ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6490002
全員に公開
ハイキング
近畿

高御位山

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
Schutzen その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
8.4km
登り
570m
下り
565m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:16
合計
3:19
距離 8.4km 登り 570m 下り 584m
8:03
8:06
15
8:21
15
8:36
12
8:55
8:57
11
9:08
9:10
33
9:43
9:51
42
10:33
25
11:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿島神社の駐車場に駐車 アクセスに迷う事は無く、駐車場も広々です。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されて登山道ですが、この山の特徴である岩場の登り/下りは濡れていると一気に難度が上がると思います。雨の後や荒天時は避けた方が良いです。
駐車場からこれからのルートを一望、左側のむき出しの岩肌が凄いです。
2024年02月24日 07:55撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 7:55
駐車場からこれからのルートを一望、左側のむき出しの岩肌が凄いです。
巨大な鳥居で遠くからでもわかる出発地点。
2024年02月24日 07:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 7:56
巨大な鳥居で遠くからでもわかる出発地点。
ここから歩き始めます。
2024年02月24日 07:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
2/24 7:56
ここから歩き始めます。
一願成就って意外と珍しい響きだと思いましたが、ここ鹿島神社はそれが有名なようですね。
2024年02月24日 07:57撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 7:57
一願成就って意外と珍しい響きだと思いましたが、ここ鹿島神社はそれが有名なようですね。
境内を通って行きます。
2024年02月24日 08:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:00
境内を通って行きます。
入口に立派な看板があって安心です。
2024年02月24日 08:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:01
入口に立派な看板があって安心です。
案内図で見ると左上に伸びている道が登山道です。
2024年02月24日 08:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:01
案内図で見ると左上に伸びている道が登山道です。
凄く立派な神社です。
2024年02月24日 08:02撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:02
凄く立派な神社です。
車のお祓い所の脇を通って登っていきます。
2024年02月24日 08:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:03
車のお祓い所の脇を通って登っていきます。
これから歩く稜線が綺麗に見えます。
2024年02月24日 08:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:05
これから歩く稜線が綺麗に見えます。
階段の登り切った直後が建物という作りは珍しいですね、
2024年02月24日 08:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:06
階段の登り切った直後が建物という作りは珍しいですね、
本殿の脇から登り始めます。
2024年02月24日 08:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:09
本殿の脇から登り始めます。
最初は舗装された階段ですがすぐに終わります。
2024年02月24日 08:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:10
最初は舗装された階段ですがすぐに終わります。
途中から左に入って登山道に。
2024年02月24日 08:12撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:12
途中から左に入って登山道に。
大きな問題にはならないと思いますが、序盤は標識の無い小さな分岐がいくつかあります。
2024年02月24日 08:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:13
大きな問題にはならないと思いますが、序盤は標識の無い小さな分岐がいくつかあります。
少し登ると平な場所で分岐点、真っ直ぐ行くと、岩場を迂回するルートだと思います。左に進みます。
2024年02月24日 08:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:14
少し登ると平な場所で分岐点、真っ直ぐ行くと、岩場を迂回するルートだと思います。左に進みます。
本日のメインポイント、岩場が見えてきました!
2024年02月24日 08:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:14
本日のメインポイント、岩場が見えてきました!
岩場の直下まで来ました。下から見た時はスゴイ壁に見えましたが、傾斜はそれほどでもなさそうです。
2024年02月24日 08:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:16
岩場の直下まで来ました。下から見た時はスゴイ壁に見えましたが、傾斜はそれほどでもなさそうです。
高御位山方面はまだちょっと曇り気味ですね、
2024年02月24日 08:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:16
高御位山方面はまだちょっと曇り気味ですね、
もう少し明るくなってくれれば、海まで見えて綺麗そうです。
2024年02月24日 08:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:16
もう少し明るくなってくれれば、海まで見えて綺麗そうです。
岩場の登りは意外と緩やかで広いので、どこでも歩けてしまいますが、ペンキの印を目印に進んでいきましょう。
2024年02月24日 08:18撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
2/24 8:18
岩場の登りは意外と緩やかで広いので、どこでも歩けてしまいますが、ペンキの印を目印に進んでいきましょう。
岩肌が濡れている時は危険そうです。特に下山時は要注意だと思います。
2024年02月24日 08:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:19
岩肌が濡れている時は危険そうです。特に下山時は要注意だと思います。
振り返るとこんな感じ。恐ろしげですが、広くて緩いので怖さは感じませんでした。
2024年02月24日 08:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:24
振り返るとこんな感じ。恐ろしげですが、広くて緩いので怖さは感じませんでした。
傾斜が緩くなれば、岩場は終わりです。
2024年02月24日 08:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:26
傾斜が緩くなれば、岩場は終わりです。
少しづつ晴れてきていますね、いい感じです。
2024年02月24日 08:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:27
少しづつ晴れてきていますね、いい感じです。
鷹ノ巣山の登りも中々凄そうに見えますが😅
2024年02月24日 08:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:27
鷹ノ巣山の登りも中々凄そうに見えますが😅
海側も晴れてきて、島が見え始めました!
2024年02月24日 08:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:29
海側も晴れてきて、島が見え始めました!
稜線は視界が開けて、とっても気持ちの良いルートです。
2024年02月24日 08:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
2/24 8:32
稜線は視界が開けて、とっても気持ちの良いルートです。
個人的に岩場の稜線が一番好きなシーンなので、最高です。
2024年02月24日 08:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
2/24 8:34
個人的に岩場の稜線が一番好きなシーンなので、最高です。
鷹ノ巣山への登りに差し掛かりました。
2024年02月24日 08:37撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
2/24 8:37
鷹ノ巣山への登りに差し掛かりました。
ここだけでも絵になりますね。最高です。
2024年02月24日 08:39撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
2/24 8:39
ここだけでも絵になりますね。最高です。
来た道を振り返るとこんな感じ。横から見ると岩場の傾斜具合が分かります。岩場の一部迂回ルートも見えますね。
2024年02月24日 08:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:43
来た道を振り返るとこんな感じ。横から見ると岩場の傾斜具合が分かります。岩場の一部迂回ルートも見えますね。
中央ルートの尾根がキレイに見えます。あちらも中々の傾斜がありそうでした。
2024年02月24日 08:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:50
中央ルートの尾根がキレイに見えます。あちらも中々の傾斜がありそうでした。
もうひと登り、頑張って行きましょう。
2024年02月24日 08:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:51
もうひと登り、頑張って行きましょう。
鷹ノ巣の手前のピークも中々の岩山っぷりでしたね。
2024年02月24日 08:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:54
鷹ノ巣の手前のピークも中々の岩山っぷりでしたね。
鷹ノ巣山に到着!個人の標識があって分かりました。
2024年02月24日 08:58撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:58
鷹ノ巣山に到着!個人の標識があって分かりました。
登山道のど真ん中に三角点があります。躓かないように(笑)
2024年02月24日 08:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:56
登山道のど真ん中に三角点があります。躓かないように(笑)
山頂から暫くは平坦な道行きです。
2024年02月24日 08:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 8:59
山頂から暫くは平坦な道行きです。
少し進むと別ルートからの合流地点になります。
2024年02月24日 09:00撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:00
少し進むと別ルートからの合流地点になります。
馬の背ルートとは納得のルートでした。
2024年02月24日 09:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
2/24 9:01
馬の背ルートとは納得のルートでした。
稜線に沿って高御位山に向かいます。結構距離がありそうですね。。
2024年02月24日 09:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:01
稜線に沿って高御位山に向かいます。結構距離がありそうですね。。
少し下れば、、
2024年02月24日 09:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:03
少し下れば、、
これからのルートを望む事ができます。綺麗ですね〜
2024年02月24日 09:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
2/24 9:09
これからのルートを望む事ができます。綺麗ですね〜
ここからの下りも岩場ですので、油断しない様に。でも下りは楽ちんです。
2024年02月24日 09:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
2/24 9:09
ここからの下りも岩場ですので、油断しない様に。でも下りは楽ちんです。
鷹ノ巣山を振り返って一枚。
2024年02月24日 09:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:14
鷹ノ巣山を振り返って一枚。
ここから暫く穏やかな道が続きます。
2024年02月24日 09:16撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:16
ここから暫く穏やかな道が続きます。
更に別ルートからの合流点。沢山のルートがあります。
2024年02月24日 09:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:17
更に別ルートからの合流点。沢山のルートがあります。
だいぶ近づいてきました。
2024年02月24日 09:17撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:17
だいぶ近づいてきました。
どんどんいきましょう。
2024年02月24日 09:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:25
どんどんいきましょう。
これまで歩いたルートもずっと見る事が出来ます。だいぶ遠くまで来ましたね。
2024年02月24日 09:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:29
これまで歩いたルートもずっと見る事が出来ます。だいぶ遠くまで来ましたね。
更に別ルートとの合流点です。
2024年02月24日 09:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:31
更に別ルートとの合流点です。
どのルートも良い感じの傾斜で登るようです。
2024年02月24日 09:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:31
どのルートも良い感じの傾斜で登るようです。
そろそろ山頂までのラスト岩場です。
2024年02月24日 09:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:32
そろそろ山頂までのラスト岩場です。
ここはかなり緩やかなので、安心でした。
2024年02月24日 09:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
2/24 9:34
ここはかなり緩やかなので、安心でした。
岩場を過ぎて少し行けば、、、
2024年02月24日 09:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:41
岩場を過ぎて少し行けば、、、
御柱のある広場に到着です。
2024年02月24日 09:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:41
御柱のある広場に到着です。
2024年02月24日 09:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:42
街を一望できますね。
2024年02月24日 09:42撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:42
街を一望できますね。
ほぼ山頂ですが、表示を探します、、
2024年02月24日 09:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:43
ほぼ山頂ですが、表示を探します、、
鷹ノ巣山と同じ方のの表示がありました。
2024年02月24日 09:43撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:43
鷹ノ巣山と同じ方のの表示がありました。
三角点があるはずですが、これがその代わりでしょうかね??
2024年02月24日 09:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:44
三角点があるはずですが、これがその代わりでしょうかね??
もうちょっと晴れてくれると綺麗に映るんですが、、
2024年02月24日 09:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:45
もうちょっと晴れてくれると綺麗に映るんですが、、
山名板付近は切り立っていますので、端に寄らない様にしましょう。
2024年02月24日 09:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
2/24 9:46
山名板付近は切り立っていますので、端に寄らない様にしましょう。
岩場の端に金属で出来た十字がありました。これが山頂表示??瀬戸内海がキレイです!
2024年02月24日 09:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
2/24 9:48
岩場の端に金属で出来た十字がありました。これが山頂表示??瀬戸内海がキレイです!
そして神社の奥宮です。かなりの人で賑わっていました。こちらからの登りがメイン参道ですしね。
2024年02月24日 09:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:48
そして神社の奥宮です。かなりの人で賑わっていました。こちらからの登りがメイン参道ですしね。
これから下っていくルートも綺麗に見えます。
2024年02月24日 09:53撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:53
これから下っていくルートも綺麗に見えます。
こちらのルートも整備されているとはいえ、なかなかの傾斜です。
2024年02月24日 09:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:56
こちらのルートも整備されているとはいえ、なかなかの傾斜です。
山頂を振り返ると、こんな感じで切り立っています。
2024年02月24日 09:57撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:57
山頂を振り返ると、こんな感じで切り立っています。
岩場が複数ありますので、下山時も油断せず行きましょう。
2024年02月24日 09:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 9:59
岩場が複数ありますので、下山時も油断せず行きましょう。
登山口の大きな鳥居が見えましたが、遠いな〜
2024年02月24日 10:02撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:02
登山口の大きな鳥居が見えましたが、遠いな〜
どんどん下る岩場と
2024年02月24日 10:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:03
どんどん下る岩場と
やや平坦な道が交互にやって来ます。
2024年02月24日 10:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:09
やや平坦な道が交互にやって来ます。
少し狭い場所もありました。
2024年02月24日 10:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:11
少し狭い場所もありました。
これまで来た道を振り返って一枚
2024年02月24日 10:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:11
これまで来た道を振り返って一枚
小高御位山もあるようです。
2024年02月24日 10:13撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:13
小高御位山もあるようです。
広い岩場はココが最後。緩やかですが確実に行きましょう。
2024年02月24日 10:14撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:14
広い岩場はココが最後。緩やかですが確実に行きましょう。
下りきった鞍部で綺麗に全景が撮れました。
2024年02月24日 10:24撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:24
下りきった鞍部で綺麗に全景が撮れました。
そして鞍部からちょっとだけ登りがあります。
2024年02月24日 10:26撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:26
そして鞍部からちょっとだけ登りがあります。
直ぐに平な尾根にたどり着けます。
2024年02月24日 10:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:29
直ぐに平な尾根にたどり着けます。
再度全景、天気が良いとなんでも綺麗に映ります!
2024年02月24日 10:31撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:31
再度全景、天気が良いとなんでも綺麗に映ります!
この辺が中塚山?と思って撮りましたが、少し通り過ぎていた様です。山名表示は見当たりませんでした。
2024年02月24日 10:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:33
この辺が中塚山?と思って撮りましたが、少し通り過ぎていた様です。山名表示は見当たりませんでした。
下山口への分岐。北山には行かないのに・・?と少し混乱しましたが、"北山"という地名でさらに先の山は"北山奥山"という山名。うーん難しい!
2024年02月24日 10:39撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:39
下山口への分岐。北山には行かないのに・・?と少し混乱しましたが、"北山"という地名でさらに先の山は"北山奥山"という山名。うーん難しい!
分岐から道が狭くなり、ちょっとだけ険しい道になります。
2024年02月24日 10:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:40
分岐から道が狭くなり、ちょっとだけ険しい道になります。
流石に町が近くなってきました。
2024年02月24日 10:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:41
流石に町が近くなってきました。
海もキレイです。
2024年02月24日 10:41撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:41
海もキレイです。
小さな岩場から振り返ると、大きな採石場が見えました。
2024年02月24日 10:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:48
小さな岩場から振り返ると、大きな採石場が見えました。
最後は草木の間の狭い道になり、、
2024年02月24日 10:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:51
最後は草木の間の狭い道になり、、
下山です。会社の裏山という感じの場所ですね。ここが登山口とあまりイメージ出来ない雰囲気でした。
2024年02月24日 10:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:54
下山です。会社の裏山という感じの場所ですね。ここが登山口とあまりイメージ出来ない雰囲気でした。
麓から全景をパシャッとな。
2024年02月24日 10:54撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
2/24 10:54
麓から全景をパシャッとな。
青空で気持ちの良い日でした。
2024年02月24日 10:56撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 10:56
青空で気持ちの良い日でした。
こう見ると、稜線が凄く長いですねぇ
2024年02月24日 11:01撮影 by  F-52A, FUJITSU
2/24 11:01
こう見ると、稜線が凄く長いですねぇ
神社に戻って来て、無事終了!
2024年02月24日 11:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
2/24 11:10
神社に戻って来て、無事終了!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 飲料 ヘッドランプ GPS ガイド地図(ブック) 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

冬季という事で低山かつ普通の里山とは変わった山を、という事で挑戦となりました。岩場の登りと稜線歩きは予想通りとても楽しい道行きで大満足です。足元が濡れている時は要注意ですが、好天時は誰にでもおススメ出来る素晴らしい山だと思います。アクセスが良いのも◎。人気なのも納得でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら