記録ID: 6495917
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
福岡県ー古処山~馬見山(嘉穂アルプス4座)縦走&秋月街道散策
2024年02月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 09:31
- 距離
- 83.3km
- 登り
- 1,948m
- 下り
- 1,944m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 9:30
距離 83.3km
登り 1,948m
下り 1,944m
8:06
85分
スタート地点
17:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
看板もピンテも充実しており迷うことはありませんでした。 奥の院、大将隠しの虎ロープは損傷が激しい。 |
その他周辺情報 | 古処山の麓、秋月は福岡黒田藩の支藩として明治維新まで続いた小城下町。元和9年(1623年)黒田長興に5万石が分与され秋月藩が成立。 秋月街道は筑後から豊前を結ぶ道。中世以来の九州の幹線で、古長崎街道・古薩摩街道として小倉と九州南部や西部と結ぶ道でもありました。 古処山には天然の要塞として山城を築いたという。現在でも「大将かくし」や「奥の院」など当時の名残がある。山頂付近のツゲの原始林は、全国的にも貴重な天然記念物である_φ(・_・ |
写真
感想
今日は近場の古処山登山口まで往復67kmを自転車で走破🚲
古処山から馬見山を縦走。
本当は家族4人で来る計画だったのだが、、。
秋月街道を散策して古処山山頂で家族みんなで昼食をとって下山後は温泉で汗を流して美味しい晩御飯、、、のはずが。
みんな登山が嫌いだったのかー😭
ドタキャンはショックが大きいぜ😱
一人寂しく今日も黙々とトレーニングです🏋️🏋️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
是非参考にさせてください🙇♂️
京都は昼夜休みなく一気に走り抜けるか観光しながらゆっくり巡るか思案中です^ ^
風呂も入らず二連泊以上すると装備(特に寝袋)が汗臭くなりそうなのが1番の悩みの種でしたが、一度下山して宿に泊まるのもアリですね。荷物も軽く出来ますし。
まだ、時間はあるのでバス&宿の活用などゆっくり考えますね^ ^
計画している時間が一番楽しいです😃
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する