記録ID: 6483631
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
雪の美ヶ原・蓼科山ツアー第1・2日 美ヶ原
2024年02月17日(土) ~
2024年02月18日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 176m
- 下り
- 195m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:52
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 1:28
距離 2.9km
登り 76m
下り 74m
15:29 スタート(0.00km) 15:29 - 休憩(1.28km) 16:06 - 休憩(1.31km) 16:18 - ゴール(2.81km) 16:57
08:47 スタート(0.00km) 08:47 - 休憩(1.58km) 09:23 - 休憩(1.65km) 09:56 - ゴール(3.11km) 10:41
08:47 スタート(0.00km) 08:47 - 休憩(1.58km) 09:23 - 休憩(1.65km) 09:56 - ゴール(3.11km) 10:41
天候 | 初日:晴れのち曇り、2日目:霧のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美しの塔へ向かう途中の谷は前日には雪が融けて沢が流れていたという情報があり大回りしたが、この日は水はなかった。ただ、融けて凍って氷が張っているようすがあり、踏み抜くと水が溜まっている可能性があり、要注意 |
写真
装備
個人装備 |
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュT・VネックT)
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュボクサー)
L1:ドライレイヤー(finetrackスキンメッシュタイツ)
L2:ベースレイヤー(MILLETキャスターウールジップLS)
L3:ミッドレイヤー(finetrackドラウトクロー ジャケット)
L3:ミッドレイヤー(finetrackポリゴン2UL)
冬用パンツ(mont-bellトレールアクションタイツ)
L1:ドライレイヤーグローブ(finetrackパワーメッシュインナー)
L2:グローブ(finetrackメリノスピン)
L3:グローブ(finetrackエバーブレスアルパインフィット)
L1:ドライレイヤーソックス(finetrackスキンメッシュソックス5本指レギュラー)
L2:ソックス(FITS ヘビーエクスペディションブーツ)
L5:アウターシェル(finetrackエバーブレススノーラインジャケット)
L5:アウターシェル(finetrackエバーブレスアクロパンツ)
帽子(PEAK PERFORMANCEビーニー)
ゲイター(finetrackエバーブレスアルパイン)
靴(ASOLO 6B+GV)
ザック(MILLET Hakuba38+)
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
パンツ
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
三角巾
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
針金
カメラ
ストック
スノーシュー
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
ジェットボイル
ロープ30m
スリング60cm×3・120cm×2・150cm×1
環付カラビナ×5
カラビナ×4
プーリー
タイブロック
ハーネス×3
クラッググローブフルフィンガー
ローソク
防水マッチ
|
感想
2泊3日で美ヶ原と蓼科山に登る計画。前半はスノーシューハイクと初めての王ヶ頭ホテルでゆったりと。予報どおりには晴れなかったが、北アルプスの山並みは姿を現してくれた。帰りのバスの窓からは槍穂のほうまで絶景を楽しむことができて、皆満足のようす。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する