記録ID: 6491313
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
【広島市安佐北区】白木山、押手山(慎重に下山しながら大林を目指して)
2024年02月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,002m
コースタイム
天候 | 晴れ☀時々曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】広島交通バス、広島電鉄バス 下大林バス停から乗車(可部、八木、古市、祇園、横川経由 広島方面) |
コース状況/ 危険箇所等 |
白木山登山口から白木山山頂までは、良く整備されていて、道幅も広く、とても歩きやすいコースです。 白木山山頂付近は地面が凍っていました。 白木山山頂から押手山へのコースは、急坂下りでお助けロープが数カ所あり。押手山山頂手前は、急登でお助けロープあり。押手山から大林方面へのコースは、分岐から林道まで、石がゴロゴロしていて落ち葉🍂が被っている感じです。 |
写真
感想
「広島市の山を歩く」の押手山へ行けてなかったので、白木山とセットでハイキングに出掛けました。
白木山は3回目なので。ある程度把握はしていましたが、押手山、大林方面への下山は初めてでした。
災害の爪痕を、みなさんのレコで見ていましたが、林道も復旧してますし、コースも慎重に歩めば問題ありませんでした。
白木山と押手山は対照的なコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する