記録ID: 6469945
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
惨敗!荒島岳
2024年02月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:21
距離 8.9km
登り 1,252m
下り 1,252m
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今日は憧れの百名山、荒島岳へGO。朝5時で勝原スキー場跡駐車場は先行10数台というところ。でも道路脇など含めかなりの台数が停めれそう。
天気は晴れ予報だがどうだろうか。出発時は晴れ間も見える。駐車場を出ると舗装路の急坂。路面はかなり露出しておりアイゼン回避したが、つるーんしてる方多数、ある意味今日最大の難所だった。舗装路を登りきったところでアイゼン装着。以降シャクナゲ平まで登り続ける感じ。ハイペースの方が多くドンドン抜かされる、熟練者が多い山だと実感。天気は最初晴れ間も見えていたがどん曇りに。シャクナゲ平でポールからピッケルに換装。風も出てきたのでシェルを羽織る。もちが壁、難易度は高くないが狭く登山者の多いこの山では渋滞頻発。誰かが滑落すれば巻き添えは免れない。すれ違い時は雪庇にも注意だ。
もちが壁を登り切ればラストスパート!だがマッシーロw太陽の影はずっと見えており山頂で晴れ待ちするも寒さの限界を迎え泣く泣く下山。今日は惨敗だぁ。下り始めれば晴れるのはあるある。リベンジ必至となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する