ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6476269
全員に公開
未入力
四国

石清尾山

2024年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:02
距離
4.9km
登り
169m
下り
153m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:02
休憩
0:01
合計
2:03
距離 4.9km 登り 169m 下り 172m
9:55
35
スタート地点
10:30
10
10:40
16
10:56
9
11:05
33
11:38
11:39
19
11:58
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
ガラガラの第二駐車場からスタート。まずは申し訳程度に下って峰山古池を目指します。
2024年02月18日 10:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:03
ガラガラの第二駐車場からスタート。まずは申し訳程度に下って峰山古池を目指します。
一応、全部遊歩道(&舗装路)らしいです。
2024年02月18日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:02
一応、全部遊歩道(&舗装路)らしいです。
車道を下って行って最初のつづら折り部分をコースアウトする感じで登山道に突入します。
2024年02月18日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:06
車道を下って行って最初のつづら折り部分をコースアウトする感じで登山道に突入します。
薬師堂&大師堂という道標があったので、さっそくコースアウトして寄り道
2024年02月18日 10:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:07
薬師堂&大師堂という道標があったので、さっそくコースアウトして寄り道
大師堂は横道に入ってすぐありました。薬師堂はみあたらなかったので諦めて元の道に戻りました。
2024年02月18日 10:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:10
大師堂は横道に入ってすぐありました。薬師堂はみあたらなかったので諦めて元の道に戻りました。
車道に降りてくるとこの道標がお出迎え
2024年02月18日 10:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:13
車道に降りてくるとこの道標がお出迎え
ヤマレコの地図には"古池"と書かれてましたが、これのことでしょうか?
案内の標識などもなく良く分からないまま登山開始
2024年02月18日 10:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:15
ヤマレコの地図には"古池"と書かれてましたが、これのことでしょうか?
案内の標識などもなく良く分からないまま登山開始
しょっぱなから階段です
2024年02月18日 10:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:14
しょっぱなから階段です
下側の遊歩道との交差点に出ました。左寄りに見える道を通ってどんどん登ります。
2024年02月18日 10:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:17
下側の遊歩道との交差点に出ました。左寄りに見える道を通ってどんどん登ります。
何やら展望スポット感のある分岐があったので、左にちょっと寄り道
2024年02月18日 10:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:24
何やら展望スポット感のある分岐があったので、左にちょっと寄り道
谷を挟んだ反対側が見えます。ちょこっと見えている赤い屋根のお堂が、最初に行くのを諦めた薬師堂です(たぶん)
2024年02月18日 10:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:25
谷を挟んだ反対側が見えます。ちょこっと見えている赤い屋根のお堂が、最初に行くのを諦めた薬師堂です(たぶん)
北の方を見ると 女木島が見えました。一応霞みかかっているけど豊島も見えてますね。
座るのに良さげな岩もあったので、ここで昼食をとるのも良いかもしれません(が、まったくそんな時間じゃないのでスルーして先に進みます)
2024年02月18日 10:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:25
北の方を見ると 女木島が見えました。一応霞みかかっているけど豊島も見えてますね。
座るのに良さげな岩もあったので、ここで昼食をとるのも良いかもしれません(が、まったくそんな時間じゃないのでスルーして先に進みます)
登りつめたところで北側が開けてたのでもう一度撮影
こちらはちょっと座るには痛そうな石が並んでます(積石古墳の一部なのかも?)
2024年02月18日 10:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:28
登りつめたところで北側が開けてたのでもう一度撮影
こちらはちょっと座るには痛そうな石が並んでます(積石古墳の一部なのかも?)
本日1つ目の古墳、北大塚古墳です
2024年02月18日 10:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:29
本日1つ目の古墳、北大塚古墳です
北大塚古墳は3基の古墳から成るそうです。

たぶん小学校の社会の授業で習っていると思うんですが、まったく記憶にありませんw
2024年02月18日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:32
北大塚古墳は3基の古墳から成るそうです。

たぶん小学校の社会の授業で習っていると思うんですが、まったく記憶にありませんw
駐車場にあったのよりも新しそうな案内図がありました。
2024年02月18日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:32
駐車場にあったのよりも新しそうな案内図がありました。
この看板のところに分岐があって、左に行くと稲荷山室山方面への道のようです。
2024年02月18日 10:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:32
この看板のところに分岐があって、左に行くと稲荷山室山方面への道のようです。
下を見るとすぐそこにスタート地点の駐車場があって、今日のルートの標高差(の無さ)が感じられますw
2024年02月18日 10:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:37
下を見るとすぐそこにスタート地点の駐車場があって、今日のルートの標高差(の無さ)が感じられますw
なんとなく古墳の上を歩くのも失礼かなと思って巻き道を歩いていたら、2つ目の鏡塚を通り過ぎてました。
戻って写真を撮るほどでも無かろうということで、ちょっと離れたところから撮影
2024年02月18日 10:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:38
なんとなく古墳の上を歩くのも失礼かなと思って巻き道を歩いていたら、2つ目の鏡塚を通り過ぎてました。
戻って写真を撮るほどでも無かろうということで、ちょっと離れたところから撮影
すぐ南の石船塚
2024年02月18日 10:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:38
すぐ南の石船塚
こちらの古墳では石棺ががっつり見えてます。
2024年02月18日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:41
こちらの古墳では石棺ががっつり見えてます。
この辺から山道を歩くのを諦めて遊歩道に合流しました。
2024年02月18日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:49
この辺から山道を歩くのを諦めて遊歩道に合流しました。
左側の道でも行けそうですが、右に見える遊歩道に降りてちょっとお手洗いへ
とおもったら案内板に書かれている場所にはみあたらなくて諦めて先へ進みます
2024年02月18日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:49
左側の道でも行けそうですが、右に見える遊歩道に降りてちょっとお手洗いへ
とおもったら案内板に書かれている場所にはみあたらなくて諦めて先へ進みます
4つ目の小塚古墳
ここは今までの3つと比べると崩壊が進んでいるのか、あまり古墳感が感じられませんでした。
2024年02月18日 10:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:52
4つ目の小塚古墳
ここは今までの3つと比べると崩壊が進んでいるのか、あまり古墳感が感じられませんでした。
ようやくトイレを発見。
2024年02月18日 10:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:54
ようやくトイレを発見。
南に成願寺山が見えます。
2024年02月18日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:57
南に成願寺山が見えます。
退屈な車道歩きが続いてますが、こんな感じでちょくちょく合流してくる道はあるようです。これが麓から登ってくる道なのか、車道と並行して歩ける道なのかは分からず
2024年02月18日 10:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 10:59
退屈な車道歩きが続いてますが、こんな感じでちょくちょく合流してくる道はあるようです。これが麓から登ってくる道なのか、車道と並行して歩ける道なのかは分からず
地図によると、ここから切通峠の方へ降りる分岐のようです。
2024年02月18日 11:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:01
地図によると、ここから切通峠の方へ降りる分岐のようです。
車道歩き終わり!と思いきや、アスファルト舗装された山道にでくわしましたw
左に土の道も見えてますが・・・
2024年02月18日 11:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:02
車道歩き終わり!と思いきや、アスファルト舗装された山道にでくわしましたw
左に土の道も見えてますが・・・
祠があってすぐに行き止まりです。
強行突破すれば通れそうですが、ちょっと予定時間をオーバーしそうなので、舗装路に戻ってペースアップします。
2024年02月18日 11:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:02
祠があってすぐに行き止まりです。
強行突破すれば通れそうですが、ちょっと予定時間をオーバーしそうなので、舗装路に戻ってペースアップします。
今日5個めの古墳。猫塚!

手前を右に曲って尾根道を進みます
2024年02月18日 11:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:05
今日5個めの古墳。猫塚!

手前を右に曲って尾根道を進みます
石の道標があるところで、一旦左に折り返します。
2024年02月18日 11:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:09
石の道標があるところで、一旦左に折り返します。
すぐに次の道標があるので、ここでまた折り返し
直進すると、切通峠の方へ降りる急坂のようです
2024年02月18日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:10
すぐに次の道標があるので、ここでまた折り返し
直進すると、切通峠の方へ降りる急坂のようです
だんだん時間に追われ始めてますが、開けたスペースがあちらで誘ってます。
2024年02月18日 11:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:11
だんだん時間に追われ始めてますが、開けたスペースがあちらで誘ってます。
御殿場の浄水池の真上くらいに出ました。勝賀山&五色台が良くみえます
2024年02月18日 11:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:12
御殿場の浄水池の真上くらいに出ました。勝賀山&五色台が良くみえます
ここの石の道標のあたりで東に抜けると芝生広場の方へ戻れるようです。
2024年02月18日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:17
ここの石の道標のあたりで東に抜けると芝生広場の方へ戻れるようです。
この辺は竹林になっていて、もうちょい青々しい時期になったら写真撮影にも良さそうです
2024年02月18日 11:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:17
この辺は竹林になっていて、もうちょい青々しい時期になったら写真撮影にも良さそうです
西側展望スポットその2。
さきほどと違って浄水場の方は見え難かったですが、こちらもなかなかの開け具合です。
2024年02月18日 11:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:24
西側展望スポットその2。
さきほどと違って浄水場の方は見え難かったですが、こちらもなかなかの開け具合です。
突然表われた謎の囲いの中心部には、何やら細い碑のようなものが見えました。
2024年02月18日 11:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:24
突然表われた謎の囲いの中心部には、何やら細い碑のようなものが見えました。
この囲い、上部がコンクリで固められているので遺跡的なものでは無さそうですが、かといって実用的な建物とも思えず、謎です・・・
2024年02月18日 11:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:24
この囲い、上部がコンクリで固められているので遺跡的なものでは無さそうですが、かといって実用的な建物とも思えず、謎です・・・
南側に石垣が続いていますが、どこに続いているのやら?
2024年02月18日 11:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:25
南側に石垣が続いていますが、どこに続いているのやら?
はにわっこ広場の西側をぐるっとまわりこんで北側のゲートに出ました。
子連れではにわっ子広場に来る時はこのゲートの方には行かないように見張っておこう・・・
2024年02月18日 11:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:32
はにわっこ広場の西側をぐるっとまわりこんで北側のゲートに出ました。
子連れではにわっ子広場に来る時はこのゲートの方には行かないように見張っておこう・・・
アスレチックコースの脇を抜けて山頂を目指します
2024年02月18日 11:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:36
アスレチックコースの脇を抜けて山頂を目指します
今日6個目の古墳
2024年02月18日 11:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:37
今日6個目の古墳
ようやく辿りついた山頂は、展望台のところでした。

ここ何回か来たことありましたorz
2024年02月18日 11:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:38
ようやく辿りついた山頂は、展望台のところでした。

ここ何回か来たことありましたorz
時間が無かったので、展望台には登らずに下から撮影。
2024年02月18日 11:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/18 11:38
時間が無かったので、展望台には登らずに下から撮影。
撮影機器:

感想

香川の山リストを見ていた時に石清尾山を見つけたんですが、子供の頃から何度となく行事で登ってきたけど、毎回芝生広場がゴールだったんで山頂に行ったことが無いんじゃないか?という疑問が沸いてきました。

ちょうど良い具合に、次の週末は朝イチと昼過ぎに高松で用事があるので、この間の時間で未だ見ぬ石清尾山の山頂を踏んでみようと計画を練りました。

しかし、市街地にある山なだけあって、駐車場が遠いところばかりで、ちょっと時間的に厳しそうです。唯一行けそうなのが、峰山公園の駐車場ですが、ここから山頂を目指すとなるともはやただの散歩・・・

せっかくだし、ぐるっと一周まわって古墳巡りでもしてみるかと思って時計まわりで歩いてみたんですが、1/3くらいは舗装路を歩く羽目になって面白みに欠ける結果となってしまいましたT_T

しかも、辿りついた石清尾山の山頂はアスレチックコースの終点にある展望台でした。ここなら何度も来たことあったのに・・・orz

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら