八甲田 夏山始めの登山道 酸ヶ湯〜小岳〜高田大岳〜谷地温泉
- GPS
- 09:38
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 857m
- 下り
- 992m
コースタイム
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 9:36
参考にしないようにしてください
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
酸ヶ湯〜仙人岱小屋:残雪はわずかになりました。倒木類も片付けがすすんで歩きやすいです。残雪期道迷い注意地点と、地獄湯ノ沢2つ手前の沢の残雪はまだ多く、それぞれ注意が必要です 仙人岱小屋〜高田大岳:やや小枝などがうるさい部分もありましたが、数年前の整備で歩きやすくなっています 高田大岳〜谷地温泉:藪道です。ただし、ピンクテープはきちんと整備されています。数か所、ピンクテープを見落とすと道を外す可能性があるので注意が必要です。いずれも笹が生い茂ったトラバースです。残雪は下部で一部ありますが、ルートは比較的見出しやすいです |
その他周辺情報 | 谷地温泉の日帰り温泉はまだ休業中でしたが… なーんと、2015年6月1日、再開しましたぁ〜〜 時間見計らって下山したのにやってなくて「がっくりー」したのにぃ… ちなみに、男湯の方が崩落して手直ししているので、きっときれいになったはず!! でも、私には確認不可能〜 酸ヶ湯 600円 |
写真
装備
個人装備 |
靴
ザック
ヘッドランプ
レインウェア・ザックカバー
エマージェンシーシートまたはツェルト
水筒
地図・コンパス
行動食・非常食
防寒着
グローブ
帽子
タオル
ゴミ袋
常備薬・非常用薬
ティッシュ
保険証
ナイフ
アマチュア無線機(dual)(1)
携帯電話
財布
時計
ロープ
カラビナ
スリング
GPSロガ-(1s表示)(1 )
|
---|
感想
昨年の高田大岳登りで思い切り登山道を外し、下部の登山道の状況がわからないままになっていました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-528620.html
あそこでどうして間違えたのか確認するのと、いくつか道迷いしそうな地点があったのでその部分のチェックに行ってきました。
市街は濃霧でいったいどうなるやらと思っていたら、山は好天
風も弱く気温も高く無く山日和
雪解けが進んで小枝がまたでてきた登山道をちょこちょこと片付けがてら歩いて行く
思ったよりも登山道は水没していない
快適に仙人岱小屋まで
小屋からの景色を楽しんだあとは小岳方面へすすむ
雪解けも進んで、小岳への登山道入り口もわかりやすくなった
登山道としては上々、数年前の整備がまだきいているようです
小岳から高田大岳の鞍部へ下り、のどかな道の分岐へ
確認はしませんでしたが(する気もおきない(笑))箒場方面への道の方向は木道から先、旺盛な笹が生い茂っていました
ここから高田大岳の登り
道は一部残雪もあり、歩きにくいですが、大きな難点はなし
森林限界から上は、またハイマツが伸びてきて足元がすこしうるさくなり、双耳峰の間は笹もあって小うるさいけれど、十分な状況です
これからまた登る人が増えれば、問題なくなりそう
高田大岳で早めのお昼として、本題へ
問題山積の高田大岳から谷地温泉への登山道
下りてすぐに、問題発生
うーん、入口がわかりにくい
テープもあるので目印にすれば大丈夫ですが、ハイマツが元気すぎて、パッと見て登山道がハッキリしない
脇の枯れた部分が逆に登山道っぽくみえたりもするので要注意
基本的にテープはついているので、ちゃんと見れば問題ないと思いますが、散漫になると危ない部分はありました、、、
ハイマツ、山桜、笹…
生い茂ってくる彼らにイライラしつつ、見えにくい足元に注意して下ります
一か所、特に下りでまちがえそうな(一歩踏み出して、まちがえたことに気付いた)笹藪の道でのカーブ地点があります。
ピンクテープを追加して注意喚起しましたが、すでに間違えた踏み跡が真っ直ぐ下についているので気を付けないといけません。
あいかわらず笹との格闘が必須で、道が見えにくければしゃがんで通り抜けたりしないとやっていられません(特に身長が低いと…目に当たります)
ぐーっと下って小ピーク手前で湿地帯
登山道には水溜りというか小さい池状態
ここでも長靴に感謝…と思ったら、長靴の上端ギリギリの部分があって焦る
小ピークを越えて、前回間違えたと思しきポイントへ
広場状で大きい倒木が横倒しに登山道を塞ぎ、下から見るとピンクテープが倒木で見えません
ピンクテープを追加しておきました
右をみるとそっちも道に見えるのでこれに惑わされたのでしょう
でも、地図の登山道と実際の登山道がここまでずれているのも問題ありですね
(というか、藪こいで進む私達が問題ですが…(笑))
下ってみればなんてことない道でした
(追記…2015年の山と高原の地図は登山道が訂正されていました)
高田大岳から谷地温泉の間は、とにかく笹との格闘があります
が、足元の登山道はこれでもかというくらい固く掘れていてしっかりとしたものです
いくつかの注意地点に気を付ければ「登山道」として利用可能と判断しました
笹を踏んでくれるボランティア精神にあふれる方のご利用をお待ちしております(大笑)
下山後、バスもあるので、酸ヶ湯からの縦走はやりやすいですね
ちなみに…バス時刻表はこちら
http://www.jrbustohoku.co.jp/route/detail/?RID=1
八甲田山、いい山ですね。
素晴らしい景色。
以前、道間違いされていると気になりますよね。
ミスしないようテープ持参し、注意喚起いいですよ。
寅もマイナーな山行には、必ず真っ赤な幅広テープを持参しています。
次登られる方は、安心感が出て来ますからね。
このコースはヤブあり、花あり、残雪ありで変化がありますね。
楽しく拝見させて頂きました。
お疲れ様でした。
toradoshiより
コメントありがとうございます
道の間違え地点は登りと下りで異なるので、なかなか難しいですね
今回も以前の間違え地点の同定、してみましたが自信はないです(苦笑)
これから花 も賑やかになってくる八甲田ですね
人も賑やかになってくれるといいなあと思います
それに、そろそろ沢も滝がきれいになってきそうで、気になります
今日は!
今日は元気です・・ではなくて・・
今日も元気です!!
それにしても・・よい風景ですね!!
もう一度・・晴れた日に登りたいです
展望に富士山はなくても津軽富士が…ときどき見えます
晴れると1時間余りで開けたいい場所に出るので、またいらしてくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する