくまなく探しますが、見つかりません、、、、とほほ。
2024年02月16日 10:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/16 10:24
さて、本日の主目的、キスミレを探します。ジュリさん情報で一輪咲いているとのこと。奥と二人でくまなく探しますが、見つかりません、、、、とほほ。
なんと、そこに「キスみれの使者」と思われる初老の紳士が登場。
2024年02月16日 10:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/16 10:44
なんと、そこに「キスみれの使者」と思われる初老の紳士が登場。
「咲いてますよ、案内しますよ。」僕と奥は呼び上がらんばかり。
2024年02月16日 10:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/16 10:45
「咲いてますよ、案内しますよ。」僕と奥は呼び上がらんばかり。
この紳士は、毎日見にきているとの事、「一輪咲いていたのは終わって、ここに二輪咲いてるとの事。ただし、バイルが必要なぐらいの急斜面です。
2024年02月16日 10:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/16 10:45
この紳士は、毎日見にきているとの事、「一輪咲いていたのは終わって、ここに二輪咲いてるとの事。ただし、バイルが必要なぐらいの急斜面です。
全くもって、奇跡のような展開でした。「山と人」感動に浸る僕達でした。まさに「キスミレの使者」に感謝です。
2024年02月16日 10:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/16 10:45
全くもって、奇跡のような展開でした。「山と人」感動に浸る僕達でした。まさに「キスミレの使者」に感謝です。
小ささが分かりますね。
2024年02月16日 10:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/16 10:46
小ささが分かりますね。
フモトスミレも見つけました。
2024年02月16日 10:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/16 10:49
フモトスミレも見つけました。
菜の花の中を下山。
2024年02月16日 10:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/16 10:57
菜の花の中を下山。
満開の河津桜。
2024年02月16日 11:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/16 11:01
満開の河津桜。
青空に映えます。
2024年02月16日 11:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/16 11:01
青空に映えます。
水仙も開花中。
2024年02月16日 11:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/16 11:02
水仙も開花中。
やまのて桜と言うらしい、大きな川津さくら。
2024年02月16日 11:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/16 11:13
やまのて桜と言うらしい、大きな川津さくら。
大きな木だねぇ。実はこの桜がヒマラヤ桜だと思ってた、ヒマラヤ桜は12月に咲くらしい。今はさくらんぼが出来てると、ジュリさんのレコにあった。
2024年02月16日 11:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/16 11:15
大きな木だねぇ。実はこの桜がヒマラヤ桜だと思ってた、ヒマラヤ桜は12月に咲くらしい。今はさくらんぼが出来てると、ジュリさんのレコにあった。
ポルもご満悦。
2024年02月16日 11:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/16 11:15
ポルもご満悦。
記念撮影。
2024年02月16日 11:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/16 11:17
記念撮影。
2024年02月16日 11:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/16 11:23
林漕院の川津さくら、色が薄ピンクに見える。
2024年02月16日 11:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/16 11:41
林漕院の川津さくら、色が薄ピンクに見える。
やってきましたいつもの様に、小川港魚河岸食堂。新たな発見、つみれ汁がとても美味しかった。プラス200円でこのボリュームと柚子の香り。
2024年02月16日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/16 12:23
やってきましたいつもの様に、小川港魚河岸食堂。新たな発見、つみれ汁がとても美味しかった。プラス200円でこのボリュームと柚子の香り。
奥様、大絶賛!
2024年02月16日 12:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/16 12:25
奥様、大絶賛!
ジュリさんお勧めの石津浜公園を偵察。
2024年02月16日 13:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/16 13:10
ジュリさんお勧めの石津浜公園を偵察。
沼津アルプスと富士山と駿河湾。
2024年02月16日 13:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/16 13:10
沼津アルプスと富士山と駿河湾。
キリッとポル。
2024年02月16日 13:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/16 13:13
キリッとポル。
沼津アルプス。
2024年02月16日 13:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/16 13:14
沼津アルプス。
撮影機器:

感想

 この時期にキスミレに会えたのは、まずはジュリさんのおかげ。そして、見つけられずに帰ろうとしていたところに降臨した「キスミレの使者」のおかげです。奥とポルと僕から、感謝。
 「こんな事ってあるのね、山と人」と初めてキスミレを見た奥は大感激、昨年のミノコバイモに続いてですから、尚更「山と人」を感じる山行でした。

注)本来の計画は、甲斐駒ヶ岳テント泊の予定でしたが、昨日の富士山二ツ塚があまりに暖かく、雪の緩みが気になり取り止めとしました。

by チャットGPT
高草山のキスミレは、絶滅危惧種の小さくて黄色い花です。3月から4月にかけて、山頂付近の急斜面に咲きます。かつては多くのキスミレが見られましたが、現在は地元の高草山保存会の方々が保護活動をしています。キスミレは高草山のシンボルとして親しまれています。¹²³
高草山は、静岡県焼津市にある標高501メートルの山で、駿河湾や富士山などの景色が楽しめます。約1300種の植物が自生しており、春には他にもエイザンスミレやジロボウエンゴサクなどの花が咲きます。登山道が整備されていて、初心者や家族でも登りやすい山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

こんにちは。きっとその使者はHさんですね。会えて何よりでした。
私もそちらの斜面に咲いているのは知っていましたが、本当は立ち入り禁止場所なので行かないようにしていました。
是非また満開になる頃いらしてくださいね。
一面黄色に染まると素晴らしいですよ。
2024/2/18 14:06
いいねいいね
1
ジュリ🐾乙吉さん、知らなかったとはいえ、立ち入り禁止場所に行ってしまったことは、深くお詫びします。気持ちわかります。
2024/2/18 19:30
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら