ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6479780
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

オフシーズンに、古峰ヶ原・横根山周回

2024年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:38
距離
15.4km
登り
938m
下り
941m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:51
休憩
0:55
合計
8:46
距離 15.4km 登り 953m 下り 950m
7:09
6
古峯神社大駐車場
7:15
149
9:44
10:10
6
10:16
10:17
24
10:41
10:43
76
11:59
12:22
25
12:47
12:48
89
14:17
14:18
94
15:52
15:53
2
15:55
古峯神社大駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古峯神社の大駐車場に停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
三枚石新道…1000m付近から積雪あり。古峰ヶ原北面は20〜30cm?

古峰ヶ原〜方塞山…一様に10〜20cmの積雪だが、南面は土が露出。

方塞山〜横根山…土の道が多めだが、登山道の窪みは時々雪がある。

井戸湿原〜五段の滝…湿原は積雪は無いが周回路は10〜20cmの積雪

五段の滝〜登山口…一部の日陰に雪が残る程度
三枚石への登山道は北東から登る道で、登山口の雪に不穏な予感が…
2024年02月18日 07:14撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 7:14
三枚石への登山道は北東から登る道で、登山口の雪に不穏な予感が…
すぐに、少し雪が出てきます。まずは清涼感溢れる徒渉(笑)。
2024年02月18日 07:22撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 7:22
すぐに、少し雪が出てきます。まずは清涼感溢れる徒渉(笑)。
1000m地点まで比較的急な尾根を登ってきました。ここで少し尾根が広くなって休憩。ここから雪が続くようになりそうなので、チェーンスパイク装着。
2024年02月18日 08:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 8:12
1000m地点まで比較的急な尾根を登ってきました。ここで少し尾根が広くなって休憩。ここから雪が続くようになりそうなので、チェーンスパイク装着。
緩急繰り返して高度を稼ぐと、やがて緩やかな古峰ヶ原の北側の道に入ります。雰囲気の良さげな森なのですが、すっかり雪に覆われています。トレースが2つ3つあり助けられました。
2024年02月18日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 9:08
緩急繰り返して高度を稼ぐと、やがて緩やかな古峰ヶ原の北側の道に入ります。雰囲気の良さげな森なのですが、すっかり雪に覆われています。トレースが2つ3つあり助けられました。
緩やかな苔むした森が雪の覆われ、北八ツのようでもあります。トレースがあるのが心強い限りです。
2024年02月18日 09:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 9:17
緩やかな苔むした森が雪の覆われ、北八ツのようでもあります。トレースがあるのが心強い限りです。
三枚石まで行かず、途中で古峰ヶ原にショートカットしました。雪の中なので、いかようにもです。山頂の三角点。
2024年02月18日 09:44撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 9:44
三枚石まで行かず、途中で古峰ヶ原にショートカットしました。雪の中なので、いかようにもです。山頂の三角点。
山名票ですね。
2024年02月18日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 9:45
山名票ですね。
一帯は雪景色です。曇りの天気がちょっと残念。
2024年02月18日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 9:45
一帯は雪景色です。曇りの天気がちょっと残念。
このあたりは少々人が入っていたようですね。自分のトレース以外は、今日のものではないようです。
2024年02月18日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 10:11
このあたりは少々人が入っていたようですね。自分のトレース以外は、今日のものではないようです。
三枚石まで来ました。仏像が並んでいます。
2024年02月18日 10:16撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 10:16
三枚石まで来ました。仏像が並んでいます。
少しだけ青空が出ています。
2024年02月18日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 10:17
少しだけ青空が出ています。
鳥居の後ろが三枚石?
2024年02月18日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 10:17
鳥居の後ろが三枚石?
三枚石全景です。
2024年02月18日 10:18撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 10:18
三枚石全景です。
古峰ヶ原から方塞山までは、こんな雪原が続いています。空の一角が青空で、多少期待しますが…。
2024年02月18日 10:28撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 10:28
古峰ヶ原から方塞山までは、こんな雪原が続いています。空の一角が青空で、多少期待しますが…。
さしたる登りはなく、方塞山までやってきました。ここから牧場の柵にそって歩くことになります。
2024年02月18日 10:42撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 10:42
さしたる登りはなく、方塞山までやってきました。ここから牧場の柵にそって歩くことになります。
牧場の中をのぞいてみると…。南下していっているので、南面には雪がありません。
2024年02月18日 10:42撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 10:42
牧場の中をのぞいてみると…。南下していっているので、南面には雪がありません。
ちょっと広い方塞山の山頂部の一角。ベンチなどもありました。
2024年02月18日 10:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 10:43
ちょっと広い方塞山の山頂部の一角。ベンチなどもありました。
ここから牧場にそって歩いていきます。牧柵は稜線まで来ているので、歩く道は忠実に稜線のアップダウンを繰り返すのが、少々恨めしい…。
2024年02月18日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 11:00
ここから牧場にそって歩いていきます。牧柵は稜線まで来ているので、歩く道は忠実に稜線のアップダウンを繰り返すのが、少々恨めしい…。
牧場の、真ん中らへんですね。ここで、並行する車道とアクセスできます。
2024年02月18日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 11:13
牧場の、真ん中らへんですね。ここで、並行する車道とアクセスできます。
方塞山側を振り返り、
2024年02月18日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 11:14
方塞山側を振り返り、
これから行く横根山方面を見てみます。
2024年02月18日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 11:14
これから行く横根山方面を見てみます。
しばし、牧場から別れて樹林帯に入ります。今気づきましたが、車道とのアクセスポイント以降は、トレースが無かったのですね。
2024年02月18日 11:35撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 11:35
しばし、牧場から別れて樹林帯に入ります。今気づきましたが、車道とのアクセスポイント以降は、トレースが無かったのですね。
道にあるのは、鹿によるトレースです。
2024年02月18日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 11:39
道にあるのは、鹿によるトレースです。
だいたい道型らしいところを辿ると、車道と交差しました。柵が設けてありました。
2024年02月18日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 11:49
だいたい道型らしいところを辿ると、車道と交差しました。柵が設けてありました。
あとはわずかで横根山山頂に着きます。
2024年02月18日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 12:00
あとはわずかで横根山山頂に着きます。
三角点や四阿もありました。
2024年02月18日 12:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 12:00
三角点や四阿もありました。
周囲の景色を見てみますが、あまり展望は良くないですね。
2024年02月18日 12:20撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 12:20
周囲の景色を見てみますが、あまり展望は良くないですね。
せいぜいこんな感じです。
2024年02月18日 12:22撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 12:22
せいぜいこんな感じです。
横根山から井戸湿原に下ってきました。
2024年02月18日 12:42撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 12:42
横根山から井戸湿原に下ってきました。
人のいない湿原はオフシーズン感満載です。
2024年02月18日 12:46撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 12:46
人のいない湿原はオフシーズン感満載です。
湿原の様子を撮影。
2024年02月18日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 12:48
湿原の様子を撮影。
山に囲まれた不思議な場所ではありますが、枯れた風景があるだけでした。
2024年02月18日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 12:48
山に囲まれた不思議な場所ではありますが、枯れた風景があるだけでした。
空の一角だけ青空がありました。ここだけ見ると晴れてそうですが、9割方雲に覆われています。
2024年02月18日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 12:48
空の一角だけ青空がありました。ここだけ見ると晴れてそうですが、9割方雲に覆われています。
湿原の周回の道にも雪が積もっていましたが、木道の上に積もっている状態なので、境目が判らず罠にはまりそうでした。で、湿原の末端から五段の滝に降りてきました。
2024年02月18日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 13:03
湿原の周回の道にも雪が積もっていましたが、木道の上に積もっている状態なので、境目が判らず罠にはまりそうでした。で、湿原の末端から五段の滝に降りてきました。
流れはこんなものでしたが、五段の滝の全体感が判らず…。
2024年02月18日 13:04撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 13:04
流れはこんなものでしたが、五段の滝の全体感が判らず…。
トラバースの道から下山する下降点ですね。標識がないので、まっすぐ進んでしまいそうです。
2024年02月18日 13:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 13:12
トラバースの道から下山する下降点ですね。標識がないので、まっすぐ進んでしまいそうです。
尾根の激下りのあと、沢底に入って急なゴーロの上を慎重に下る道になります。道と言えるかどうか、かなり厳しい下りです。
2024年02月18日 13:57撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 13:57
尾根の激下りのあと、沢底に入って急なゴーロの上を慎重に下る道になります。道と言えるかどうか、かなり厳しい下りです。
神経を使う下りを経て登山口まで降りてきました。かなり厳しい道と思いますが、表記はそっけない感じです。
2024年02月18日 14:17撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 14:17
神経を使う下りを経て登山口まで降りてきました。かなり厳しい道と思いますが、表記はそっけない感じです。
あとは、車道を6km程度歩いて古峯神社の駐車場に戻ります。雪の残る道もありました。
2024年02月18日 14:18撮影 by  iPhone 12, Apple
2
2/18 14:18
あとは、車道を6km程度歩いて古峯神社の駐車場に戻ります。雪の残る道もありました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック(笛つき) 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯(時計/地図/コンパス/計画書/カメラを兼ねる) ストック アプローチシューズ ゲーター チェーンスパイク テルモス

感想

巷では、季節外れの暖かさで、春一番の知らせもありました。春は安蘇の山でというのを昨年も楽しみましたので、それにあやかって、この時期は車で登れない横根山を目指してみました。

実際は街中の気温が高いというだけの話しで、山中はしっかり冬でした。北向きの登山道は1000mあたりから雪に覆われました。特に古峰ヶ原北面のトラバース道は傾斜が緩やかでしっかり雪原になっていて、少し前のトレースに助けられました。あとは、雪に覆われていることをいい事に、三枚石を経由せず古峰ヶ原三角点へ。このあたりの古峰ヶ原から方塞山にかけての稜線は、伸びやかでとても美しいところでした。青空があればなぁと思うところ。

方塞山を過ぎると牧場の横を歩くようになりますが、閑散として人影がありません。牧場から離れると、トレースもなくなり、鹿のトレースのみ。横根山もしばらく人が来ていないような感じです。オフシーズン感満載でした。

井戸湿原周辺もトレーズなし。冬枯れの湿原に沿って歩きました。木道など整備されているのですが、雪がちょうど覆い隠しているので、歩くと罠にはまりそうなので、慎重に行きました。

最後の下山は急斜面の上、後半はゴーロ状の沢の中の下降になり、雪も時々隙間を埋めていたりするので、慎重に下りました。ここは、登りも下りも厳しい登山道だと思いました。

最後は、古峯神社まで6km90分の道のりです。山靴で歩くと足が死んでしまうので、アプローチシューズに履き替えて歩いていきました。

結局、道中は誰とも会わず、人影も全くありませんでした。鹿の声が聞こえたのと、下の方で少し鳥の声が聴かれたかな?森閑とした冬枯れの世界。青空もほとんど見られずどんよりした一日でした。そりゃ、1000m越えればまだ冬ですよね。
ただ、しっかり歩いた感はありましたし、登りに使った三枚石新道は、順調に高度が稼げるほどよい傾斜で、いい道だと思います。

この気温だと、もうすぐ春が来そうですね。安蘇の春リベンジです…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

泥助さん古峰ヶ原〜井戸湿原周回おつかれさまです😊

暖冬とはいえ古峰ヶ原周辺は雪ありますね☃
誰にも会わないと冬の湿原付近はさみし
そうな雰囲気です😢
五段の滝あたりから下って周回してるレコ初めて見ました😁
2024/2/19 16:25
まどかさん。おはようございます。
コメントありがとうございます。
そうなんです。雪がありました。考えて見れば、ここ数日暖かくなっただけなので、1000m越えをすると北面に雪が出るのは当然でした…。ずっと、深閑とした雰囲気でしたよ

このルート、実はヤマレコから探し出してきたのですよ…。確かに車である程度まで行ける山を、どんどん山道をあるいて、反対側から車道で帰ってくるって、なかなかしませんですね…
2024/2/20 7:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら