記録ID: 6466682
全員に公開
ハイキング
東海
高草山、奇跡的にキスミレに逢えたよ。
2024年02月16日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 502m
- 下り
- 503m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:31
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:02
距離 4.6km
登り 502m
下り 503m
8:51
75分
スタート地点
11:53
ゴール地点
天候 | 晴、気温高し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大変良く整備された登山道。 |
その他周辺情報 | 小川港魚河岸食堂14:00まで。 |
写真
撮影機器:
感想
この時期にキスミレに会えたのは、まずはジュリさんのおかげ。そして、見つけられずに帰ろうとしていたところに降臨した「キスミレの使者」のおかげです。奥とポルと僕から、感謝。
「こんな事ってあるのね、山と人」と初めてキスミレを見た奥は大感激、昨年のミノコバイモに続いてですから、尚更「山と人」を感じる山行でした。
注)本来の計画は、甲斐駒ヶ岳テント泊の予定でしたが、昨日の富士山二ツ塚があまりに暖かく、雪の緩みが気になり取り止めとしました。
by チャットGPT
高草山のキスミレは、絶滅危惧種の小さくて黄色い花です。3月から4月にかけて、山頂付近の急斜面に咲きます。かつては多くのキスミレが見られましたが、現在は地元の高草山保存会の方々が保護活動をしています。キスミレは高草山のシンボルとして親しまれています。¹²³
高草山は、静岡県焼津市にある標高501メートルの山で、駿河湾や富士山などの景色が楽しめます。約1300種の植物が自生しており、春には他にもエイザンスミレやジロボウエンゴサクなどの花が咲きます。登山道が整備されていて、初心者や家族でも登りやすい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私もそちらの斜面に咲いているのは知っていましたが、本当は立ち入り禁止場所なので行かないようにしていました。
是非また満開になる頃いらしてくださいね。
一面黄色に染まると素晴らしいですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する